はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 着陸船

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

月面着陸に成功した「ノバC」運用終了…太陽光発電できず、機体の寿命が尽きたと判断

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸 機体 寿命 太陽光 ワシントン

【読売新聞】 【ワシントン=冨山優介】米宇宙企業インテュイティブ・マシンズは23日、民間初の月面着陸に成功した着陸船「ノバC」の運用を終了したと発表した。ノバCは2月22日に着陸後、月の夜に入ったため機体で太陽光発電ができなくなり、 続きを読む

米企業の無人月着陸船 月面着陸成功 民間企業の開発では世界初 | NHK

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸成功 無人月着陸船 NHK 民間企業 月面着陸

アメリカの宇宙開発企業「インテュイティブ・マシンズ」は無人の月着陸船「ノバC」が日本時間の23日午前8時半ごろ、月への着陸に成功したと発表しました。 民間企業が開発した着陸船が月面着陸に成功したのは世界で初めてです。 続きを読む

【速報】インド月探査機「チャンドラヤーン3号」月面着陸成功

2023/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸成功 チャンドラヤーン3号 速報 ランダー ISRO

インド宇宙研究機関(ISRO)は8月23日、月探査ミッション「チャンドラヤーン3号(Chandrayaan-3)」のランダー(着陸船)による月面着陸に成功したと発表しました。インドの探査機が月面着陸に成功したのは今回が初めてで、米国、旧ソ連、中国に次いで4か国目の成功となります。【2023年8月23日21時】 【▲ チャンドラヤ... 続きを読む

日本企業開発の月着陸船 “落下場所の画像” NASAが公開 | NHK

2023/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA ispace 月着陸船 NHK 月面

先月、日本のベンチャー企業が開発した月着陸船が月面に着陸できずに落下したとみられる場所の画像をNASA=アメリカ航空宇宙局が公開しました。 日本のベンチャー企業「ispace」は、先月、自社が開発した着陸船で、世界初の民間による月面着陸を試みましたが着陸できず、会社は着陸船が月面からの高度を誤って認識し、最... 続きを読む

NASA、「アルテミスV」の有人月着陸船はSpaceXではなくBlue Originに

2023/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SpaceX ORIGIN NASA NAS 月面着陸

NASAは、宇宙飛行士の月面滞在計画「Artemis V」で、ジェフ・ベゾス氏率いるBlue Originの月面着陸船を採用すると発表した。Aremis IIIとIVではイーロン・マスク氏のSpaceXの着陸船が採用されている。NASAは2社を競合させることで納税者のコストが削減され、定期的な月面着陸が可能になるとしている。 米航空宇宙局(NAS... 続きを読む

月面着陸 開発の民間企業が会見 “途中で燃料がつきて落下か” | NHK

2023/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸 月面 落下 着陸 燃料

26日未明、日本のベンチャー企業が開発した着陸船が世界初の民間による月面着陸に挑みましたが、着陸予定時刻のあと通信が途絶え、計画していた着陸はできませんでした。 会社は、着陸船が月面からの高度を誤って認識し、途中で燃料がつきて落下したと見られると、明らかにしました。 これは、月着陸船を開発した日本の... 続きを読む

HAKUTO-Rの月着陸船、月面に衝突か 「着陸完了見込みない」:朝日新聞デジタル

2023/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HAKUTO-R 月面 HAKUTO ispace 衝突

通信が途切れていた日本の宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」による月探査計画「HAKUTO―R」の着陸船について、同社は26日、月面への着陸を確認することが困難と判断したと発表した。月面に衝突した可能性が高いという。「現時点では月面着陸完了の見込みがない」としている。 着陸船は、26日午前0時40分ごろ、月... 続きを読む

ispace、民間初の月面着陸に失敗 衝突の可能性 - 日本経済新聞

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ispace 月面 月面着陸 着陸 機体

宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は26日、月面着陸船の月への着陸について、「通信の回復が見込まれず、完了が困難と判断した」と発表した。着陸時に機体を十分に減速できずに月面に激しく衝突し、破損した可能性がある。成功すれば民間企業として世界初との期待があった月面着陸は失敗した。 着陸船は2022年... 続きを読む

【速報中】月面着陸 民間で世界初の成功なるか まもなく降下へ | NHK

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸 降下 民間 ispace NHK

地球からおよそ38万キロ離れた月を目指して飛行を続けている、日本のベンチャー企業が開発した着陸船は、26日未明に降下を始め、午前1時40分ごろ月に降り立つ計画です。 成功すれば世界初の民間による月面着陸達成となり、注目されます。 日本のベンチャー企業「ispace」が開発した月着陸船は、去年12月、アメリカの民間... 続きを読む

世界初 民間の月面着陸なるか 最大の難関は「一発勝負」の着地 | NHK

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸 着地 難関 ispace 民間

地球からおよそ38万キロ離れた月を目指して飛行を続けている、日本のベンチャー企業が開発した着陸船が26日未明、月面への着陸に挑戦します。 成功すれば世界で初めての民間による月面着陸達成となり、注目されます。 発射から約4か月 月面着陸に挑戦 日本のベンチャー企業「ispace」が開発した月着陸船は、2022年12月、... 続きを読む

月面着陸 成功なら民間では世界初 “着陸に向け準備に入る” | NHK

2023/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面着陸 着陸 ispace 民間 NHK

去年12月、月を目指して打ち上げられた着陸船について、開発した日本のベンチャー企業は14日、月の高度100キロ前後を回る軌道への投入に成功し今月26日に計画している月面着陸に向けた準備に入ったと発表しました。 成功すれば、民間としては世界初となります。 東京のベンチャー企業「ispace」が開発した月着陸船は、去... 続きを読む

ただの着陸ではない ── 中国の「月の裏側」探査が世界を震撼させたワケ | BUSINESS INSIDER JAPAN

2019/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 着陸 探査 わけ カイコ 地質

月の裏側に着陸した無人探査機「嫦娥4号」は、中国の野心的な宇宙探査の第一歩。 Shayanne Gal/Business Insider 中国の無人探査機「嫦娥4号(じょうが4号)」は世界で初めて、月の裏側に着陸した。着陸船と探査車は月の地質の調査、氷の探索、放射線の調査、さらにはカイコの生育実験などを行う。「嫦娥4号」のミッションは月... 続きを読む

「彗星の大気」から有機分子を発見:探査機「フィラエ」 « WIRED.jp

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 彗星 フィラエ 大気 有機分子 ESA

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P/Churyumov-Gerasimenko)に有機分子の存在が確認された。これは、地球上の生命体が、遠く離れた極寒の世界からやって来た可能性を示すものだ。 このデータを収集したのは、欧州宇宙機関(ESA)による彗星探査機「ロゼッタ」の着陸船「フィラエ」(日本語版記事)に搭載された、サンプルを採取して組成を分析する機器「COSAC」で、炭素を含む有機分子の存在... 続きを読む

ロゼッタから切り離された「フィラエ」、太陽電池に問題:目的地から1km離れて彗星着地 « WIRED.jp

2014/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロゼッタ ESA ゲラシメンコ彗星 地表 フィラエ

フィラエの「CIVA」カメラが送ってきた着地地点。フィラエの脚のひとつが見える。 欧州宇宙機関(ESA)の彗星探査機「ロゼッタ」から切り離された着陸船「フィラエは、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の地表に着地した。 (関連記事)彗星地表からの最初の画像:探査機「フィラエ」 ただし、着地地点は、当初の目的地から1kmも離れていた(着地地点は正確にはつきとめられていない)。そして、平らな地点ではなく斜面... 続きを読む

CNN.co.jp : 火星定住計画に20万人が応募、2025年の実現目指す - (1/2)

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp ロッキード CNN サリー 火星

(CNN) 人類の火星定住計画を打ち出して参加者を募っていたオランダの非営利団体マーズ・ワンは10日、2018年の無人宇宙船打ち上げを目指し、航空防衛大手のロッキード・マーティンなどと契約したと発表した。参加希望者は20万人を突破したという。 2018年の打ち上げでは無人着陸船と通信衛星を火星に送り込む計画で、着陸船の建造に関する研究はロッキードが、衛星開発構想に関する研究はサリー・サテライト・テ... 続きを読む

NASAによる月の進化映像がスゴい!: とみー

2012/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA スゴ クレーター 隕石 司令船

2012年3月25日日曜日 NASAによる月の進化映像がスゴい! Tweet 月が辿ってきた長い長い歴史を知ることができる動画です。 火山活動や、無数の隕石が衝突してクレーターが形成される様子を見ることができます。月にも当然ながら今の状態になるまでの経緯があったということですね。 DRAGON NASA アポロ11号 CSM (司令船/機械船)&月着陸船 w/月面ベース (1/72スケール 塗装済... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)