はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米朝間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

北朝鮮のミサイル発射直後、アメリカはICBMを発射していた | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2019/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米朝 真意 ミサイル ICBM ミサイル発射実験

<今週、米朝がほとんど同時にミサイル発射実験を実施――その真意はどこにあるのか> アメリカと北朝鮮は5月9日、ほぼ同時にミサイルの発射実験を行った。北朝鮮の非核化を目指した米朝間の交渉が行き詰まり、両国間の緊張が再び高まりかねないタイミングだが、背景には何があるのか――。 韓国軍によると、北朝鮮は現地時... 続きを読む

金正恩氏「査察官受け入れる用意ある」爆破の核実験場:朝日新聞デジタル

2018/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 査察官 金正恩氏 朝日新聞デジタル 核実験場 ボンベ

ポンペオ米国務長官は8日、ソウル市内で記者団に対し、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が7日のポンペオ氏との会談で、豊渓里(プンゲリ)核実験への査察官受け入れをめぐり、米朝間で物理的な準備が整い次第、「受け入れを認める用意ができている」と述べたことを明らかにした。 米国務省は、ポンペ... 続きを読む

米韓演習「中止の意向」、韓国に事前連絡なし 米朝会談:朝日新聞デジタル

2018/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米朝会談 意向 米韓演習 朝日新聞デジタル 中止

北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、トランプ米大統領が12日の米朝首脳会談で金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長に、米朝間で非核化に向けた交渉が続いている間は米韓合同軍事演習の中止に「理解を示した」と伝えた。日本を含む東アジアの安全保障にかかわる議題だが、北朝鮮の主張に譲歩した。韓国政府には事前に伝えられていなかった模様だ。トランプ氏も首脳会談後の会見で中止を示唆しており、8月に行う米韓合同演習が実... 続きを読む

CNN.co.jp : 米国務省、北朝鮮担当特別代表が辞任へ 「自分の決断」

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞表 JST CNN.co.jp CNN ティラーソン国務長官

米国務省、北朝鮮担当特別代表が辞任へ 「自分の決断」 2018.02.27 Tue posted at 14:43 JST 東京(CNN)  米国務省のジョセフ・ユン北朝鮮担当特別代表が今週いっぱいで辞任することが27日までにわかった。 ユン氏はCNNに、この時点で辞任することは「完全に私自身の決断」だと語った。ティラーソン国務長官は「残念だ」としながらも、辞表を受理したという。 米朝間では昨年、... 続きを読む

米朝軍事衝突の確率「20~25%」 CIA元長官指摘:朝日新聞デジタル

2017/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米朝軍事衝突 朝日新聞デジタル 確率 キムジョンウン CIA

オバマ前米政権で今年1月まで中央情報局(CIA)長官を務めたブレナン氏が18日、米国と北朝鮮による軍事衝突が起こる可能性について、「この数十年間で最も高まっている」と語った。その確率について20~25%との見方を示した。ニューヨークでの講演で語った。 ブレナン氏は、トランプ米大統領と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が互いに非難を強めていることを、「緊張緩和にはならない」と指摘。米朝間で非公... 続きを読む

北朝鮮青年層に個人主義と米分析 体制崩壊も注視 - 共同通信 47NEWS

2017/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 注視 DNI 体制崩壊 共同通信 米分析

【ワシントン共同】米国家情報長官室(DNI)で北朝鮮の分析を担当するマーカス・ガーラウスカス氏は13日、ワシントンで講演し、独裁国家で知られる北朝鮮の青年層に実利主義や個人主義、消費主義が広がるなど社会構造が変化しつつあるとの分析を発表した。 市場経済が台頭し、政権がもはや情報を独占できていないとも述べ、可能性は低いが体制崩壊のリスクも注視すべきだと指摘した。一方、核・ミサイル開発が進み、米朝間で... 続きを読む

米朝間の緊張高まる、米戦略爆撃機が朝鮮半島上空を飛行 | ロイター

2017/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター ワシントン 威嚇飛行 米軍 朝鮮半島上空

10月11日、韓国軍は11日、米空軍の超音速戦略爆撃機「B─1Bランサー」2機が10日夜に朝鮮半島上空で威嚇飛行を行ったと発表した。写真は飛行準備をするB─1Bランサー。10日撮影。提供写真(2017年 ロイター/U.S. Air Force) [ソウル 11日 ロイター] - [ソウル/ワシントン 11日 ロイター] - 米国と北朝鮮の間で緊張が高まっている。米軍は10日夜、戦略爆撃機2機を朝鮮... 続きを読む

米国務長官、北朝鮮との接触認める 「対話ルートある」:朝日新聞デジタル

2017/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米国務長官 接触 北朝鮮 朝日新聞デジタル 打開

北京を訪れているティラーソン米国務長官は30日、核・ミサイル開発を進める北朝鮮と「二、三の対話ルートを持っている」と述べ、両国間で接触をしていることを認め、北朝鮮が米側と対話に臨む用意があるのかを「探っている」と述べた。 米朝間の緊張が高まっているが、両政府間で対話による解決を目指し意思疎通を続けていることを明らかにしたものだ。しかし、米側は対話の前提として北朝鮮に核放棄を求めており、事態の打開に... 続きを読む

米元当局者ら、北朝鮮側と接触か 10月半ば、オスロで:朝日新聞デジタル

2017/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オスロ チェソンヒ クアラルンプール ノルウェー 接触

米国の元政府当局者や専門家が10月半ばにノルウェー・オスロで北朝鮮当局者と非公式に接触する見通しだと、米韓関係筋が明らかにした。米側は、米政府に現役の当局者の出席を打診している模様だ。軍事衝突の懸念がある米朝間の対立緩和を目指すという。 米側の出席予定者には、昨年10月にクアラルンプールで行われた北朝鮮の韓成烈(ハンソンリョル)外務次官らと協議した人物も含まれている。北朝鮮は崔善姫(チェソンヒ)北... 続きを読む

「ロケットマン」は呼び捨て反撃 米朝の「言葉の戦争」:朝日新聞デジタル

2017/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米朝 反撃 朝日新聞デジタル キムジョンウン ロケットマン

米朝間で「言葉の戦争」が過熱している。トランプ米大統領が、弾道ミサイル発射を続ける北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長を「ロケットマン」と呼び、火に油を注いだ。自国民受けする言葉ではあるが、後に退けなくなる危うさをはらむ。さらに安倍晋三首相も北朝鮮の脅威を理由に「国難突破解散」と唱えるなど、どうにも止まらない。 「ところでロケットマンだが、もっと前に何とかしておくべきだったんだ」 トラ... 続きを読む

北朝鮮、グアム攻撃の威嚇姿勢を軟化 - WSJ

2017/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WSJ 軟化 応酬 北朝鮮 グアム攻撃

【ソウル】北朝鮮の国営メディアは15日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が米領グアムへのミサイル攻撃を見合わせると決めたと報じた。ただ、「米国が極めて危険で無謀な行為を続けるならば」、金氏は考えを変える可能性があるとくぎを刺した。  先週は、北朝鮮とドナルド・トランプ米大統領との間で脅迫の応酬が見られたことで米朝間の緊張が高まっていたが、今回の報道を受け緊張は和らぐ可能性がある。  トラ... 続きを読む

自衛隊参戦可能性、異例の示唆 防衛相「存立危機事態」:朝日新聞デジタル

2017/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存立危機事態 示唆 民進党 朝日新聞デジタル 防衛相

小野寺五典防衛相は10日、米軍基地のあるグアムが攻撃された場合、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたりうる、との考えを示した。米朝間の緊張が高まる中、一般論としつつも、自衛隊の参戦の可能性を示唆したのは異例で、専門家からは「拡大解釈」との懸念の声もあがる。 小野寺氏は同日の衆院安全保障委員会の閉会中審査で、民進党の後藤祐一氏の質問に対する答弁で、グアムへの攻撃に絡み、「日本の安全保障にと... 続きを読む

在韓邦人退避、自衛隊使えず?…韓国が消極姿勢 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消極姿勢 艦船 YOMIURI ONLINE 船舶 読売新聞

日本政府は、米朝間の緊張の高まりを受け、朝鮮半島有事を想定した在韓邦人輸送の具体的な計画の検討を進めている。 民間機や民間の船舶などとともに、自衛隊の航空機や艦船の派遣も検討したい考えだが、韓国政府は日本政府との協議に応じる姿勢を示していない。輸送力には限りがある中、民間機などが通常運航している間に自主的な帰国を促すなどの取り組みをどこまで進められるかが焦点となりそうだ。 外務省によると、在韓邦人... 続きを読む

空襲のない日常――『この世界の片隅に』と朝鮮半島の危機 (1/2)

2017/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空襲 Tweet ミサイル 標的 片隅

記事 紙屋高雪 2017年04月17日 01:38 空襲のない日常――『この世界の片隅に』と朝鮮半島の危機 1/2 Tweet 米朝間の戦争を強く危惧する。 いろんなことはこの間あるけども、これほど重大な政治問題はない。 北朝鮮への事実上の出撃拠点となる在日米軍の基地があり、アメリカとの軍事同盟国ともいうべき日本が、ミサイル、テロ、大量破壊兵器の標的となることを恐れる。 大げさだとか、そんな段階じ... 続きを読む

休戦協定を全面白紙化=板門店代表部の活動も中止―米韓演習に反発・北朝鮮軍 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 休戦協定 反発 北朝鮮軍 米韓演習 全面白紙化

【ソウル時事】北朝鮮軍最高司令部は5日、スポークスマン声明を出し、米韓合同軍事演習などを非難した上で、「重大措置を取る」として、米韓演習「キー・リゾルブ」が始まる11日から朝鮮戦争の休戦協定の効力を全面白紙化すると表明した。さらに、北朝鮮軍の板門店代表部の活動を中止し、米朝間の軍事電話も遮断するとした。朝鮮中央通信が伝えた。 声明はまた、「米帝が核兵器まで振り回し盾突き、かいらい(韓国)が先制攻撃... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)