はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 経営委員長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

NHK専務理事の人事案 経営委員長、会合直前の差し替え認める | 毎日新聞

2021/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 議題 板野裕爾専務理事 撤回 森下俊三委員長

NHKの前田晃伸会長が、「政権寄り」と指摘される板野裕爾専務理事の退任案を撤回したうえで4月に再任していた問題で、NHK経営委員会の森下俊三委員長(関西情報センター会長)は6日、記者団の取材に「(経営委会合2日前の)日曜日に会長側から議題の撤回があった」と人事案の差し替えを認めた。前田会長は1日の定例記者... 続きを読む

「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が方針:朝日新聞デジタル

2016/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 675 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル NHK 世帯 会見 方針

NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し、「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。 経営委員会後の会見で述べた。同時送信を始める時期は明らかにしなかった。NHKは、現段階で番組のネット同時送信に試験的に取り組... 続きを読む

NHK受信料の支払い義務化「国民に理解されないと難しい」 経営委員長 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 国民 産経新聞 NHK受信料 義務化

NHK経営委員会の浜田健一郎経営委員長は13日、自民党の小委員会が受信料の支払い義務化を検討するよう求めたことについて、「支払率を向上させるために支払い義務化は有効な手段だとは思うが、国民に理解されない形での導入は難しい」と述べ、慎重な姿勢を示した。委員会後、記者団の取材に答えた。 また、受信料の徴収活動にマイナンバー制度を活用することについて、浜田委員長は「(NHK執行部に)多角的な観点から検討... 続きを読む

土井氏への「売国奴」批判、NHK経営委員長「違和感」:朝日新聞デジタル

2014/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土井氏 違和感 朝日新聞デジタル 批判 売国奴

NHKの浜田健一郎・経営委員長は14日、経営委員で作家の百田尚樹氏が自身のツイッターで、9月20日に死去した土井たか子・元衆院議長について「まさしく売国奴だった」などと書き込んだことについて、「日本には亡くなられた方に畏敬(いけい)の念を持ってお送りする文化・風土がある。ちょっと違和感はある」などと述べた。定例の委員会終了後の記者会見で質問に答えた。 一方で、この日の委員会では話題にならなかったと... 続きを読む

NHK:籾井会長、従軍慰安婦「どこの国にもあった」 - 毎日新聞

2014/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 籾井会長 従軍慰安婦 毎日新聞 籾井勝人 ミイ

就任会見で記者の質問を聞くNHKの籾井勝人会長=東京都渋谷区で2014年1月25日午後2時28分、竹内幹撮影 NHK新会長の籾井勝人(もみい・かつと)氏(70)は25日の就任記者会見で、従軍慰安婦問題について「戦争地域にはどこの国にもあった。ドイツにもフランスにもヨーロッパはどこでもあった」と述べた。過去にも経営委員長が国際放送の編集方針について「国益を主張すべきだ」と発言して問題になった。就任記... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)