はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 空中給油機

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

インドの戦闘機が日本に来る!それがなぜ重要なのか?

2023/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インド 戦闘機 演習 共同演習 航空自衛隊

2023年1月16日から26日にかけて、インドの戦闘機4機(インド初の女性戦闘機パイロット2人も含む)と大型輸送機2機、空中給油機1機が、茨城県にある百里基地にきて、航空自衛隊と共同演習「ヴィーア・ガーディアン」を行う。日印で行われる初めての戦闘機の共同演習である。実は、大変重要な演習である。 なぜそうい... 続きを読む

台湾防空識別圏に中国軍機延べ27機が進入 新型の空中給油機も | NHKニュース

2021/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進入 防空 台湾防空識別圏 新型 中国軍機

台湾の国防部は28日、台湾が設定する防空識別圏に中国軍機延べ27機が進入したと発表しました。新型の空中給油機も初めて確認され、専門家は、今後、中国軍機の作戦範囲が広がり、台湾の防空に対する圧力が大幅に増すおそれがあると指摘しています。 台湾の国防部によりますと28日、台湾の南西沖に設定している防空識別圏... 続きを読む

戦闘機の「空中給油」、タイムラプスで見るとなんだかとてもかわいい「ハチドリみたい」「技術すごいな…」 - Togetter

2020/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter タイムラプス ifr 空中給油 AAR

リンク Wikipedia 7 users 1 空中給油 空中給油(くうちゅうきゅうゆ、英語: aerial refueling)とは、飛行中の航空機に他の航空機から給油を行うこと。専門用語としては In-Flight Refueling (IFR) や Air-to-Air Refueling (AAR) と呼ばれる。軍事目的での飛行で行なわれることが多い。 空中給油機(タンカー)と呼ば... 続きを読む

米軍岩国基地の海兵隊 飛行中に手放し操縦 “自撮り”や読書も | NHKニュース

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米軍岩国基地 海兵隊 読書 操縦かん 自撮り

アメリカ軍岩国基地の海兵隊の複数のパイロットが、飛行中に操縦かんから手を放して自分の写真を撮るなど規律に違反する行為をしていたことが、重大事故をきっかけにまとめられたアメリカ軍の調査報告書で分かりました。 調査報告書は去年12月、高知県沖で山口県の岩国基地所属の戦闘攻撃機と空中給油機が接触して墜落し... 続きを読む

MV-22オスプレイが沖縄で空中給油訓練中に事故を起こし不時着大破(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSF ローターブレード 不時着 オスプレイ 機体

12月13日夜、沖縄県の東の海上で空中給油訓練中のMV-22オスプレイが事故を起こし、名護市沿岸部のリーフに不時着大破しました。海兵隊の発表によると、オスプレイのローターブレードが空中給油機から伸びた給油ホースと接触し破損、基地への帰還を諦めて人の居ない場所での不時着を試みたということです。 オスプレイの事故地点 もしも市街地上空を通る必要が無ければ、沿岸部に基地があれば、機体を持って帰ることがで... 続きを読む

沖縄の米軍トップ「空中給油訓練中トラブル 不時着を判断」 | NHKニュース

2016/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不時着 オスプレイ 配備 給油 パイロット

13日夜、沖縄本島の東の海上に、アメリカ軍の輸送機オスプレイが不時着した事故で、沖縄のアメリカ軍トップのニコルソン四軍調整官は14日午後、記者会見し、空中給油機から給油を受ける訓練中にトラブルが発生し、パイロットが海上への不時着を判断したことを明らかにしました。安全が確認されるまでオスプレイの飛行を停止するとしていますが、沖縄県は配備の撤回を要請しています。 これを受けて沖縄のアメリカ軍トップのニ... 続きを読む

シリア爆撃を決断させた米英にとっての新しい脅威、コラサンとは? - Market Hack

2014/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バーレーン リビア空爆 UAE ヨルダン カタール

アメリカをはじめとする各国が連携して、シリアを空爆しました。ターゲットになったのは「イスラム国」と、コラサン(Khorasan)です。 今回の攻撃に参加した国々は、ヨルダン、サウジアラビア、UAE、バーレーン、カタールで、これらの国々は作戦に際して攻撃機、ないしは空中給油機を提供しました。 その理由は、リビア空爆のときとは違い、今回の攻撃は中東内の各国の空軍基地からずっと離れたターゲットに対して遠... 続きを読む

ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発 - MSN産経ニュース

2011/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前代未聞 挑発 飛行 ロシア爆撃機 MSN産経ニュース

ロシア軍は8日、北海道北東部の日本領空に接する形で設定した訓練空域などで演習を始めた。野田佳彦首相が東京電力福島第1原発を視察する時間帯に合わせ、爆撃機が福島県沖を飛行。日本列島を完全に1周するのは極めて異例で、北方領土付近では空中給油機も合流し、露骨な挑発の意図が鮮明になった。東シナ海では中国軍のY8の情報収集機型が日中中間線を越え飛行。中露ともに野田政権の外交姿勢を試しているとみられる。 ロシ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)