はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 編集権

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌 vs 商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トークバトル 白熱 鳥嶋和彦氏 商業誌 未来

文/阿部裕華 編集/TAITAI 「すべて個人の見解で、何かを代表するものではございません」 東京ビッグサイトのレセプションホール半面で開催された本トークショー。開演時間には、おそらくコミケという戦場で戦いを終えた猛者たちで300を超える席がほとんど埋まっていた。そんななか、最初に登壇したのは某出版社(建前... 続きを読む

『映画を早送りで観る人たち』感想〜万人の万人に対する象徴闘争から覚醒させられる「編集権の簒奪」というチートスキル - 太陽がまぶしかったから

2023/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疑問 取材 著者 違和感 事実

映画を早送りで観る人たち なぜ映画や映像を早送り再生しながら観る人がいるのか――。なんのために? それで作品を味わったといえるのか? 著者の大きな違和感と疑問から始まった取材は、やがてそうせざるを得ない切実さがこの社会を覆っているという事実に突き当たる。一体何がそうした視聴スタイルを生んだのか? い... 続きを読む

米公共ラジオがツイッター利用停止 「国営系メディア」表示に反発 | 毎日新聞

2023/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 反発 NPR 抗議 表示

米公共ラジオ「NPR」は12日、ツイッターへの投稿をやめると発表した。運営側が4月4日にNPRのツイッターアカウントに「国営系メディア」の表示を付けたことに反発。NPR側の抗議を受けて表示は「政府に資金援助されたメディア」に変更されたが、NPRは「ツイッターは我々に編集権の独立がないかのような表示をして、信頼性... 続きを読む

🌻グッチ 炭(すみ)治郎🌻 on Twitter: "謝罪会見の終わりで 産経大橋記者に編集権の介入の証拠を見せられて逆ギレする小西 酷いなこれ https://t.co/Yp46EUnr9O"

2023/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小西 介入 謝罪会見 証拠 on Twitter

謝罪会見の終わりで 産経大橋記者に編集権の介入の証拠を見せられて逆ギレする小西 酷いなこれ https://t.co/Yp46EUnr9O 続きを読む

安倍晋三元首相の記事、事前に見せるよう要求 朝日新聞が編集委員を懲戒処分へ:東京新聞 TOKYO Web

2022/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞 懲戒処分 安倍晋三元首相 要求 朝日新聞社

朝日新聞社は7日、週刊ダイヤモンドによる安倍晋三元首相へのインタビュー記事を公開前に見せるよう編集部に要求したのは極めて不適切で報道倫理に反するとして、峯村健司編集委員(47)を停職1カ月の懲戒処分とすると明らかにした。ダイヤモンド編集部から「編集権の侵害に相当する」と抗議を受け、朝日新聞社が調... 続きを読む

英当局、中国テレビの免許取り消し 編集権で違法と結論: 日本経済新聞

2021/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英当局 結論 中国テレビ 日本経済新聞

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ロンドン=共同】英国のメディア規制当局は4日、中国国営中央テレビ系列の国際放送、中国国際テレビ(CGTN)の放送免許を取り消したと発表した。中国共産党が番組の最... 続きを読む

週刊朝日の「編集権」: 論駄な日々

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論駄 朝日新聞社 週刊朝日 橋下市長 根拠

橋下徹大阪市長の2012年10月18日の記者会見を見ての感想を述べておきたい。私が気にかかったのは、会見の場でも幾度か飛び出した「編集権」である。橋下市長が朝日新聞社の取材を拒否する根拠は、朝日新聞社が朝日新聞出版を所有しているという所有権に基づく。会見に参加していた記者のなかには、橋下市長が抗議する対象は「一義的には週刊朝日で、編集権は別」というような意見もあったが、日本新聞協会は「編集権」が所... 続きを読む

編集権の独立―オウンドメディア普及の時代にこそ、発揮される価値 | AdverTimes(アドタイ)

2012/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia AdverTimes ギーク 対立 スーツ

さて、今回のテーマは「編集権の独立」についてです。 ネット企業では長く、スーツ(ビジネスマン)とギーク(プログラマー)の緊張関係、対立関係が存在しますが、メディア企業においては、スーツ(ビジネスマン)とジャーナリスト&編集者との間で「編集権の独立」を巡る対立が100年戦争のように、くすぶり続けています。 さて、「編集権の独立」とは何でしょうか。WIKIPEDIAによると「編集権の独立」=Edito... 続きを読む

「ひどい!ミヤネヤ」尾木ママ ブログに抗議文、局側は謝罪 : J-CASTニュース

2011/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 抗議文 濫用 国歌斉唱 尾木ママ

「尾木ママ」として知られる教育評論家の尾木直樹さんが、自分の意図とは違う形でコメントが放送されたことに「編集権の濫用」だと憤っている。尾木さんは正式にテレビ局側に抗議し、テレビ局側は正式に謝罪したという。 尾木さんが問題視したのは、2011年5月19日に放送されたワイドショー「情報ライブ ミヤネ屋」。橋下徹大阪府知事が、入学式や卒業式での国歌斉唱を拒否する教職員について「絶対辞めさせる」と述べたこ... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)