はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米中首脳会談

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 43件)

習氏は「独裁者」、バイデン氏の見方変わらず 米中首脳会談

2023/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン氏 見方 習氏 独裁者

米カリフォルニア州ウッドサイドを歩く、ジョー・バイデン大統領(右)と中国の習近平国家主席(2023年11月15日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【11月16日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領と中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は15日、米カリフォルニア州で1年ぶりに会談し、軍同士の対話再開で... 続きを読む

米中首脳会談で習近平総書記の後ろにムックがいる!!「ガチャピンは?」「プーさんと組んだのか」

2022/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガチャピン ムック 習近平総書記 プーさん

リンク 日本経済新聞 バイデン氏、ロシア支援阻止へ警告 習氏に制裁示唆(写真=ロイター) 【ワシントン=坂口幸裕、北京=羽田野主】バイデン米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は18日、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐりテレビ会議形式で1時間50分ほど協議した。サキ米大統領報道官は協議後の記者会見... 続きを読む

米中首脳会談でコロナ起源議論へ 国務長官、経済切り離し否定

2021/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国務長官

ブリンケン米国務長官(ロイター=共同)ブリンケン米国務長官は10日、バイデン米大統領と中国の習近平国家主席のオンライン会談が近く開かれると明らかにし、新型コロナウイルスの起源調査を含むあらゆる問題が議論されるとの見通しを示した。米中関係に関して科学技術や経済の「切り離し(デカップリング)」を目指... 続きを読む

トランプ氏、中国当局の香港デモ対応を称賛 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 称賛 AFP AFPBB News Donald Trump

大阪市で開かれた20か国・地域(G20)首脳会議(サミット)に合わせた米中首脳会談に臨む習近平中国国家主席(2019年6月29日撮影、資料写真)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【7月23日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は22日、香港の民主派による抗議デモへの中国当局の対応を称賛した。前日にはデモの... 続きを読む

ファーウェイ制裁緩和が波紋 米議会「破滅的な誤りだ」:朝日新聞デジタル

2019/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 まなざし ワシントン ファーウェイ 華為

トランプ米大統領が6月末の米中首脳会談で、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への米企業の輸出を認めたことが波紋を広げている。米経済界は歓迎するものの、米議会は猛反発。中国政府や華為は警戒のまなざしを向ける。実際にどれだけ規制が緩和されるかも不透明なままだ。(ワシントン=青山直篤、北京=福... 続きを読む

ファーウェイ禁輸解除が前提条件だった――米中首脳会談(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遠藤誉 禁輸解除 ファーウェイ 会談 Yahoo

6月29日の米中首脳会談の後、トランプ大統領は第4弾の対中追加関税を見送っただけでなく、ファーウェイに対する禁輸緩和まで宣言。中国は米議会における米企業公聴会の結果を見て、禁輸解除を会談の条件にしていた。 ◆トランプ大統領が初めて見せた弱々しい表情 6月29日、G20大阪サミットにおける米中首脳会談を終えた... 続きを読む

米関税見送り 日本では“安ど”と“懸念” | NHKニュース

2019/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 応酬 NHKニュース 報復関税 関税

米中首脳会談を受けて、アメリカが追加の関税の上乗せを見送る見通しになったことについて、日本の経済界からは報復関税の応酬による世界経済の悪化が、ひとまず避けられたとして安どの声が出ています。 また、金融市場でも協議の行方次第では混乱が懸念されていましたが、今回の結果は世界経済にとって前向きに受け止め... 続きを読む

米中首脳会談 貿易交渉再開で一致 米は追加関税見送り | NHKニュース

2019/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一致 NHKニュース

アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が会談し、こう着状態に陥っていた貿易交渉を再開することで一致しました。中国の国営メディアは、アメリカ側が中国からの輸入品に対する追加の関税の上乗せを見送る考えを明らかにしたと伝えました。 会談について、中国の国営メディアは、両首脳が貿易交渉を再開するこ... 続きを読む

G20で香港に関する議論「認めない」 中国政府 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 AFPBB News 議論 中国政府 AFP

香港行政府の本部庁舎前で、警察の暴力に抗議するデモの参加者(2019年6月23日撮影)。(c)HECTOR RETAMAL / AFP 【6月24日 AFP】中国政府は24日、今週大阪で開催される20か国・地域(G20)首脳会議で、会期中に予定されている米中首脳会談も含め、香港に関する議論を認めない意向を明らかにした。 米国のドナルド・トラ... 続きを読む

習近平のメンツをつぶした華為ショックの余波:日経ビジネスオンライン

2018/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余波 メンツ 総崩れ 習近平 猶予

米中首脳会談の裏側で進行していた中国最大手通信技術メーカー・華為技術の副会長兼CFO(最高財務責任者)孟晩舟の逮捕で、米中貿易戦争が一時休戦かという期待は完全に裏切られた。90日の猶予を得るために妥協に妥協を重ねた中国・国家主席の習近平は大いにメンツをつぶされ、世界の株式市場では中国関連株が総崩れ。米... 続きを読む

米国株暴落でトランプ政権に浮上した「中国以上の強敵」の正体(安達 誠司) | マネー現代 | 講談社(1/3)

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 制裁関税 株価下落 誠司 強敵 安達

株価下落の原因 12月1日の米中首脳会談において、トランプ政権は来年1月より予定していた2000億ドル分の中国製品に対する制裁関税(25%)の適用を90日間延期することを決めた。 これによって、「米中貿易戦争は一時休戦」という見通しが広がり、株式市場も年末に向けて上昇相場が再開されるのではないかという期待感が... 続きを読む

G20「各国の力関係の変化」と共同宣言の本当の読み方を教えよう(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 髙橋 各国 休戦 講談社 共同宣言

アルゼンチンで開催されていたG20が終わった。「保護主義と闘う」との言葉が、アメリカの反対で無いものとされた、といったことが中心に報道されているが、米中首脳会談で互いの追加関税が猶予され、一時的な休戦になったことにもっと注目すべきだろう。 G20を経て、世界情勢はどうなるのか。その中では日本は立ち位置を... 続きを読む

北朝鮮「火星15」は3段式? 米本土射程の誇示優先か:朝日新聞デジタル

2017/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北朝鮮 朝日新聞デジタル 火星15 キムジョンウン 射程

北朝鮮が、約2カ月半ぶりに、弾道ミサイルの発射に踏み切った。米首都を含む全土を射程に収める能力を示し、金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長は「歴史的偉業」と誇示してみせた。米政権は圧力を強める方針だが、脅威が深刻化するなか、議会には強硬論も出ている。 北朝鮮は9月15日以降、弾道ミサイルを発射してこなかった。米軍戦略兵器の相次ぐ朝鮮半島派遣に脅威を感じていたほか、11月の米中首脳会談の結果な... 続きを読む

朝鮮半島で軍事衝突はない:日経ビジネスオンライン

2017/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軍事衝突 朝鮮半島 シリア 意向 日経ビジネスオンライン

米国のドナルド・トランプ大統領は4月6日の米中首脳会談で「中国が、北朝鮮を抑えないのなら、米国単独で行う」と述べた。米国が単独でシリアにミサイル攻撃をした直後のこの発言は、米国は北朝鮮を限定攻撃する意向だと受け止められた。攻撃については、4月15日説や25日説が、まことしやかに流されていた。 しかし、朝鮮半島で軍事衝突や戦争が年内に起きる可能性は極めて低い。トランプ大統領は「中国が北朝鮮の核開発を... 続きを読む

「朝鮮は中国の一部だった」習近平氏から聞いたと、トランプ氏が発言。韓国で反発広がる

2017/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習近平氏 レクチャー 会談 朝鮮 反発

アメリカのトランプ大統領が、中国の習近平国家主席との会談で「韓国は中国の一部だったことがある」との説明を受けたと発言した。 米中首脳会談で話すトランプ氏(左)と、習近平氏(2017年4月6日) この発言は、ウォールストリート・ジャーナルが4月12日に掲載した インタビュー で飛び出した。6〜7日の米中首脳会談で、習氏から中国と朝鮮半島の歴史についてレクチャーを受けたとして、トランプ氏は以下のように... 続きを読む

シリアには攻撃したけど北朝鮮には攻撃できないのか?トランプ - 美女が書く笑えるブログ

2017/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリア 空爆 北朝鮮 トランプ ぎん

2017 - 04 - 15 シリアには攻撃したけど北朝鮮には攻撃できないのか?トランプ ニュース バトル 米中首脳会談でのディナー中ですね。 デザートに素晴らしいチョコレートケーキが出てきた時にトランプ氏がキンペーちゃんに 「シリアを 空爆 したけどいいよね?」 10秒黙るキンペーちゃん。 この場面を想像するだけで笑っちゃった人も多いんじゃないかな。 トラ「まさかダメなんて言わないよな?」 キン... 続きを読む

米軍・北朝鮮空爆説:日本のブログ発端 うわさ独り歩き  - 毎日新聞

2017/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 臆測 毎日新聞 米軍 和田浩幸 真偽

「4月27日に米軍が北朝鮮を空爆する」という真偽不明のうわさに韓国が揺れている。「空爆説」は、10日の朝鮮日報(電子版)によると米中首脳会談の最中にあったシリア攻撃の7日以降に流れ始め、日本でも一部で報道された。ところが経緯を調べると、うわさの出どころは日本で、臆測と結びつき日韓両国間を独り歩きしている可能性が浮かんだ。【和田浩幸、金秀蓮】 10日の朝鮮日報は、7日前後にあった▽米軍が高高度無人偵... 続きを読む

米軍・北朝鮮空爆説:日本のブログ発端 うわさ独り歩き  - 毎日新聞

2017/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 臆測 毎日新聞 米軍 和田浩幸 真偽

「4月27日に米軍が北朝鮮を空爆する」という真偽不明のうわさに韓国が揺れている。「空爆説」は、10日の朝鮮日報(電子版)によると米中首脳会談の最中にあったシリア攻撃の7日以降に流れ始め、日本でも一部で報道された。ところが経緯を調べると、うわさの出どころは日本で、臆測と結びつき日韓両国間を独り歩きしている可能性が浮かんだ。【和田浩幸、金秀蓮】 10日の朝鮮日報は、7日前後にあった▽米軍が高高度無人偵... 続きを読む

アメリカは北朝鮮をすぐには空爆しない~米中首脳会談から見えたこと(近藤 大介) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2017/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近藤 北朝鮮 講談社 大事 神風

習近平主席の「強運」 中国にとっては、まさに「神風」が吹いたような米中首脳会談だった。ある北京の中国人に聞くと、喝采して言った。 「小事は智によって為し、大事は徳によって為すが、最大事は運によって為すという。まさに習近平主席が大運を持っていることが、またしても証明された。2年前の『トルコの再来』だよ」 「神風」とか「トルコの再来」とか、冒頭から不可思議な言葉を並べてしまったが、順に説明しよう。 ま... 続きを読む

【シリア攻撃】シリアへのミサイル攻撃は北朝鮮への警告だった ティラーソン米国務長官 - 産経ニュース

2017/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリア ティラーソン米国務長官 報復措置 ティラーソン氏 脅威

ティラーソン米国務長官は9日放送のABCテレビの番組で、シリアへのミサイル攻撃は北朝鮮への警告の意味が込められていたと強調し「他国への脅威となるなら、対抗措置を取るだろう」と述べた。  シリア攻撃と北朝鮮対応との関連性を問われたティラーソン氏は、国際的な義務への違反を続け、地域の安全を脅かす全ての国家は報復措置に直面するとのメッセージだと答えた。  CBSテレビとのインタビューでは、米中首脳会談で... 続きを読む

トランプ大統領の「大芝居」に習主席は動じず:日経ビジネスオンライン

2017/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習主席 トランプ大統領 ラーゴ トマホーク 大芝居

米国東部時間4月6日午後8時半頃、フロリダのパーム・スプリングス「マール・ア・ラーゴ」でトランプ大統領主催のディナーが終わったとき、トランプ大統領は中国の習近平主席に、米国のトマホーク第一弾がシリアに着弾したことを告げた。 発射命令がエアフォース・ワンで下されたのは、着弾から遡ること4時間半前の午後4時。機中、記者団には、米中首脳会談では北朝鮮情勢と巨額の対中貿易赤字への対応を迫ると述べていたが、... 続きを読む

北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは 米中首脳会談は成果を出せるか | JBpress(日本ビジネスプレス)

2017/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 北朝鮮攻撃 前提 成果 米国

北朝鮮・平壌で朝鮮革命博物館を視察する金正恩朝鮮労働党委員長。国営の朝鮮中央通信(KCNA)配信(2017年3月28日配信)。(c)AFP/KCNA VIA KNS〔 AFPBB News 〕 トランプ政権が北朝鮮への態度をいよいよ硬化させ、北朝鮮の核兵器や長距離弾道ミサイルの開発を阻むための軍事攻撃という選択肢も語られるようになった。 4月6日から中国の習近平国家主席と首脳会談するトランプ大統領... 続きを読む

米、北朝鮮の金融取引に制裁 核開発の資金源断つ狙い:朝日新聞デジタル

2017/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 制裁 北朝鮮 朝日新聞デジタル 資金源 核開発

米財務省は3月31日、北朝鮮に違法送金などをしていたとして、中国やロシアなどで金融取引に携わる北朝鮮籍の11人を制裁対象にしたことを発表した。核・ミサイル開発や金正恩(キムジョンウン)政権を支える活動の資金源を断つことを狙う。 米財務省当局者によると、北朝鮮の核・ミサイルをめぐり、トランプ政権が新たな制裁を科すのは初めて。政権が進めている北朝鮮政策の見直しの一環だという。6日からの米中首脳会談では... 続きを読む

アメリカは北朝鮮に先制攻撃するのか?~浮上する3つの日付(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2017/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忍耐 ミサイル 武力行使 ティラーソン国務長官 ソウル

米中首脳会談がひとつの区切り 北朝鮮が核とミサイルの開発を加速する中、米国が北朝鮮に先制攻撃する可能性がとりざたされている。トランプ大統領は武力行使を決断するのだろうか。 先制攻撃シナリオに現実味が出てきたのは、先に日本と韓国、中国を訪問したティラーソン国務長官がソウルでの記者会見で「戦略的忍耐の政策は終わった。すべての選択肢がある」と明言したからだ。選択肢の中には武力行使も含まれる。 米国は20... 続きを読む

米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近平 人民元の国際化を英国が後押し、日本円はさらに厳しい立場に | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道筋 JBpress シナリオ 習近平国家主席 合意

これまで人民元の国際化は米国主導で進められるというシナリオが濃厚だったが、9月に行われた米中首脳会談では南シナ海問題で合意が得られず、米中間には隙間風が吹き始めている。その間に一気に中国との距離を縮めたのが英国である。 英国は国をあげて習近平国家主席をもてなし、ロンドン市場を軸に人民元の国際化を進める道筋を付けた。米国は中国と距離を置かざるを得ず、その間に、人民元の国際化は英国主導で進められる可能... 続きを読む

 
(1 - 25 / 43件)