はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 科学研究費補助金

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ryugo hayanoさんのツイート: "う〜ん.Amazonの研究開発費,すごい.2.5兆円! ちなみに日本の科学研究費補助金(科研費)は2000億円程度. https://t.co/OCLBPdZBca… "

2018/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https 科研費 Amazon t.co ツイート

ryugo hayano 認証済みアカウント @ hayano 早野龍五事務所.東大名誉教授.スズキ・メソード会長.ほぼ日サイエンスフェロー,2022年国際物理オリンピック出題委員長.放射線影響研究所評議員.重田教育財団理事. http:// twilog.org/hayano 続きを読む

慈恵医大の内科医、科研費不正申請か 研究業績を粉飾?:朝日新聞デジタル

2014/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 東京慈恵会医科大 業績 論文 執筆

東京慈恵会医科大の内科医が、国の科学研究費補助金(科研費)を申請する際、研究業績を偽って申告していた疑いがあることがわかった。大学は調査委員会を設けて事実関係を調べている。 文部科学省などによると、科研費の申請書で、研究業績として論文を記載する部分に、他人の論文を自らが執筆に加わった論文だと記載していた。名前の英文表記が同じ研究者の論文を自分の業績のように見せかけ、執筆論文を上乗せしていた。例えば... 続きを読む

科研費の審査員を経験して - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

2013/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chem-Station 科研費 審査員 化学者 ころ

さて、研究者の皆様におかれましては、【科学研究費補助金】の申請書作成がいろいろな意味で終了したころではないかと思います。かくいう私も、いろいろな意味で終了しました。良くあることなのですが、「来年こそはがんばろう」、という思いを強くしたに違いありません。 そんな研究者の皆様に、今回は、 「申請書はどうのように書くべきか」 ではなく、審査員の経験者であるapoptosisが、 「審査員は申請書のどんな... 続きを読む

科学研究費、繰り越し可能に…一部を基金で運用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2010/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 基金 制約 YOMIURI ONLINE 予算消化 読売新聞

政府は、来年度予算編成で、「科学研究費補助金(科研費)」の一部について、翌年度への繰り越しが自由にできる制度改正を行う方針を決めた。 単年度予算の制約を受けない「基金」の形で補助金を運用する。年度末の予算消化のために生まれる無駄をなくし、研究費を効率的に使える体制に改める。研究が進んだ場合は、研究費を前倒しして使うこともできる。 1965年度に創設された科研費は現在、年間約6万件の研究を支える日本... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)