はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 羽生善治棋聖

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

豊島八段が初タイトル、新棋聖に 羽生竜王は一冠に後退:朝日新聞デジタル

2018/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生竜王 後退 新棋聖 豊島将之 朝日新聞デジタル

将棋の第89期棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)の第5局は17日、東京都千代田区の都市センターホテルで指され、挑戦者の豊島将之(とよしままさゆき)八段(28)が羽生善治棋聖(47)に108手で勝ち、対戦成績3勝2敗で初タイトルとなる棋聖位を獲得した。竜王位との二冠だった羽生竜王は一冠に後退した。 こ... 続きを読む

そして伝説へ...羽生善治さんが達成した“永世七冠”はどれだけすごいのか? (1/3)

2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生善治さん 永世七冠 伝説 永世竜王 永世称号

記事 大村綾人 2017年12月07日 08:12 そして伝説へ...羽生善治さんが達成した“永世七冠”はどれだけすごいのか? 1/3 Tweet 共同通信社 「羽生名人」という呼び名は誤り? 羽生善治棋聖が第三十期竜王戦七番勝負を制し、将棋界最高峰のタイトルのひとつ“竜王”を奪取。将棋界の同一タイトルを一定回数獲得した棋士に贈られる“永世称号”のひとつ“永世竜王“の資格を得ました。現在将棋界のタ... 続きを読む

永世七冠 羽生善治:朝日新聞デジタル

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生善治 永世竜王 羽生棋聖 永世称号 永世七冠

将棋の羽生善治棋聖(47)が5日、第30期竜王戦七番勝負で渡辺明竜王(33)を破り、シリーズ4勝1敗でタイトルを奪取した。これで通算7期となり「永世竜王」の資格を得るとともに、すでに保持する六つの永世称号と合わせ、史上初の「永世七冠」を達成した。 永世称号は、同じタイトルを一定数獲得すると得られる。羽生棋聖は、永世称号の制度がある将棋界の7タイトルすべてを制覇したことになる。 羽生棋聖は1989年... 続きを読む

将棋の羽生棋聖、史上初の「永世七冠」 渡辺竜王破る:朝日新聞デジタル

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生棋聖 永世竜王 永世称号 竜王 攻勢

将棋の羽生善治棋聖(47)が5日、史上初の「永世七冠」を達成した。第30期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)で渡辺明竜王(33)を4勝1敗で破り、通算7期目の竜王を獲得。永世竜王の条件を満たしたことで、規定がある七つのタイトル全てで永世称号を手にした。 鹿児島県指宿市で4日から行われた第5局は、攻勢をとった羽生棋聖がリードを奪い、大勝負を制した。通算タイトル獲得数は99期に達し、自身の持つ史上最多記... 続きを読む

将棋・羽生善治「永世七冠」が会見 「将棋そのものを本質的にはわかっていない」 | Abema TIMES

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生善治 将棋 Abema TIMES 竜王 竜王奪取

15年ぶりに竜王のタイトルを獲得、史上初の「永世七冠」を達成した羽生善治棋聖(47)が12月5日、対局場となった鹿児島県指宿市の指宿白水館で会見し、大記録を達成してなお「将棋そのものを本質的にはわかっていない」と、今後もさらに将棋の道を追求する意気込みを語った。会見の主な内容は以下のとおり。 ―竜王奪取、永世七冠達成について  もちろん1つの大きな記録を達成できた意味で、非常にうれしい気持ちもあり... 続きを読む

将棋:羽生が史上初「永世7冠」 棋士らのコメント - 毎日新聞

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 将棋 羽生 永世7冠 永世竜王

鹿児島県指宿市で4日から行われた将棋の第30期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第5局で5日、挑戦者の羽生善治棋聖(47)が渡辺明竜王(33)に勝ち、対戦成績を4勝1敗として15期ぶり通算7期目の竜王となり、永世竜王の資格を得た。これにより現在永世称号の制度がある7棋戦ですべて永世資格を持つ史上初の「永世7冠」を達成した。棋士・関係者のコメントは以下の通り。 佐藤康光 日本将棋連盟会長 この度は四... 続きを読む

羽生善治が竜王戦で勝利、史上初「永世七冠」に。“天才”が歩んだ足跡をたどる

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生善治 足跡 竜王戦 竜王復位 永世七冠

将棋の第30期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第5局2日目が12月5日、鹿児島県指宿市「指宿白水館」で指され、挑戦者の羽生善治棋聖が渡辺明竜王を87手で破り、通算4勝1敗でタイトルを奪取した。 【関連記事】 羽生善治「永世七冠」達成で藤井聡太四段が祝福「積み上げてこられたものの大きさを感じます」 羽生棋聖は2003年以来、15期ぶりの竜王復位を達成。通算7期となり「永世竜王」資格を獲得した。 こ... 続きを読む

将棋:羽生が初の永世7冠達成 竜王奪回で - 毎日新聞

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 永世竜王 永世称号 竜王 王将 毎日新聞

鹿児島県指宿市で4日から行われた将棋の第30期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第5局は5日、挑戦者の羽生善治棋聖(47)が渡辺明竜王(33)に勝ち、対戦成績を4勝1敗として15期ぶり通算7期目の竜王となり、永世竜王の資格を得た。これにより現在永世称号の制度がある7棋戦ですべて永世資格を持つ史上初の「永世7冠」を達成した。 名人9期、王将12期などタイトル獲得通算99期となった羽生は、名人・王将・... 続きを読む

将棋 羽生棋聖が前人未到の永世七冠 | NHKニュース

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 707 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前人未到 永世竜王 羽生棋聖 永世称号 竜王

将棋の羽生善治棋聖が竜王戦の七番勝負を制して通算7期目となる竜王のタイトルを獲得し、永世竜王の資格を得ました。これで現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、前人未到の「永世七冠」達成を果たしました。 続きを読む

【将棋】棋聖戦挑戦者に豊島七段 - 産経ニュース

2015/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋 王位 豊島七段 先手 王座

将棋タイトル戦「第86期棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の挑戦者決定戦が30日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われ、先手の豊島将之七段(25)=写真=が145手で佐藤天彦八段(27)に勝ち、羽生善治棋聖(44)=名人・王位・王座=への挑戦を決めた。豊島七段は初の五番勝負登場で、タイトル戦は今回で3度目。 豊島七段は愛知県一宮市出身。平成11年、桐山清澄九段門下で奨励会入会。19年、平成生まれ初のプ... 続きを読む

Yahoo!ニュース - 将棋の羽生善治がチェス元世界王者とチェス対決 結果は完敗 (産経新聞)

2014/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 完敗 羽生善治 チェス対決 将棋 ディープブルー

将棋の羽生善治棋聖(44)=名人・王位・王座=が28日、東京都内で来日中のチェスの元世界王者、ガルリ・カスパロフさん(51)とチェスで対戦。先手と後手を入れ替えて2局戦い、羽生棋聖が連敗した。羽生棋聖は「実力の差をまざまざと見せつけられました」と完敗の弁。 カスパロフさんは1997年、IBMのコンピューター「ディープブルー」に歴史的敗北を喫したことで知られる。一方の羽生棋聖は、将棋の合間にしばしば... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)