はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 福嶋聡さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

それでも「ヘイト本」を置くワケ ある書店員の戦略と葛藤 | 毎日新聞

2024/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 葛藤 毎日新聞 書棚 ヘイト本 言論

「書店は本を介して主張と主張が正面からぶつかり合って闘う『言論のアリーナ』であるべきではないか」と語る書店員の福嶋聡さん=大阪市北区で2024年4月16日、梅田麻衣子撮影 始まりは10年前のあるイベントだった。 「それでも、書店の人間として『ヘイト本』を書棚から外すという選択はしません」 丸善ジュンク堂書店... 続きを読む

本当に面白い本って何だ 名物書店員、「売れる本を売る」からの脱却:朝日新聞デジタル

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱却 書棚 朝日新聞デジタル ジュンク堂書店 本屋

書店が各地で姿を消している。昨年には、書店ゼロの市区町村が全国の26%に上るという調査結果も出た。ジュンク堂書店で四半世紀のあいだ店長や副店長を務め、反ヘイト本フェアで知られた名物書店員の福嶋聡さんは、店の書棚からはヘイト本を外さないと公言する。そこから見える、デジタル時代の本屋そして本の役割とは。... 続きを読む

本屋ないと本当に困る? 名物書店員・福嶋聡さん「売れない本こそ」:朝日新聞デジタル

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本屋 朝日新聞デジタル 福嶋聡 ジュンク堂 閉店

大型書店が相次いで閉店しています。ジュンク堂書店難波店で2022年まで12年間店長を務め、反ヘイト本フェアでも知られた名物書店員の福嶋聡(あきら)さんは、現状をどう見ているのでしょうか。 ジュンク堂の元店長に聞く ――大型書店の閉店が相次いでいます。1月末にはMARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店が閉店し、3月末に... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)