はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 線画

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 30件)

これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)

2023/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 634 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペイントソフト LCM scribble 落書き 革命

Generative AI for Kritaのライブペインティング機能を実行している画面。左が筆者が描いた落書き。右が、その画像を線画(Scribble)としてAI生成した画像 11月13日掲載の記事「爆速化する画像生成AI」で紹介した新技術「Latent Consistency Models(LCM)」が大爆発しています。これは画像生成AIに2度目の革命を起こし... 続きを読む

ControlNet(v1.1)の詳しい解説!輪郭やポーズから思い通りの絵を書かせる【Stable Diffusion】 | 謎の技術研究部

2023/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 429 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ControlNet Stable Diffusion

ControlNet(v1.1)の詳しい解説!輪郭やポーズから思い通りの絵を書かせる【Stable Diffusion】 AIイラストはPromptだけだと思い通りのポーズが出せない。そこで既存の線画やポーズから出力をコントロールする手法がControlNet。できるだけ細かいところまで設定を見ていく。 はじめに この記事はStable DiffusionのExtens... 続きを読む

3Dモデル→高品質な線画に変換できるWebサイト公開 漫画や絵を描く人から「これはすごい!」「綺麗で驚きました」と絶賛

2023/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶賛 minux302 AIエンジニア 手元 背景

手元の3Dモデルデータを線画に変換できる無料Webサイトが登場しました。漫画の背景などを描くのに活用できそう! AIエンジニアのまっくす(@minux302)さんが公開したWebサイト。3Dモデルのデータをブラウザにドラッグ&ドロップするだけで簡単に読み込み、線画に変換してくれます。しかも、線画の状態でもカメラ位置を... 続きを読む

絵心がない線画を“いい感じの作品”に変える画像生成AI「Sketch-to-Image」 Googleなどが開発

2022/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 画像生成AI Google 開発 絵心 作品

Google ResearchとイスラエルのTel Aviv Universityに所属する研究者らは、落書きのようにざっと描いた絵を入力テキストに従って詳細な画像を生成する深層学習モデルを提案した研究報告を発表した。 続きを読む

【マンガの産業革命!?】「写真からマンガ背景用の線画を抽出するAIの性能が割とえぐい感じになった」

2022/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 産業革命 マンガ 性能 写真 Blender

🐸Frogman🐸💙💛🔞 @777Frogman コレ、商品として売ったら絶対産業革命がマンガ業界で起きるわ しかもこれをblenderで作った3DCGデータにも使えれば本当に一人で週間マンガ描ける時代が来るわ twitter.com/minux302/statu… 2022-06-17 19:12:22 続きを読む

井々エビ出汁 on Twitter: "私みたいに線画がガチャガチャして消しゴムかけが大変な人に、めちゃくちゃおすすめの機能があるので紹介します🥳 この機能でめちゃくちゃ時短できてる気がし

2022/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip on Twitter ゴム 機能 ClipStudio

私みたいに線画がガチャガチャして消しゴムかけが大変な人に、めちゃくちゃおすすめの機能があるので紹介します🥳 この機能でめちゃくちゃ時短できてる気がしてます #CLIPSTUDIOPAINT #CLIPSTUDIO #クリスタ https://t.co/bDMSKgjwxx 続きを読む

イラストを線画に変換する「Anime2Sketch」が登場 - GIGAZINE

2021/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Illustration GitHub

イラストやアニメのワンシーンには丁寧に色が塗られているものですが、これを色を塗る前の線画に変換することができるアプリケーション「Anime2Sketch」が、GitHub上で無料で公開されています。 GitHub - Mukosame/Anime2Sketch: A sketch extractor for anime/illustration. https://github.com/Mukosame/Anime2Sketch ... 続きを読む

【ドラえもん】を萌え萌え美少女にしてみた結果…!!【DORAEMON】 - 面白マンガ道場

2019/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip doraemon pixiv.me 題材 出典 面白マンガ道場

出典:ドラえもん 【ドラえもん】を萌え萌え美少女にしてみた結果…!!【DORAEMON】 イラスト ラフ画 線画 完成 イラストレーター イラスト:にくるい様 なかなか描くことのない題材と環境だったので 新鮮で楽しく描けました、ありがとうございました。 pixiv.me 続きを読む

OpenCV + Node.js で画像からぬりえ用の線画をつくる - ほんじゃらねっと

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenCV Python JavaScript じゃら 画像

画像処理で遊びたいな、と思い立ったので、 以前PythonとOpenCVで作成した画像線画化スクリプトを Node.jsで作成しなおしてみました。 blog.honjala.net OpenCVはPythonと使うのがやはり一番使いやすいのですが、 Javascript用APIも提供されているので、 Webページ上のJavascriptやNode.jsからでも利用することができま... 続きを読む

AIによる自動着色アプリが超有能 色の傾向を選ぶだけで線画をきれいに塗ってくれる - ねとらぼ

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 傾向 ペイントツール 作画AI Webアプリ

AIが自動で線画に色を塗ってくれるWebアプリ「style2paints」の最新版が公開されました。画像ファイルをアップロードするだけで、手の込んだ彩色をしてくれることから、「作画AIもここまで来たか」とネットをにぎわせています。 ペイントツールのようで、そうでないWebアプリ。画像をアップロードするだけで、AIがここま... 続きを読む

AIによる自動着色アプリが超有能 色の傾向を選ぶだけで線画をきれいに塗ってくれる - ねとらぼ

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 傾向 ペイントツール 作画AI Webアプリ

AIが自動で線画に色を塗ってくれるWebアプリ「style2paints」の最新版が公開されました。画像ファイルをアップロードするだけで、手の込んだ彩色をしてくれることから、「作画AIもここまで来たか」とネットをにぎわせています。 ペイントツールのようで、そうでないWebアプリ。画像をアップロードするだけで、AIがここま... 続きを読む

手描きの線画が妙にリアルで恐ろしげなイラストに変換される「The fotogenerator」 - GIGAZINE

2017/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペンタブ GIGAZINE マウス PDF エリア

「 The fotogenerator 」は、フィリップ・イソラ氏による「条件付き敵対ネットワークと画像間翻訳」に関する (PDF) 研究 に基づきクリストフ・ヘッセ氏が作った自動画像作成ツールです。サイト上のエリアにマウスやペンタブを使って絵を描くと、線画が妙にリアルかつ恐ろしげなイラストに変換されるという面白げなサイトになっているので、実際にいろいろ描いてきました。 The fotogener... 続きを読む

ディープラーニングを使った自動色塗り機能、お絵かきアプリ「アイビスペイント」に搭載 -INTERNET Watch

2017/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイビスペイント 磯谷 ディープラーニング フィルター

ニュース ディープラーニングを使った自動色塗り機能、お絵かきアプリ「アイビスペイント」に搭載 磯谷 智仁 2017年5月22日 13:22  株式会社アイビスモバイルは22日、お絵かきアプリ「アイビスペイント」にディープラーニングを利用した自動色塗り機能を追加したと発表した。  タイトル画面の「マイギャラリー」から線画を読み込み、ツール選択ウィンドウの「フィルター」内の「自動色塗り」をタップするこ... 続きを読む

線画に自動で着色してくれるサービス」が爆誕、あまりの精度の高さに「もう自分で塗る必要ないじゃん…」 - Togetterまとめ

2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 1389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 爆誕 Chainer qiita.com 精度 自動着色

けっこう反響を頂いた線画の自動着色のデモ版を公開しましたー paintschainer.preferred.tech ブログ記事はこちら↓ chainerで線画着色をwebサービスにして公開してみた qiita.com/taizan/items/7… ソースコード、学習済みモデルも公開してます pic.twitter.com/TCfOp3uZo5 続きを読む

chainerで線画着色をwebサービスにして公開してみた - Qiita

2017/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 792 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Chainer items qiita.com

http://paintschainer.preferred.tech こちらに先月記事にした線画の着色のデモを公開しました!! 反響の大きかった皆さんに試していただけます!!(ちょっと期待値が上がり過ぎてないといいですがw) http://qiita.com/taizan/items/cf77fd37ec3a0bef5d9d 以前の記事『初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。』... 続きを読む

初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。 - Qiita

2016/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 726 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Chainer ガムテ 滑り台 バンド

デープラーニングはコモディティ化していてハンダ付けの方が付加価値高いといわれるピ-FNで主に工作担当のtai2anです。 NHKで全国放送されたAmazon Picking Challengeでガムテべったべたのハンドやロボコン感満載の滑り台とかを工作してました。 とはいえ、やっぱりちょっとィープラーニングしてみたいので1,2か月前からchainerを勉強し始めました。 せっかくなので線画... 続きを読む

鉛筆描きが一発で線画に! ラフスケッチを自動でクリンナップする超技術がWebサービスとして無料公開 - ねとらぼ

2016/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スケッチ とらぼ 自動 超技術 WEBサービス

条件付きで写真撮影OK 「君の名は。」で舞台モデルとして登場する飛騨市図書館が“聖地巡礼者”に柔軟な対応 (2016年9月7日) ヤマハが“AI演奏システム”用いたコンサートを開催 今は亡きピアノの巨匠がよみがえる (2016年9月7日) 「こち亀」完結に寄せたアニメ版楽曲メドレー ニコ生有名人の演奏に“あのころ”がよみがえる (2016年9月7日) Kis‐My‐Ft2が長崎をPRする企画、JR... 続きを読む

ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発 - GIGAZINE

2016/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 760 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE res ac.jp ラフスケッチ ラフ画

2016年04月28日 13時00分00秒 ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発 複雑なラフスケッチを、まるで手でペン入れしたかのような線画に自動で変換してくれる新技術が早稲田大学の研究室によって発表されました。 シモセラ・エドガー ラフスケッチの自動線画化 http://hi.cs.waseda.ac.jp/~esimo/ja/res... 続きを読む

【講座】目イキング特集2【目の描き方・塗り方】 - pixiv Spotlight

2015/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 加減 pixiv Spotlight 表情 キャラクター 本日

キャラクターの命とも言える「目」。 光の加減で表情にも違いが出てきますよね。本日は線画〜ハイライトまで、目や瞳の描き方・塗り方を丁寧に解説した講座をご紹介します。みなさんもキャラクターを描く際はぜひ参考にしてみてくださいね。それではご覧ください。 続きを読む

Photoshopで、1枚のレイヤーから線画だけ抽出する方法

2014/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Photoshop レイヤー RGB Illustrator

合成済みレイヤーや、紙に描いてスキャンした線画をPhotoshopで抽出する方法を紹介しています。Illustratorが使えるようになってからあんまりやらなくなっちゃったんですが、昔は線画がPC上でうまく描けなかったので、よく紙にペン入れしたものをスキャンして線画抽出していました。メジャーな方法かもしれませんが、思い出しメモがてら。 チュートリアル これが元画像。単色で抽出するので、RGBでスキ... 続きを読む

スキャンした下絵や線画から1クリックで主線を抽出するPhotoshopのアクション -Lineart Separate | コリス

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 615 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス 下絵 レイヤー 商用 Photoshop

個人でも商用でも無料で利用できる、下絵や線画から1クリックで主線を抽出するPhotoshopのアクションを紹介します。 数手間かかるのが、1クリックでできちゃうと楽ちんですね。 登録すると、こんな感じに。 ※最後のアクション「Layer 0」で、日本語環境だとアクションが止まってしまいますが、単にレイヤーを非表示にするだけのアクションなので無視しても大丈夫です。変更する時は上にちらっと見えてるよう... 続きを読む

【翻訳】線画の塗りが劇的に簡単に!?Gmicを使った線画色塗り自動化チュートリアル - ぐるぐるお絵かきブログ

2014/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gmic GIMP スタンドアロン 翻訳 チュートリアル

2014-10-12 【翻訳】線画の塗りが劇的に簡単に!?Gmicを使った線画色塗り自動化チュートリアル 翻訳チュートリアル Krita David RevoyさんのGmicのColorize機能のチュートリアルの翻訳です。線画からのベタ下塗りの工程を、バケツやブラシなしに魔法のように簡単に済ませることができるかも?調整も簡単! Gmicはスタンドアロンのプログラムとしても、Gimpのプラグインと... 続きを読む

ASCII.jp:流行のSVGアニメを手軽に作れるLazy Line Painter|こうめの“これから使える”jQueryプラグイン

2014/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQueryプラグイン 流行 ASCII.jp iPhone

今回紹介するプラグイン Lazy Line Painter 「Lazy Line Painter」 は、最近流行のSVGを使ったパスアニメーションを手軽に作れるプラグインです。自分で描いた線画をSVG形式で読み込み、手で描いたような動きをつけて表示できます。 あまり複雑な動きはできませんが、「Tatenaga GIF」のiPhoneの線画のように、さりげなく取り入れるにはぴったりのプラグインです。... 続きを読む

黒いペンだけで野生動物を繊細に表現、圧倒的才能に恵まれた11歳の少年の描く線画世界(セルビア) : カラパイア

2014/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セルビア カラパイア 才能 黒いペン 野生動物

セルビアに住むドゥーサン・クルトリツァ くんは現在11歳。アートの才能に恵まれ、力強く圧倒的な野生動物の絵を描き神童と呼ばれている。 彼は小学5年生で、セルビアのニュー・ベオグラードの学校に通っている。初めて絵を描いたのは2歳の時だ。彼の名を冠した国際的な個展はすでに3回開かれ、そのうち2回は8歳になる前に行われた。ドゥーサンの作品は様々な動物達をペンや鉛筆による線画が多く、そのモノクロの世界には... 続きを読む

手書きのイラストをスキャンした後にPhotoshopで抽出する方法 | 株式会社LIG

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Photoshop 手書き スキャナ 株式会社LIG イラスト

最近Photoshopをゲットしたライターのしゅーへいです。LIGデザイナー陣のデザイン技術をチラチラ見ながら、Photoshopの勉強をしております。ちなみに打倒、王さんです。 今回の記事は、手描きのイラストをデジタルデータ化する方法です。必要な物はスキャナとPhotoshopです。今から紹介する方法は、線画でも利用可能なので覚えておいて損はないです。 ストーリー 家にあった中二病ノートに201... 続きを読む

 
(1 - 25 / 30件)