はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 縄文土器

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

子供の頃に集めていたコレ、拾っていた場所が現在では「三内丸山遺跡」と呼ばれている...私のせいで復元できないかも→元学芸員「絶対に捨てないで」

2024/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元学芸員 コレ 三内丸山遺跡 子供 場所

セントラルド熊 @4RewJJOmWiLzR7L 実家片付けで子供の頃に集めた石と一緒に出てきたコレが縄文土器に見え、そういえば「面白い模様の石が拾える」と子供達みんなで工事現場みたいな所へ拾いに行ったこと、そしてそこが今「三内丸山遺跡」と呼ばれていることが今更繋がって、私のせいで復元できていない縄文土器があった... 続きを読む

村上原野(ボレロ村上)の思い出

2020/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボレロ村上 野焼き 思い出 父親 人物

村上原野(ボレロ村上)の思い出を色褪せないうちに書いておこうと思う。 村上原野の父親であり師匠であった威風来は縄文土器による芸術家である。縄文土器の制作方法を復元した人物だ。 猪風来プロフィール | 美術館の紹介 | 猪風来美術館 縄文土器は窯を使わずに野焼きで焼き上げる。野焼きで窯ほど燃焼温度が上がらない... 続きを読む

縄文土器に大量の「米食い虫」=北海道・館崎遺跡から出土-熊本大:時事ドットコム

2018/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出土 土器 異名 時事ドットコム 縄文時代

縄文土器に大量の「米食い虫」=北海道・館崎遺跡から出土-熊本大 X線コンピューター断層撮影(CT)で解析した縄文土器。点で示された位置にコクゾウムシが練り込まれたとみられる(熊本大の小畑弘己教授提供) 北海道福島町にある縄文時代の館崎遺跡から出土した土器に、「米食い虫」の異名を持つコクゾウムシが推... 続きを読む

お姉さまではなくてお姉鯖とお呼びなさいませ 個人的には技術史的な関心を..

2018/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 関心 技術 お姉さま 織部 磁器

お姉さまではなくてお姉鯖とお呼びなさいませ 個人的には技術史的な関心をもって陶器をみていますわね 縄文土器から器の形で年代が整理されていますけど、 織部の技術もどこかその延長線上で楽しんでいますの それと陶器は磁器よりも元々土だったイメージを持ちやすいので 「価値のほとんどないものから、物凄い価値のあ... 続きを読む

越境エンジニア列伝 - 気鋭の縄文陶芸家はなぜC++のエキスパートなのか:ITpro

2018/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インスピレーション 越境エンジニア ITpro 境界 創作

「ITに全く関係ない分野からITに飛び込んで活躍しているエンジニア」や「ITとIT以外の分野の境界を行き来しながら成果を上げているエンジニア」などを「越境エンジニア」と名付け、1カ月に一人ずつインタビューを掲載する。今月取り上げるのは村上原野(むらかみげんや)氏。縄文土器にインスピレーションを受けた創作を行っている陶芸家だ。同時にネットでは「狂える中3女子ボレロ村上」というハンドルネームでC++に... 続きを読む

デザインの始まりについて考えてみる|4mimimizu|note

2017/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 4mimimizu 大昔 概念 デザイナー

「デザインという概念の始まりについて説明できるか?」 という質問を受けたことがある。この質問を受けて誰にでもわかりやすく上手に答えられるデザイナーって全体の何パーセントくらいなんだろう? 私は正直いうと、その時ちゃんとに説明できてなかった。「そうですね、大昔からデザインはありますよ、例えば 縄文土器もある意味デザインですね〜 」そんな適当すぎる感じだった。 確かに、デザインで行うメインの作業は、「... 続きを読む

青森・三内丸山遺跡でレキシがライブ。「今日は縄文土器のことだけ思って歌います!」 | レキシ | BARKS音楽ニュース

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レキシ オフィシ BARKS音楽ニュース 青森 オフィシャル

9月6日、青森・三内丸山遺跡の特設ステージにて、レキシが<世界遺産劇場>ライブを行なった。オフィシ...9月6日、青森・三内丸山遺跡の特設ステージにて、レキシが<世界遺産劇場>ライブを行なった。オフィシャルのレポートで、この模様をお届けしよう。 ◆  ◆  ◆ 今回、レキシにとっては初となる遺跡でのライブ。会場となった青森・三内丸山遺跡は、世界遺産登録と目指す日本最大級の縄文集落遺跡で、復元された... 続きを読む

土器のかけらそっくりなクッキー「ドッキー」のレシピ登場 - はてなニュース

2014/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とっきー とっき 土器 かけら 文様

縄文土器や弥生土器のかけらにそっくりな土器型クッキー「Dokkie(ドッキー)」のレシピが、はてなブックマークで話題を集めています。細かなところまで本物らしさを再現したその見た目は、割れ方や整形にもこだわる気合いの入りよう。文様は、ひもをひねって作成した縄文原体を転がして付けています。 ▽ 土器型クッキー「Dokkie(ドッキ―)」のデビュー - Togetterまとめ ▽ 土器型クッキー「Dok... 続きを読む

中日新聞:6世紀ごろの石室出土 亀山・ヤマトタケル陵墓周辺を初調査:三重(CHUNICHI Web)

2013/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陵墓 三重 横穴式石室 発掘 ヤマ

トップ > 三重 > 11月23日の記事一覧 > 記事 【三重】 6世紀ごろの石室出土 亀山・ヤマトタケル陵墓周辺を初調査 Tweet mixiチェック 2013年11月23日 発掘調査で見つかった横穴式石室=亀山市田村町で 神話上の英雄ヤマトタケルの陵墓とされる亀山市田村町の日本武尊能褒野(やまとたけるのみことのぼの)墓(能褒野王塚古墳)の周辺が初めて発掘調査され、小規模な横穴式石室や縄文土器の... 続きを読む

朝日新聞デジタル:新宿に縄文時代の人骨11体 貝塚以外では関東初 - カルチャー

2013/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カルチャー 朝日新聞デジタル 縄文時代 新宿 関東初

出土した縄文時代の人骨と縄文土器(右)=新宿区市谷加賀町2丁目、新宿区提供出土した複数の人の骨=新宿区市谷加賀町2丁目、新宿区提供縄文人骨の発掘現場  【後藤遼太】東京都新宿区の住宅街で縄文時代の複数の人骨と土器、竪穴住居の跡が見つかった。関東平野で、貝塚以外から縄文時代の人骨が見つかるのは初めてという。  新宿区が30日に発表した。発掘現場は防衛省近くの「市谷加賀町2丁目遺跡」。住宅工事に伴って... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)