はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 第3回

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 440件)

自治体のインセンティブ設計を見直そう|Hal Seki

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インセンティブ Hal Seki シビックテック 人材育成

デジタル行財政改革会議の、課題発掘対話(第6回)の内容について、の補足記事です。自治体のインセンティブについて検討します。過去記事へのリンクは以下。 第1回:デジタル行財政改革 課題発掘対話(第6回)に参加してきました 第2回:自治体の人材育成とシビックテックの関係 第3回:自治体毎にシステムを作る... 続きを読む

AI時代の知的財産権検討会(第3回) 議事次第

2023/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議事次第 AI時代 第4回

AI時代の知的財産権検討会(第4回) 議事次第 令和5年12月11日(月) 10:30 ~ 12:30 開 会 議 事 続きを読む

時代は古いけど新しい!プロデューサー3人が明かす、山崎貴版「ゴジラ」ができるまで | 「ゴジラ-1.0」をもっと楽しむ!ゴジラ+1.0(プラスワン) 第3回

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴジラ ゴジラマイナスワン ゴジラ-1.0 バックナンバー

「ゴジラ-1.0」をもっと楽しむ!ゴジラ+1.0(プラスワン) 第3回 [バックナンバー] 時代は古いけど新しい!プロデューサー3人が明かす、山崎貴版「ゴジラ」ができるまで ファーストプロットの設定から、きらめいていた 2023年11月20日 12:05 2 ゴジラ70周年記念作品「ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)」が、全国の劇... 続きを読む

生のポインタは使わないで! Modern C++のメモリ管理

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポインタ スマートポインタ メモリ メモリ管理 古い常識

本連載では、Modern C++と称されるC++について、Modern C++らしい言語仕様をピックアップし紹介していきます。第3回は、スマートポインタについて紹介します。高度なメモリ管理には生のポインタの使いこなしが必須という古い常識はもはや通用しません。メモリを効率よく、しかも安全に使うことを実現しているスマートポ... 続きを読む

東大文一原理主義者・内山と「スーパー学歴タイム」【学歴狂の詩 第3回】 | 佐川恭一「学歴狂の詩」

2023/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内山 深淵 実話 学歴 名言

稀代のカルト作家として人気を集める佐川恭一さんによる、初のノンフィクション連載。 人はなぜ学歴に狂うのか──受験の深淵を覗き込む衝撃の実話です。 前回は、天才・濱慎平がつぶやいた名言を取り上げました。 今回登場する学歴狂は、恐るべき東大文一原理主義者・内山です。 また、各話のイラストは、「別冊マーガレ... 続きを読む

第3回 「教授」以前の彼(その2)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 坂本龍一 教授 無二 webちくま 比類

比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第3回の公開です! 1 4週間続いた新宿高校でのストライキ 新宿高校時代の有名なエピソードに、坂本龍一が中心となって行な... 続きを読む

『ごろごろ、神戸2』『ごろごろ、神戸3』

2023/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神戸 起伏 entry https com

ごろごろ、神戸2 第1回 ごろごろ、神戸へ https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/03/120000 第2回 新しいメリケンパーク、魂のレポート https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/10/000000 第3回 なだらかな起伏を駆け上がる https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/17/000000 第4... 続きを読む

《実名告発》ジャニー喜多川氏から受けた継続的な性暴力「同世代のJr.は“通過儀礼”と…」 | 文藝春秋 電子版

2023/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャニー喜多川氏 通過儀礼 実名告発 故ジャニー喜多川氏 連載

《実名告発》ジャニー喜多川氏から受けた継続的な性暴力「同世代のJr.は“通過儀礼”と…」 連載「ルポ男児の性被害」第3回・前編 「日本ではそもそも男子の性被害を想定していないと感じます。ジャニーズのことも、都市伝説くらいに軽く考えていたのかも」――13歳のジャニーズJr.時代、故ジャニー喜多川氏から性被害を受け... 続きを読む

【第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅!!】前回に引き続き「ランパーン」「タイ国立象保護センター」! - かえるの好きなことをつぶやくブログ

2023/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip contents BS日テレ 目次 今井翼 スポンサーリンク

スポンサーリンク 引用:「今井翼 タイ縦断鉄道の旅|BS日テレ」 ~目次~ [:contents] こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『第3回 今井翼タイ縦断鉄道の旅』についてです。 やはり今井翼タイ縦断鉄道の旅は終わるまで、ブログのレギュラーコンテンツになってしまいました。 だって、楽しいんだもん… こんなに... 続きを読む

ニホンゴ「再定義」 第3回「ガンダム」 | 小説丸

2023/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガンダム 小説丸 再定義 原体験 名詞

当連載は、日本在住15年の〝職業はドイツ人〟ことマライ・メントラインさんが、日常のなかで気になる言葉を収集する新感覚日本語エッセイです。 名詞「ガンダム」 そう、ガンダムは「日本語」だ。しかも単なる固有名詞ではない。おおまかにいえば1990年以降に成人化した日本人の「大きな原体験」のひとつであり、絶大な... 続きを読む

第3回】CTOはWeb技術のトレンドに何を見てきたか | GeeklyMedia(ギークリーメディア)

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブログサービス GeeklyMedia CTO 新旧 心構え

日本を代表するブログサービスをはじめ、近年ではサーバ監視サービスMackerelでも知られる株式会社はてな。日本におけるWeb開発の黎明期から現在に至るまで、新旧さまざまな技術スタックが混在する環境で、CTOであるmotemenさんこと大坪弘尚さんはどのような心構えで技術選択に挑んでいるのか。初代はてなCTOでもある株... 続きを読む

ブログのコメント欄に「ブロック」の機能ってあるの? 第3回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選択肢 週刊 疑問 はて ブロック

いろんな選択肢を知っておきましょう! ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はて... 続きを読む

詳解V4L2 (video for linux 2)

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詳解V4L video for linux Turing

この記事は「自動運転システムをエッジデバイスに組み込むための技術」を3回に分けて紹介するTURINGのテックブログ連載の第3回の記事「詳解V4L2 (video for linux2)」です。 第1回の「C++でOpenCV完全入門!」、第2回の「OpenCVをNPPにした結果→10倍高速に!」もぜひご覧ください! はじめに こんにちは。TURING株式会社... 続きを読む

OpenCVをNPPにした結果→10倍高速に!

2023/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NPP Turing OpenCV エッジデバイス 木更津

この記事は「自動運転システムをエッジデバイスに組み込むための技術」を3回に分けて紹介するTURINGのテックブログ連載の第2回の記事「OpenCVをNPPにした結果→10倍高速に!」です。 第1回の「C++でOpenCV完全入門!」、第3回の「詳解V4L2 (video for linux 2)」もぜひご覧ください! はじめに TURINGで働いている木更津... 続きを読む

台湾のマンガファンはどんな人たち? アニメイト&紀伊國屋書店に聞いてみた | ナタリーが見た台湾カルチャー最前線 第3回

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナタリー BL コミックナタリー オタ活 台湾

ナタリーが見た台湾カルチャー最前線 第3回 [バックナンバー] 台湾のマンガファンはどんな人たち? アニメイト&紀伊國屋書店に聞いてみた 台湾ではBLが一大トレンドに、現地で独自のグッズが進化…現地書店員が見た台湾の“オタ活”の特徴 2023年1月30日 17:00 コミックナタリーでは昨年、台湾のマンガ事情を伝える特集... 続きを読む

C++でOpenCV完全入門!

2023/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenCV完全入門 C++ Turing NPP 詳解V4L

この記事は「自動運転システムをエッジデバイスに組み込むための技術」を3回に分けて紹介するTURINGのテックブログ連載の第1回の記事「C++でOpenCV完全入門!」です。 第2回の「OpenCVをNPPにした結果→10倍高速に!」、第3回の「詳解V4L2 (video for linux 2)」もぜひご覧ください! はじめに こんにちは。完全自動運転E... 続きを読む

2022年DevOpsにおけるテスト調査報告書 | mabl

2023/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mabl ディスカッション カンファレンス パネル 品質

はじめに mablは先日、ソフトウェア開発における品質の専門家たちを讃えるカンファレンス、第3回 mabl Experienceを開催しました。多数のプレゼンテーション、パネルやディスカッションで構成されたこの2日間のイベントは、1200人を超えるソフトウェアテスター、品質リーダー、エンジニアリングの専門家たちにご参加いた... 続きを読む

「もしTwitterが終了したらどうなる?」 困るのは誰なのか……われわれ?

2022/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ヨモヤマ話 われわれ ゴー テクノロジー関連

「もしTwitterが終了したらどうなる?」 困るのは誰なのか……われわれ?:記者トーーク!(1/2 ページ) テクノロジー関連のあれやこれやについて、ITmedia NEWS編集部のメンバーが、あーでもない、こーでもないとよもやま話を繰り広げる「記者トーーク!」。第3回のテーマは「Twitterがもしサービス終了したらどうなる... 続きを読む

Twitterが抱える「モデレーション問題」をイーロン・マスクはどう舵取りするのか(集中連載「揺れるTwitterの動きを理解する」第3回) | テクノエッジ TechnoEdge

2022/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter mehori TechnoEdge イーロン

ブロガー・著者・研究者。ブログLifehacking.jp管理人。著書に「ライフハック大全」「知的生活の設計」「リストの魔法」(KADOKAWA)など。理学博士。 @mehori イーロン・マスクによる買収で急激に変化しつつある巨大SNS「Twitter」の動きを解説する、堀正岳氏による集中連載の完結編である第3回は、モデレーション問題... 続きを読む

入門Kueue 〜KubernetesのBatchワークロード最前線〜 | gihyo.jp

2022/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kubernetes CyberAgent OSS 連載 5分

こんにちは、CyberAgentの岩井佑樹(@tenzen-y)です。連載「5分でわかる!Kubernetes/CloudNative」の第3回では、Kubernetes上でのBatchワークロードの扱いに触れた後、Kubernetes NativeなJob Queueing基盤を実現するためのOSSである、Kueueについて紹介します。また本記事で紹介するKueueは、記事執筆時点の最新バー... 続きを読む

『リコリス・リコイル』足立慎吾が初監督作で描きたかったこと③ | Febri

2022/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バックボーン 佳境 Febri 足立慎吾 リコリス・リコイル

TVアニメ『リコリス・リコイル』で監督・シリーズ構成を務める足立慎吾へのインタビュー連載。第3回は、いよいよ佳境に差し掛かかるストーリーに触れつつ、作品のバックボーンに迫った。 ――このインタビューの掲載時点では第9話までが放送されている予定なのですが、千束(ちさと)の秘密が明らかになったことで、彼女の... 続きを読む

第3回 ナゴルノ・カラバフ紛争と「旧ソ連の戦争の中身」

2022/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゴルノ・カラバフ紛争 旧ソ連 戦争 中身

では、未承認国家に着目して、2022年時点のロシアによるウクライナ侵攻まで見通すための起点として、まず廣瀬さんが拠点にしたアゼルバイジャン共和国が抱える未承認国家「ナゴルノ・カラバフ共和国」をめぐる経緯を見ていく。そのためには、まず、アゼルバイジャン共和国とは? というところから始めよう。 アゼルバイ... 続きを読む

オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note

2022/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Vtuber エントリ VTuber業界 好評

前回のエントリでは、 VTuberの岸嶺ミミムさん(Twitter)、思惟かねさん(Twitter)との3人で行った座談会の書き起こしを公開しました。 2021年1月の時点でVTuber業界について語る、全3回の配信でしたが、前回のエントリが「第2回」の配信内容にあたります。 そのエントリも好評だったということで、今度は第3回から長... 続きを読む

第3回 投票率の底から|『武器としての世論調査』リターンズ――2022年参院選編|三春 充希|webちくま(1/3)

2022/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世論 目前 三春 リターンズ ちくま新書

普段ニュースで目にする「世論調査」の使い方を教えるちくま新書『武器としての世論調査』は、2019年6月、第25回参院選を目前に刊行されました。 刊行以降の世論の変化をみていく特集の最終回は、1990年代に崩壊した投票率から、これからの課題を検討します。 年々低下する投票率を立て直すべく、これまで様々な取り組み... 続きを読む

「川崎に住む」ことを最優先に、狭小住宅でも住みやすい家を建てた話【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

2022/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip story 建て売り 川崎 狭小住宅 エンジニア

職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニア。そんなエンジニアの「家づくり」にはきっと、さまざまなこだわりが詰め込まれているはず。 「エンジニア、家を建てる」第3回は、神奈川県川崎市に戸建てを建てた、いかるがさんに寄稿いただきました。 もともとは建て売りの戸建てやマンションな... 続きを読む

 
(1 - 25 / 440件)