はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 白金ち

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

奨学金は悪魔のサラ金なのか!? 「奨学金破産」がなぜ起こるのか調べてみた | 白金さんちのおそろしい家計簿

2017/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白金さんち おそろしい家計簿 悪魔 奨学金破産 奨学金

白金ちなです。子どもは3人です。 将来の学費のことを考えると意識が遠くなります。空キレイ。 先日子供と「大学に行くときにウチにお金がなかったら奨学金もらってねー。アハハー」と冗談で話していたのですが、実は奨学金はもらえません。借りるものです。 もらえる奨学金もありますが、それは大学や民間の基金が独自にやっているもので、公的な奨学金はほとんどが借りるものです。 借りたお金は返さなくてはならないのです... 続きを読む

クレジットカードの海外旅行保険は万全か? 知っておくべき意外な落とし穴! | 白金さんちのおそろしい家計簿

2017/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空港ラウンジ 白金さんち おそろしい家計簿 特典 みなさん

こんにちは。 最近は国内旅行ばかりだったけど、そろそろ海外にも行きたい白金ちなです。 みなさんは海外旅行に行く前に旅行保険には入っていますか?私はクレジットカードに付帯しているものがあったので、掛け捨ての保険にはずっと入っていなかったのですが、 カード付帯の旅行保険では役に立たないことがある という話を聞いてびっくり! クレジットカードには海外旅行保険や空港ラウンジが使えるといった旅にうれしい特典... 続きを読む

投資信託最大のデメリットは『手数料』 日本はアメリカの5倍だった!! | 白金さんちのおそろしい家計簿

2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白金さんち おそろしい家計簿 iDeCo アメリカ 脚光

こんにちは。白金ちなです。 梅雨の季節は紫陽花がきれいですが、こうも雨が多くてはお出かけもままなりませんね。 今日は投資信託の手数料のお話をしてみたいと思います。NISA(少額投資非課税制度)やiDeco(個人型確定拠出年金)の登場により、投資信託が再び脚光を浴びています。少額から始められてプロが運用をしてくれる投資信託は、初心者にも人気です。 しかし、メリットが強調される割にはコストの話題が少な... 続きを読む

今年から所得税や相続税もクレジットカード払い可能に!メリットを調べてみた | 白金さんちのおそろしい家計簿

2017/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白金さんち 国税 おそろしい家計簿 ふだん 税金

こんにちは。白金ちなです。 私はふだんから公共料金や各種支払いはなるべくクレジットカードでしています。ポイントで節約になりますし、家計管理がしやすくなるからです。しかし、税金の支払いの時は、それが何万円という大きな額でも現金で支払うしかなく、「もったいないなぁ・・・5万円なら500円はポイントが付くのに・・・」と悔しく思っていました。 なんと今年1月からすべての国税を対象としたクレジットカード納付... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)