はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 科学技術研究

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

「日本の科学技術研究の危機」(視点・論点)

2021/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 危機 視点 日本

一般社団法人 科学・政策と社会研究室 代表理事 榎木 英介 今年も10月4日から11日までノーベル賞受賞者の発表が行われ、自然科学の分野では、物理学賞でアメリカ国籍を持つ眞鍋淑郎さんらが受賞することが決まりました。また化学賞では、北海道大学にも研究室を持つドイツ国籍のベンジャミン・リストさんらが受賞し... 続きを読む

日本学術会議が研究成果の軍事利用に慎重になるのは当然 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軍需 冷泉彰彦 軍事 オフィシャルサイト 民生品

<日本の技術力が軍需に囲い込まれていくと、民生品を中心に発展を遂げた日本の技術力は衰退する> 科学技術研究の成果を軍事利用しないという、日本学術会議の宣言が話題になっているようです。この問題ですが、「自分たちは人を殺すための研究はしたくない」という強い感情や、戦後日本が軽武装国家を選択したことを前... 続きを読む

(インタビュー 新時代・令和)分水嶺の科学技術 京都大学iPS細胞研究所長・山中伸弥さん:朝日新聞デジタル

2019/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分水嶺 京都大学iPS細胞研究所長 朝日新聞デジタル 令和

平成の30年間で、生命科学は飛躍的に進歩した。一方で原発事故にも直面し、科学技術の使い方を誤れば大きな打撃になることも痛感した。人類が手にした大きな力をどのように使えば幸せな未来につながるのか。私たちはその選択をすべき「分水嶺(ぶんすいれい)」に立っているのではないか。日本の科学技術研究を牽引(け… 続きを読む

理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

2018/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 457 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矛先 抜け道 AERA 救済 無期雇用

日本の科学技術研究をリードする理化学研究所で、大規模な雇い止めが迫る。研究アシスタント、事務業務員ら365人が雇い止めの対象となる。2013年4月に施行される改正労働契約法の影響で、同法では、有期雇用が5年を超えれば労働者が無期雇用に転換できる「5年ルール」が適用されるのだ。不当労働行為の救済を申し立てたが、契約満了には間に合いそうにない。対象者の怒りの矛先は、使用者だけではなく、法律にも向かった... 続きを読む

理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇 (1/4) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

2018/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賞与 無期雇用 手当 抜け道 給与

ある事務業務員の給与明細。研究アシスタントも年収300万~400万円程度だという。正規職員にある賞与や手当などはない(撮影/写真部・片山菜緒子) 日本の科学技術研究をリードする理化学研究所で、大規模な雇い止めが迫る。研究アシスタント、事務業務員ら365人が雇い止めの対象となる。2013年4月に施行される改正労働契約法の影響で、同法では、有期雇用が5年を超えれば労働者が無期雇用に転換できる「5年ルー... 続きを読む

特別公開記事:国立大学で若手研究者が減少傾向 (Nature ダイジェスト)

2012/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nature ダイジェスト 減少傾向 国立大学 若手研究者

特別公開記事 Jun 2012, Vol. 9 No. 6 News 国立大学で若手研究者が減少傾向 Numbers of young scientists declining in Japan 冬野いち子 Nature (2012-03-20) | English article 日本の科学技術研究の根幹を担っている国立大学で、若手研究者の減少が止まらない。このままでは、科学技術競争力の低下につ... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 - 社会

2010/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有志 提言 行政刷新会議 反省 asahi.com

裕福な研究室では高額顕微鏡を1〜2年ごとに買い替え、型落ちになった機器は使われずに放置――。こんな研究室での無駄の実態が若手研究者らのまとめで分かった。行政刷新会議の事業仕分けでの厳しい指摘を受けて実態を反省、科学技術研究の強化をめざした提言をまとめた。  まとめたのは約1500人が参加する神経科学者組織の有志。約170人が回答したアンケートでは、9割が研究費の仕組みや使い方に無駄があると指摘した... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)