はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 石川善樹

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

数学は人類のための芸術である──「たす」を考えることから見える新しい視点:石川善樹|WIRED.jp

2017/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 人類 芸術 WIRED.jp 視点

INSIGHT 2017.09.09 SAT 16:00 数学は人類のための芸術である──「たす」を考えることから見える新しい視点:石川善樹 1を無限に足していくと「−1/2」になる──。誰もが小学校で習う「たす」という数学の基本を、いまこそ問い直すべきかもしれない。7月に理系絵本『たす』を刊行した予防医学の俊英・石川善樹が、「常識にとらわれない数学的思考」をひも解く。 TEXT BY YOSHI... 続きを読む

次の人類を支える新たな科学は、この男が創り出す:長沼伸一郎(物理学者)|WIRED.jp

2017/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長沼伸一郎 物理学者 人類 インタヴュー Wired

INSIGHT 2017.02.13 MON 23:00 次の人類を支える新たな科学は、この男が創り出す:長沼伸一郎(物理学者) 2017年2月13日に発売となった『WIRED』日本版VOL.27「科学特集」において、「Exit Science その向こうにある科学」というテーマのもと、持論を語ってくれた物理学者の長沼伸一郎。そのインタヴューを行った石川善樹(予防医学者)が、誌面とは異なるアングル... 続きを読む

「グーグルを生み出さない」英国式イノヴェイションに学ぶこと:石川善樹、寄稿 « WIRED.jp

2015/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄稿 グーグル WIRED.jp イノヴェイション 俊英

2015.9.13 SUN 「グーグルを生み出さない」英国式イノヴェイションに学ぶこと:石川善樹、寄稿 グーグルやフェイスグックのように“ビッグピクチャー”を描き「Change」を起こすのが、米国式。それに対して英国では、異なるアプローチによるイノヴェイションが生まれている。ここ数年の調査でもイノヴェイションの度合いが急激に向上している「英国式イノヴェイション」の秘密に、予防医学の俊英・石川善樹が... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)