はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米iFixit

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

iFixit、発売前の「Galaxy Fold」分解レポートを削除「自分で買ったらまた公開する」 - ITmedia NEWS

2019/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Samsung iFixit デバイス パートナー 現地時間

米iFixitは4月25日(現地時間)、前日に公開した韓国Samsung Electrnics製折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」の分解レポートを削除したと発表した。分解したデバイスを提供した“パートナー”を通してSamsungから削除を依頼されたという。 Galaxy Foldはまだ発売されておらず、分解したのはレビュー用に提供されたも... 続きを読む

「Nexus 5X」をiFixitが解剖──カメラはソニー製でQuick Charge 2.0チップ搭載 - ITmedia ニュース

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iFixit Qualcomm 解剖 リポート ソニー

日本でも発売されたGoogleの新Nexus端末「Nexus 5X」をiFixitが分解し、詳しいリポートを公開した。背面カメラにはソニーのセンサーを採用し、QualcommのQuick Charge 2.0チップを搭載していることなどが分かった。 米Googleが10月19日に出荷を開始した5.2インチAndroid端末「Nexus 5X」を、米iFixitがさっそく分解し、リポートを公開した。... 続きを読む

Mac miniをiFixitが解剖 メモリはハンダ付けでユーザーによる増設は無理 - ITmedia ニュース

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iFixit ロジックボード 増設 解剖 メモリ

米Apple製品の修理を手掛ける米iFixitは10月20日(現地時間)、Appleが16日に発表・発売した新しい「Mac mini」の解剖リポートを公開した。解剖したのは3モデル中最もスペックの低い「1.4GHz Mac mini」。 RAMがロジックボードにハンダ付けされており、ユーザーが自分でメモリ増設できないことがはっきりした。Mac miniは購入時にプロセッサ、メモリ、ストレージをカス... 続きを読む

新MacBook ProをiFixitが解剖──ヘッドフォンジャックが壊れたらロジックボード交換 - ITmedia ニュース

2013/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iFixit 先代 リポート 解剖 新MacBook Pro

米Apple製品の修理を手掛ける米iFixitは10月25日(現地時間)、22日に発売されたMacBook Pro Retinaディスプレイモデルの13インチと15インチの両モデルの解剖リポートを公開した。13インチのリポートはこちら、15インチはこちら。 iFixitは先代のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルも発売直後に解剖し、“修理しやすさ”の評価を10段階で最低の1とした... 続きを読む

「iPad 3は巨大なバッテリー」- iFixitが新しいiPadを分解 | パソコン | マイナビニュース

2012/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Samsung メルボルン Retinaディスプレイ 分解

オーストラリアで入手して早速分解 米iFixitが、16日発売の「新しいiPad (64GB Wi-Fi+4Gモデル)」をオーストラリアのメルボルンで入手し、早速分解レポートを公開した。 新しいiPadの目玉機能の1つである2048×1536ピクセルのRetinaディスプレイには、Samsung製の液晶パネルが用いられていた。同ディスプレイについては、Samsungによる単独供給の可能性が報じられ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)