はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 秘密保護法案

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

NHKに今、何が?/異常な秘密保護法報道/まるで政府報道官

2013/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政府報道官 NHK 本紙 いいなり 強行

NHKの秘密保護法をめぐる報道に批判が殺到しています。本紙には「安倍政権のいいなりになっている」「危険性がまるでわからない」「NHKに抗議した」と次々に寄せられました。NHKにいったい、何が起きているのでしょうか。(NHK問題取材班) 安倍政権に肩入れするかのようなNHKの異常な報道ぶりは、国会最終盤にいちだんと強く表れました。 12月5日、参院特別委員会で秘密保護法案は強行採決されます。「ニュー... 続きを読む

Open ブログ: ◆ 秘密保護法案がよくわかる解説

2013/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保護法案 解説 Open ブログ 論客 朝刊コラム

秘密保護法案について、よく理解できていない人が多いので、勘違いを質すために、解説をしておく。  ──  政府の推進する秘密保護法案については、マスコミの多くが批判している。 ( ※ ただし読売だけは別で、賛同している。政治部部長の賛同記事が掲載された。2013-12-06 ごろ。朝刊コラム。)  これを見て、保守派の論客が、「マスコミはけしからん。中国などへの利敵行為だ」というふうにマスコミを批判... 続きを読む

秘密保護法案:与党が強行可決で成立- 毎日新聞

2013/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強行可決 与党 毎日新聞 成立 シュプレヒコール

特定秘密保護法案に反対し、国会前でシュプレヒコールをあげる大勢の人たち=東京都千代田区で2013年12月6日、手塚耕一郎撮影 国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案は6日夜の参院本会議で、自民、公明両党の賛成多数で可決・成立した。民主、共産、社民3党などは反対した。賛成130票、反対82票だった。与党と法案修正で合意していたみんなの党、日本維新の会は退席した。採決に反対していた民主党は同日、... 続きを読む

秘密保護法案 参院特別委で可決 NHKニュース

2013/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 可決 参院特別委 NHKニュース

特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法案は、参議院の特別委員会で、午後4時すぎ、与党側が質疑を打ち切る動議を提出し、採決が行われた結果、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。 続きを読む

秘密保護法案:入場、関係者だけ…公聴会場周辺に怒りの声- 毎日新聞

2013/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 入場 関係者

参院国家安全保障特別委の地方公聴会で公述人の意見を聞く委員(右)。手前は欠席し空席になった野党席=さいたま市大宮区で2013年12月4日午後4時29分、丸山博撮影 さいたま市大宮区で4日開かれた特定秘密保護法案に関する地方公聴会。意見陳述人3人が意見を述べたが、前日に突然開催が決まるなど、与党主導の性急な国会運営が際立った。傍聴は政党が紹介した約50人のみ。「茶番はやめろ」「採決反対」。会場周辺に... 続きを読む

秘密保護法案、賛成25%反対50% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

2013/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞世論調査 朝日新聞デジタル

特定秘密保護法案の衆院通過を受け、朝日新聞社が11月30日~12月1日に全国緊急世論調査(電話)を実施したところ、法案に賛成が25%で、反対の50%が上回った。法案の今後については「継続審議にするべきだ」が51%に上り、「廃案にするべきだ」が22%。「今の国会で成立させるべきだ」は14%にとどまった。 安倍政権は6日が会期末となる今国会での成立を目指しているが、安倍内閣支持層でも「成立させる」は2... 続きを読む

New York Times の特定秘密保護法案衆院通過についての記事 (内田樹の研究室)

2013/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内田樹 New York Times 論調 社説 研究室

New YorkTimes は11月29日に「秘密保護法案によって日本は戦後の平和主義から離脱するのか」という記事を掲載しました。さきほどツイッターに紹介しましたけれど、アメリカでの論調を知って欲しいので、ここに訳出しておきました。やや荒っぽい翻訳ですけれど、新幹線車内での仕事なので、ご容赦ください。 では。どぞ。 街頭でのデモや主要紙の批判的社説を一蹴して、日本の保守派の首相安倍晋三は秘密保護法... 続きを読む

秘密保護法案:ノーベル賞学者ら抗議声明「戦争へと…」- 毎日jp(毎日新聞)

2013/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 戦争 廃案 益川敏英 与党

ノーベル賞を受賞した益川敏英・名古屋大素粒子宇宙起源研究機構長や白川英樹・筑波大名誉教授ら31人が「特定秘密保護法案に反対する学者の会」を結成し、同法案の廃案を求める声明を28日、発表した。 声明は「情報の開示は民主的な意思決定の前提で、同法案はこの原則に反する」「与党の政治姿勢は、思想の自由と報道の自由を奪って戦争へと突き進んだ戦前の政府をほうふつとさせる」などと訴え「憲法の定める基本的人権と平... 続きを読む

秘密保護法案:福島バカにするな 公聴会翌日に強行可決- 毎日jp(毎日新聞)

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強行可決 毎日新聞

法案への反対が噴出した翌日に強行採決を図るとは−−。衆院本会議で26日、特定秘密保護法案を強行可決した与党などに福島県民から怒りの声が上がった。前日の25日に福島市で開かれた地方公聴会では、意見陳述した7人全員が反対や懸念を表明。だが、その声は反映されなかった。「どこまで福島をバカにするのか」。拙速な結論に、憤りが渦巻いた。【喜浦遊】 意見陳述した福島県浪江町の馬場有(たもつ)町長は「昨日の今日と... 続きを読む

「これが民主主義か」=怒号飛び交う特別委―秘密保護法案、強行採決 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 怒号 傍聴 強行採決 法案 傍聴席

「これが民主主義か」=怒号飛び交う特別委―秘密保護法案、強行採決 時事通信 11月26日(火)11時43分配信 「数の横暴だ」「これが民主主義か」。特定秘密保護法案が衆院特別委員会で可決された26日午前、傍聴席からは激しい抗議の声が上がり、野党議員らが委員長席に詰め寄った。 午前9時から始まった特別委には、法案に反対する市民ら約100人が傍聴に訪れた。中には約40人しか入る余裕がなく、入れ替わり立... 続きを読む

秘密保護法案:衆院特別委で可決 与党強行 みんな賛成- 毎日jp(毎日新聞)

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 可決 毎日新聞 衆院特別委

採決が始まり、衆院国家安全保障特別委員会で委員長席に詰め寄る野党議員。左奥は森雅子特定秘密保護法案担当相=国会内で2013年11月26日午前11時13分、小出洋平撮影 自民、公明両党は26日朝の衆院国家安全保障特別委員会の理事会で、同日午前の特定秘密保護法案の審議終了後に採決し、同日午後の衆院本会議に緊急上程することを提案した。採決に賛成しているみんなの党を除き、慎重審議や廃案を求める民主党、日本... 続きを読む

秘密保護法案について: 極東ブログ

2013/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極東ブログ 思惑 毎日新聞 国連人権理 ツイッター

秘密保護法案についてツイッターなどを覗いていると騒がしい議論や意気込んだ反対運動などが察せられる。人それぞれの思惑というのがあるだろうし、その人の背景の思惑というのもいろいろあるのだろう。民主主義国なのでいろいろあっていいと思うが、こういうニュースは伝わるのか、記者さんはどのくらい理解して伝えているのか、と多少疑問に思えたニュースがあった。 今日の毎日新聞「秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日... 続きを読む

秘密保護法案:検討過程「真っ黒塗り」 情報公開請求に- 毎日jp(毎日新聞)

2013/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 立案 官僚 法案 混乱

政府が立案を進めている特定秘密保護法案の検討過程について、毎日新聞が関係省庁に情報公開請求をしたところ、法案の内容に触れる部分は「不当に国民の間に混乱を生じさせる恐れがある」として、ほとんどが黒塗りだった。官僚がどう法案を練り上げたかのプロセスが秘密にされており、主権者である国民が法案について十分に知り、深く議論することが難しい状況になっている。 情報公開請求は、法案を担当する内閣情報調査室(内調... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)