はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 神社

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 767件)

対馬の神社で一部韓国人客の迷惑行為相次ぐ、苦渋の立ち入り禁止措置も「あまりにひどい」

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦渋 対馬 立ち入り禁止措置 はいせつ 迷惑行為

韓国・釜山から約50キロに位置する長崎県対馬市の神社で一部の韓国人観光客の迷惑行為が問題視されている。境内でたばこの吸い殻のポイ捨てや進入禁止場所への立ち入り行為が相次ぎ、一部神社は韓国人の立ち入りを禁じる苦渋の措置を取った。神社側によると、中には境内での排泄(はいせつ)行為も確認されているとい... 続きを読む

【物議】対馬で韓国人観光客が“逆ギレ”禁煙の神社で喫煙ポイ捨て注意も怒鳴り声…韓国人出入り禁止に|FNNプライムオンライン

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対馬 物議 コロナ禍前 鳥居 タバコ

たばこを吸っている1人の男性。 その奥には、神社の鳥居が見える。 映像は、神社の敷地内で禁止されている喫煙の様子を捉えたもの。 さらにコロナ禍前には、境内で歌いながら踊る姿もあった。 いずれも韓国人とみられる観光客。 こうした迷惑行為が相次いでいるのは、長崎・対馬にある和多都美神社。 1000年以上の歴史が... 続きを読む

鶴岡八幡宮の神社本庁離脱、神奈川県が認証 理由は「手続き完了後明らかに」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鶴岡八幡宮 神社本庁 離脱手続き 神奈川県鎌倉市雪ノ下 認証

鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市雪ノ下)は4日、全国各地の神社を束ねる宗教法人「神社本庁」(東京)からの離脱手続きについて、宗教法人法に基づく県の認証を受けたことを明らかにした。 今後は法人規則変更の登記手続きを進めるという。離脱する理由について、同八幡宮の担当者は「手続き完了後に明らかにしたい」として... 続きを読む

鶴岡八幡宮が、神社本庁から正式に離脱 総長ポストを巡る争いが背景か 20日会見で理由明かす:東京新聞 TOKYO Web

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鶴岡八幡宮 神社本庁 離脱 争い 記者

神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮が、全国の神社の多くを束ねる包括宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から正式に離脱した。関係者が4日、明らかにした。本庁事務方トップの総長ポストを巡る争いが、背景にあるとみられる。20日に記者会見し、理由などを説明する。 続きを読む

諏訪大社、伊勢神宮…有名神社が軒並み断層の上に鎮座しているのはなぜか──。『火山と断層から見えた神社のはじまり』蒲池明弘|注目の一冊|COLORFUL

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip colorful 太古 タモリ 断層 噴火

諏訪大社、伊勢神宮…有名神社が軒並み断層の上に鎮座しているのはなぜか──。『火山と断層から見えた神社のはじまり』蒲池明弘 各地で巨大噴火が起き、大地は生き物かのように動く。それが火山地帯に属する、太古の日本列島の姿。災害である一方、人類にとっての恩恵ももたらす地球の営み。NHK『ブラタモリ』でタモリ... 続きを読む

宗教法人の税優遇、槍玉に上がりやすいけど撤廃したら地価がバカ高いところに鎮座してる小さな神社とかが軒並み無くなっちゃう。固定資産税が払えないのだ…

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神主 槍玉 見方 アライさん 地価

神主になったアライさん @araarafene 宗教法人の税優遇、色々見方があるとは思うのだけど、撤廃したら地価がバカ高いところに鎮座してる小さな神社とかが軒並み無くなっちゃうと言うのだけは覚えておいて欲しいのだ…… 数100年前から建ってて、地価は後から高くなったから許して欲しいのだ…固定資産税が払えないのだ…… 20... 続きを読む

神社本庁からまたも有名神社が「離脱」 鎌倉の荏柄天神社と白旗神社、鶴岡八幡宮に同調:東京新聞 TOKYO Web

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鶴岡八幡宮 神社本庁 離脱 鎌倉 有名神社

日本三天神の一つに数えられることもある神奈川県鎌倉市の荏柄(えがら)天神社と、源頼朝ゆかりの白旗神社が、全国の神社を束ねる包括宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めた。いずれの宮司も、先に離脱の意向が明らかになった鶴岡八幡宮(鎌倉市)の吉田茂穂宮司が兼務している。 続きを読む

「絶対に開かない改札」は何のため? 答えは「沿線の神社」 地下鉄の駅に40年間一度も使われたことのない謎の空間がふたつ | TBS NEWS DIG

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改札 沿線 改札口 地下鉄 TBS NEWS DIG

40年間、一度も使われたことのない「開かずの改札口」が福岡市地下鉄にあります。一体いつ、何の目的でつくられたものなのか、調査しました。 福岡市博多区にある福岡市地下鉄・箱崎線の「千代県庁口」駅。開かず… 続きを読む

もはや「神社本庁・崩壊」の危機...総長の「不正土地取引」に「超有名神社の離脱」と「2000人関係者激怒」が相次いで勃発(週刊現代) @gendai_biz

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総長 内幕 gendai_biz 離反 勃発

日本全国の神社のうち約95%が加盟している宗教法人「神社本庁」で内紛が勃発。トップの座を巡り裁判にまで発展している。知っているようで知らない神社の仕組みとともに、その内幕をルポする—。 鶴岡八幡宮、離反の衝撃 全国約8万の神社、約2万人の神職を傘下に治める「神社本庁」が揺れている。 3月5日、「日本三大八... 続きを読む

神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる :: デイリーポータルZ

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 境内 ピザ窯 チミドロ 酒場

大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:パチンコ店に併設されている食堂のラーメンばかりを食べ歩く 神社でピザ窯に出会うなんて思わなかった... 続きを読む

今日知らん男児が神社の入っちゃいけないとこに入ろうとしてて、名前を知らんのね。咄嗟に口から出た言葉が「そこは駄目だよ少年」

2024/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 男児 twpf.jp マーブル とこ 少年

鏡冬花 @kagamitoka 3/366 誕生石366/366 守護星366/366 誕生花366/366 自キャラに向けられてる好意に尽く気付かない系GM・PL 業と趣のマーブル 卓の妖精さん(フォロワー命名) twpf.jp/kagamitoka 鏡冬花 @kagamitoka 今日知らん男児が神社の入っちゃいけないとこに入ろうとしててね 周囲に誰もいないからわたしが止める... 続きを読む

“休眠宗教法人” 訪ねた先に見えたものは | NHK | WEB特集

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 休眠状態 実態 各地 宗教法人 NHK

「駐車場になっている…」 「ここにも、お寺がない…」 寺や神社などを運営する宗教法人の活動実態について、実は今、全国の自治体が各地で調査を進めている。 NHKでも今回、熊本県内で県が管理するすべての宗教法人のリストを入手し、その実態を探った。すると“休眠状態”ともいえる法人がいくつも確認された。 なぜ、こう... 続きを読む

「カーネル人形」を供養 1985年道頓堀川で不明 24年後“生還” | NHK

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道頓堀川 生還 道頓堀 阪神タイガース 供養

1985年に阪神タイガースのファンによって大阪・道頓堀川に投げ込まれ24年後に発見された「カーネル・サンダース人形」について、保管していた会社は老朽化のため保存が難しくなったとして神社で人形供養を行ったことを発表しました。 道頓堀のファストフード店に設置されていた「カーネル・サンダース人形」は1985年に阪... 続きを読む

京都では学校建築を見るべきだ(デジタルリマスター)

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一年中 古い寺院 デジタルリマスター 文化財 方々

京都に残る文化財と聞いて、イメージするものは何だろう。多少の個人差はあれど、おおむね清水寺とか東寺とか、神社仏閣的な何かではないだろうか。 確かに、京都には数多くの古い寺院や神社が存在し、文化財も山ほどある。その為、京都には日本全国の修学旅行生からご年配の方々まで、数多くの観光客で一年中賑わってい... 続きを読む

鶴岡八幡宮が神社本庁から離脱へ “理由はお話しできない” | NHK

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鶴岡八幡宮 公告 神社本庁 離脱 境内

神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮が、全国の神社を包括する神社本庁から離脱するための手続きを進めていることが分かりました。 鶴岡八幡宮は今月5日付けで境内に離脱を知らせる公告を掲示していて、正式に離脱するまでには数か月かかる見通しだということです。 神社本庁は全国の神社のおよそ95%にあたる7万8000社余りを包... 続きを読む

長浜 余呉町の神社で見つかった女性2人の遺体は死後1か月か|NHK 滋賀県のニュース

2024/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長浜 遺体 拝殿 身元 NHK

13日に長浜市余呉町の神社で遺体で見つかった女性2人は、1か月ほど前に亡くなっていたとみられることが警察の調べで分かりました。 警察は身元の確認を進めるとともに、亡くなった原因を詳しく調べることにしています。 13日、長浜市余呉町小谷にある八幡神社の拝殿の裏で、女性2人が一部雪に埋まった状態で遺体... 続きを読む

源頼朝ゆかりの鎌倉・鶴岡八幡宮、神社本庁から離脱へ…本庁の「総長」人事対立が背景か

2024/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本庁 意向 総長 読売新聞 鶴岡八幡宮

【読売新聞】 源頼朝ゆかりの「鶴岡八幡宮」(神奈川県鎌倉市)が、全国各地の神社を束ねる宗教法人「神社本庁」(東京)に離脱する意向を伝えたことが分かった。 鶴岡八幡宮などによると、今月5日、離脱する旨を内容証明郵便で神社本庁に送付し、 続きを読む

鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉 | 毎日新聞

2024/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 451 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鶴岡八幡宮 本宮 八幡宮 神社本庁 鶴岡

源氏と鎌倉武士にゆかりの深い鶴岡八幡宮の本宮(奥)と舞殿(手前)=神奈川県鎌倉市雪ノ下で2022年11月2日、田中成之撮影 日本三大八幡宮(はちまんぐう)にも数えられる神奈川県鎌倉市の鶴岡(つるがおか)八幡宮が、各地の神社を包括する宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めたことが関係者... 続きを読む

“絶対に見てはいけない祭り”を300年の歴史で初めて撮影 画面越しに見るのは問題ないという愛知県田原市の「寝祭り」(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神罰 CBCテレビ Yahoo 愛知県田原市 寝祭り

2月14、15日と愛知県田原市の神社で「絶対に見てはいけない」と言われる祭りが行われました。見ると神罰が下るという言い伝えがある厳しい祭りですが、今回、ある理由からその撮影が許可されました。 【写真を見る】“絶対に見てはいけない祭り”を300年の歴史で初めて撮影 画面越しに見るのは問題ないという愛知県田原市... 続きを読む

“絶対に見てはいけない祭り”を300年の歴史で初めて撮影 画面越しに見るのは問題ないという愛知県田原市の「寝祭り」 - ライブドアニュース

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛知県田原市 寝祭り 祭り ライブドアニュース 画面越し

今回“ある理由”で初の撮影が許可された 2月14、15日と田原市の神社で「絶対に見てはいけない」と言われるが行われました。見ると神罰が下るという言い伝えがある厳しいですが、今回、ある理由からその撮影が許可されました。 なお、の様子をテレビ画面で見るのは、問題ありません。安心してご覧ください。 田原市の久丸... 続きを読む

“絶対に見てはいけない祭り”を300年の歴史で初めて撮影 画面越しに見るのは問題ないという愛知県田原市の「寝祭り」 | TBS NEWS DIG

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 407 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛知県田原市 TBS NEWS DIG 寝祭り 祭り 神罰

2月14、15日と愛知県田原市の神社で「絶対に見てはいけない」と言われる祭りが行われました。見ると神罰が下るという言い伝えがある厳しい祭りですが、今回、ある理由からその撮影が許可されました。なお、祭りの… 続きを読む

田んぼと数軒の家屋しかないのになぜ…!? 全国的に珍しい「屋根付き橋」が愛媛の山間に“集中建設”された“納得の理由” | 文春オンライン

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山間 参道 家屋 愛媛 文春オンライン

“屋根付き橋”というものをご存知だろうか。 その名のとおり屋根が付いた橋のことだ。最も多いのは、神社の参道に架かっている神橋だろう。そのほか、観光地や旅館敷地内等で、客が雨に濡れないよう、橋に屋根が付… 続きを読む

浴衣姿の宿泊客を高台へ、避難所に大量の布団持ち込み 被災した人気旅館「加賀屋」の心意気

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 加賀屋 心意気 和倉温泉 鳥居 高台

宿泊客らへの対応に当たった和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」。手前の崩れた神社の鳥居が揺れの激しさを物語っていた=5日午前、石川県七尾市(宇都木渉撮影) 最大震度7を観測した能登半島地震では、石川県七尾市の老舗温泉街「和倉温泉」でも甚大な被害が発生した。年末年始をこの地で過ごそうとしていた観光客は浴衣姿... 続きを読む

高知「ゴトゴト石」を揺れ動かない状態に 大学生6人を略式起訴 | NHK

2023/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 略式起訴 ゴトゴト石 略式 器物損壊 高知

崖から落ちそうで落ちないことで知られ、受験生などから人気を集めている、高知市の神社の岩「ゴトゴト石」を、工具で細工するなどして揺れ動かない状態にしたとして、大学生の男女6人が器物損壊の罪で略式起訴されました。 高知市土佐山地区の仁井田神社の境内にある高さ1メートル60センチほどの岩「ゴトゴト石」は、押... 続きを読む

神社「派手にやりすぎた」 豪華景品が当たる福引券、警察が口頭注意:朝日新聞デジタル

2023/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豪華景品 朝日新聞デジタル 口頭注意 警察 富くじ

豪華景品が当たる福引券を販売したら、違法です――。西日本のとある神社が、夏祭りで販売した「福引券」について、警察から口頭で注意を受けていたことが分かった。刑法で禁止された「富くじ」にあたる可能性があるという。商店街でもらえる福引券や、宝くじとは何が違うの? 真珠のネックレスも 神戸市中心部のJR三ノ宮... 続きを読む

 
(1 - 25 / 767件)