はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 石造り

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

「耶馬渓橋」大雨の影響で欄干が半分近く流失 大分 中津 | NHK

2023/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欄干 中津 大雨 復旧策 大分

大雨の影響で、大分県中津市の山国川にかかる国の重要文化財「耶馬渓橋」の石造りの欄干が半分近く壊れて流失したことが分かりました。市の担当者は「想像以上の被害で、復旧策を国や県と相談して検討したい」としています。 大分県中津市の山国川にかかる「耶馬渓橋」は大正12年にかけられた石造りの橋で去年、国の重要... 続きを読む

吉幾三×バイオハザードの歌詞で「村なのに城がある」って言うけど

2021/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歌詞 王侯貴族 近世 山城 城下町

これって日本の城下町とセットになった近世城郭の価値観をヨーロッパの城にあてたナンセンスなツッコミだよなぁ 日本でも中世なら町に関係しない山城がたくさんあったし ヨーロッパではその手の城が石造りで割合残っている上に 近世に王侯貴族によって別荘に改修されたり懐古主義で新設されたりしているのだから 村に城... 続きを読む

イタリアの古代都市遺跡「ポンペイ」の壁や通りのあちこちに石造りの息子スティックが。いったいなぜ? : カラパイア

2019/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポンペイ Flickr カラパイア ユネスコ 地中

image credit:Emily Allen/ Flickr イタリアの古代都市、ポンペイと言えば、79年、ヴェスヴィオ火山噴火で地中に埋もれたことで知られている。 今ではユネスコの世界遺産に登録され、観光客でにぎわう場所だが、壁や通りをよく見てほしい。 そのあちらこちらに、石の息子スティック像が描かれているのだ。 でもいったい... 続きを読む

文化財の落書き消す新兵器が登場 イタリア | NHKニュース

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落書き イタリア 文化財 新兵器 NHKニュース

片手で持つことができるほどの大きさで、石造りの壁やフレスコ画、銅像などにレーザー光線を当てると、表面を傷つけずに落書きを消すことができます。地元のレーザー機器メーカーが、およそ800万円をかけて特別に製造し、寄贈しました。 ボランティア団体は早速、14世紀に造られフィレンツェ最古の橋で知られる「ベッキ... 続きを読む

琉球王国歴代王の墓「玉陵」が国宝に 沖縄の建造物では初 | NHKニュース

2018/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国宝 遺骨 王家 最古 琉球王国

那覇市にある琉球王国時代の王家の墓、「玉陵」が、沖縄県の建造物として初めて国宝に指定されることになりました。 那覇市の首里城近くにあり、新たに国宝に指定される「玉陵」は、1501年に築かれた石造りの墓で、琉球王国の歴代の王とその家族の遺骨が納められています。 琉球地方に現存する最古かつ最大規模の王家の... 続きを読む

手描き風の美しいダンジョンマップを描けるソフト「Dungeon Builder」が登場。描いたマップでテーブルトークRPGをプレイできる - 4Gamer.net

2017/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小西利明 デンマーク テーブルトークRPG 自然洞窟 マップ

手描き風の美しいダンジョンマップを描けるソフト「Dungeon Builder」が登場。描いたマップでテーブルトークRPGをプレイできる 編集部:小西利明 欧州時間2017年7月8日,デンマークのインディーズソフト制作チーム「Hobbyte」は,鳥瞰図視点の手描き風2Dダンジョンを描けるソフト「 Dungeon Builder 」をリリースした。ファンタジーRPGに出てくるような自然洞窟や石造りの... 続きを読む

有名過ぎる「天国への階段」のイントロ、著作権係争に発展か - Bloomberg

2014/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人里 ブルームバーグ アコースティックギター 骨組み コテージ

5月16日(ブルームバーグ): レッド・ツェッペリンのギタリスト、ジミー・ペイジは1970年、英国ウェールズの人里離れた石造りのコテージに引きこもり、電気も水道もない中でろうそくの明かりを頼りに「天国への階段」の骨組みを固めた。ロック史上最も愛され、最も評価が高いとされるこの曲はアコースティックギターのアルペジオで始まる。このイントロに刺激を受けてコピーを試みたギタリストは、世界中に大勢いることだ... 続きを読む

感動レベルの力技…750年の歴史を持つドイツの教会を12km先まで丸ごと引っ越し:らばQ

2013/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教会 ドイツ 感動 らばQ 歴史

感動レベルの力技…750年の歴史を持つドイツの教会を12km先まで丸ごと引っ越し ライプチヒは旧東ドイツ地域においてベルリンに次ぐ2番目に大きな都市。その近郊にあるホイアースドルフ村では、埋蔵されている石炭を発掘するため多くの住民が移転しました。 ところが問題となったのは、750年の歴史を持つ石造りの教会の存在。 そこで2007年に地元の炭鉱会社が300万ユーロ(約4億円)の費用をかけて、教会を1... 続きを読む

【動画】荒れ狂う海、超荒波に飲まれる灯台を守るという危険なお仕事:カラパイア

2011/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 灯台 カラパイア パルモ 暗礁 荒波

10月15日2011 【動画】荒れ狂う海、超荒波に飲まれる灯台を守るという危険なお仕事 記事データ パルモ コメント(1) 動画 人類 # フランスの最西端、ブルターニュ地方にあるアルメン灯台は、高さ32mの石造りの灯台。1881年に点灯したが、この灯台を建設するのにおよそ14年の月日が費やされたというほどの荒波の激しい場所に建っている。灯台が建っている暗礁は普段から海中にあって見えることなく、土... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)