はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 美術鑑賞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

美術館でしゃべっちゃいけません

2019/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美術館 画家 絵画 美術展 建物

別にそこまで絵画に対する知識とか教養深いわけじゃないけど美術鑑賞好きでよく美術館に行く その日もよく美術館に行く友人ととある美術展に行っていた。 結構日本人に人気ある画家だったからか美術展はとても混んでいた。 その日は建物の外まで並んでいた。 で、中にやっと入れていつもどおり 友人と「この絵のここの質... 続きを読む

美術鑑賞に必要なのは、「楽しめる心」を解き放つこと | ライフハッカー[日本版]

2015/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 日本版

美術館の雰囲気は好きだけれど、充分に楽しめているかは疑問が残る。あるいは、「行ってみたいけれど知識がないから」と躊躇してしまう。そんな人は少なくないと思いますが、そこでオススメしたいのが、『芸術がわからなくても美術館がすごく楽しくなる本』(藤田令伊著、秀和システム) 鑑賞者の立ち位置を大事にしながらアートの愉しみを広げる活動に尽力しているというアートライターが、「見る力」の養い方や、美術館の楽しみ... 続きを読む

首相 「ゆう活」で美術鑑賞 NHKニュース

2015/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相 NHKニュース ボルドー ふだん 安倍総理大臣

安倍総理大臣は、1日から、始業時間を早めて夕方に仕事を終え生活を充実させる試み「ゆう活」が始まったことを受けて、ふだんより早めに公務を終えて、東京都内で美術鑑賞を楽しみました。 安倍総理大臣は、「ゆう活」を率先してPRするため、1日は、公務をふだんより早めの午後5時前に終え、フランス南西部のボルドーをテーマにした企画展を開いている東京・上野の国立西洋美術館を訪れました。 安倍総理大臣は、美術館の担... 続きを読む

履歴書における趣味・特技欄のとても明快な定義 - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ

2012/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特技 水泳 銭湯巡り kondoyuko 計画

ぼちぼち就活をしている。はやく落ち着きたい。。。先日、履歴書を見てもらおうとキャリア相談を受けた。履歴書にはだいたい趣味・特技欄があって、趣味や特技は何を書いたらいいのか迷うものだが、相談を受け、どんなことを書けばいいのかとてもクリアになった。 見せた趣味・特技 趣味:音楽・美術鑑賞、ゲーム、銭湯巡り、水泳、インターネット(ブログ執筆、はてなブックマークをよく見ます) 特技:旅行の計画を立てること... 続きを読む

怖い映画を見た後でアートを見ると感動が倍増する!? : ライフハッカー[日本版]

2012/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー アート Tweet 感動 怖い映画

メンタル , 健康 , 豆知識 怖い映画を見た後でアートを見ると感動が倍増する!? 2012.04.02 13:00 コメント数:[ 0 ] Tweet 美術館やギャラリーで美術鑑賞をするのが好きな方に提案があります。今度美術館などに行く時は、その前に怖い映画を見てみてください。最近の研究によると、恐怖はその後の経験を増幅するのだそうです。アートがより崇高なものに感じられるかもしれませんよ。 ライ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)