はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 第4局

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

【詳報】将棋「叡王戦」第4局 藤井八冠が勝利 決着は最終局へ | NHK

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形勢 盤面 後手 先手 詳報

先手の伊藤七段が守りを固めて攻めの機会をうかがう一方、後手の藤井八冠は持ち駒の「角」を起点に盤面を広く使って攻撃を仕掛け、徐々に形勢を有利にします。 伊藤七段は持ち時間を使い切り、1手を60秒未満で指す「1分将棋」に入っても粘りを見せますが、藤井八冠は手を緩めずに攻めきり午後6時2分、伊藤七段が132手ま... 続きを読む

藤井聡太王将が王将戦3連覇 「大山超え」のタイトル戦20連覇達成 | 毎日新聞

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 大山 藤井聡太王将 毎日新聞社 囲碁

東京都立川市で7日から指されていた第73期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓、富士フイルム協賛)の第4局は8日17時52分、藤井聡太王将(21)が挑戦者の菅井竜也八段(31)を121手で降し、4連勝のストレートで王将戦... 続きを読む

藤井聡太八冠 「竜王戦」3連覇 今年度4つ目のタイトル防衛 | NHK

2023/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竜王戦 将棋 最高峰 タイトル防衛 藤井聡太八冠

将棋の八大タイトルの最高峰、「竜王戦」七番勝負の第4局が北海道で行われ、タイトルを持つ藤井聡太八冠(21)が、挑戦者の伊藤匠七段(21)に勝って4勝0敗とし、「竜王戦」3連覇で今年度4つ目のタイトル防衛を果たしました。 「竜王戦」七番勝負は、ここまで藤井八冠が3連勝とタイトル防衛まであと1勝に迫っていました... 続きを読む

将棋 藤井聡太七冠「棋聖戦」4連覇 今年度2つ目のタイトル防衛 | NHK

2023/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棋聖戦 藤井聡太七冠 将棋 防衛 タイトル防衛

将棋の八大タイトルの1つ「棋聖戦」五番勝負の第4局が新潟市で行われ、タイトルを持つ藤井聡太七冠(20)が、挑戦者の佐々木大地七段(28)に勝って、3勝1敗とし、「棋聖戦」4連覇で今年度2つ目のタイトル防衛に成功しました。 「棋聖戦」五番勝負は、ここまで藤井七冠が2勝1敗で、防衛まであと1勝に迫っていました。 第... 続きを読む

将棋「叡王戦」藤井聡太六冠がタイトル防衛 3連覇果たす | NHK

2023/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋 叡王戦 防衛 菅井竜也八段 藤井聡太六冠

将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」五番勝負の第4局が岩手県で行われ、タイトルを持つ藤井聡太六冠(20)が挑戦者の菅井竜也八段(31)に勝って3勝1敗とし、今年度最初のタイトル防衛とともに「叡王戦」3連覇を果たしました。 「叡王戦」五番勝負は、ここまで藤井六冠が2勝1敗で、防衛まであと1勝に迫っていました。 ... 続きを読む

渡辺明名人が藤井聡太王将を降す 1勝2敗で第4局へ 名人戦 | 毎日新聞

2023/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 藤井聡太王将 渡辺明名人 名人戦 棋譜中継

第81期名人戦は渡辺明名人は永世名人王手を懸け、藤井聡太王将は名人獲得の最年少記録更新を懸けた戦いに。棋譜中継は「七番勝負棋譜速報」からご覧いただけます。 ※今期の棋譜コメントはありません 続きを読む

藤井聡太五冠 棋王戦制す 史上最年少で六冠 29年ぶり記録更新 | NHK

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棋王戦 棋王 藤井聡太五冠 将棋 史上最

将棋の八大タイトルの1つ「棋王戦」の第4局が栃木県で行われ、藤井聡太五冠(20)が渡辺明二冠(38)に勝利し、6つ目のタイトルとなる「棋王」を獲得しました。これで、羽生善治九段(52)以来、史上2人目の「六冠」達成となり最年少記録も29年ぶりに更新しました。 将棋の八大タイトルの1つ「棋王戦」五番勝負は挑戦者... 続きを読む

羽生善治九段が藤井聡太王将を破る 2勝2敗のタイに 王将戦第4局 | 毎日新聞

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 366 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 藤井聡太王将 毎日新聞社 羽生善治九段 囲碁

東京都立川市のSORANO HOTELで9日から指された第72期ALSOK杯王将戦七番勝負の第4局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)は10日、挑戦者の羽生善治九段(52)が藤井聡太王将(20)に勝ち、対戦成績を2勝2敗のタイに戻した。 第5局は25... 続きを読む

将棋の羽生善治九段が発熱・入院 竜王戦第4局が延期に:朝日新聞デジタル

2020/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発熱 将棋 延期 入院 朝日新聞デジタル

将棋の羽生善治九段(50)が豊島将之竜王(30)に挑戦している第33期竜王戦七番勝負の第4局が、羽生九段の発熱・入院により延期されることになった。主催の読売新聞社と日本将棋連盟が11日に発表した。第4局は12、13日に福島市で予定されていたが、26、27日に鹿児島県指宿市で予定していた第5局を第4局として実施する。 ... 続きを読む

将棋名人戦 豊島二冠が4連勝でタイトル奪い三冠に | NHKニュース

2019/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋名人戦 豊島二冠 NHKニュース 4連勝 棋聖

将棋の八大タイトルの1つ、名人戦は、挑戦者の豊島将之二冠が佐藤天彦名人を4勝0敗で破ってタイトルを奪い、去年獲得した「棋聖」と「王位」に加えて三冠となりました。 福岡県飯塚市で16日から行われた第4局は、豊島二冠が次第に優位に立ち、17日午後9時前、133手までで佐藤名人が投了しました。 豊島二冠は4勝0... 続きを読む

将棋 棋聖戦 羽生三冠が10連覇 | NHKニュース

2017/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棋聖戦 将棋 王座戦 棋王戦 羽生善治三冠

将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の第4局が新潟市で行われ、タイトルを持つ羽生善治三冠が挑戦者の斎藤慎太郎七段を破り、棋聖戦10連覇を果たしました。 11日に新潟市で行われた第4局は、斎藤七段が投了して羽生三冠が勝ちました。 羽生三冠は3勝1敗でタイトルを防衛して棋聖戦10連覇を果たし、自身の持つ棋聖戦の最長連覇記録を更新しました。 また、羽生三冠はすでに、王座戦で19連覇、棋王戦で12連覇と、... 続きを読む

将棋 羽生四冠が棋聖戦8連覇 NHKニュース

2015/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋 羽生四冠 NHKニュース 棋聖戦 通算

将棋の7大タイトルの1つ、棋聖戦の第4局が新潟市で行われ、タイトルを持つ羽生善治四冠が挑戦者の豊島将之七段を破り、8連覇を果たしました。 15日、新潟市で行われた第4局は、午後6時40分、99手で羽生さんが勝ち、3勝1敗でタイトルを防衛しました。 羽生さんはこれで棋聖戦8連覇となり、大山康晴永世棋聖の持つ記録を超えて、棋聖タイトルの最長連覇の記録を更新しました。また、通算の棋聖タイトルの獲得は14... 続きを読む

第2回将棋電王戦 第4局 電王戦記(筆者:河口俊彦)(1/5ページ) | ニコニコニュース

2013/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 電王戦記 ニコニコニュース 第2回将棋電王戦

3月1日の深夜、将棋会館でのA級順位戦最終局(将棋界の一番長い日)の取材を終えて、一息入れていると、ニコニコ動画の中継担当者が来て「電王戦の観戦記を書いてくれませんか」と言った。瞬間、「エッ?」と驚き、それから「私はパソコンはおろか、携帯も持っていない年寄りだぜ」担当者は「そういう方に書いてもらいたいのです」と平然としている。そんなものかな、と思い、米長邦雄永世棋聖に、すまないことを言ってしまった... 続きを読む

第2回将棋電王戦の第4局は持将棋で引き分け!山崎バニラ観戦記

2013/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持将棋 第2回将棋電王戦

将棋道場には毎回12時間いた。PHS、スマホ、タブレットPC、ノートPC、そして正座椅子を持参。タブレット画面は日本将棋連盟モバイルアプリの対局中継。 第2回将棋電王戦、第3局の船江恒平五段が負けてしまったことで、第4局の塚田泰明九段はますます厳しい戦いになるであろうというのが大方の予想だったようです。 その根拠は、船江五段は先手だったのに対して、塚田九段は後手であること。通常は対局当日に振り駒が... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)