はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 産業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 709件)

生成AIを巡る日本の現状は? 東大・松尾教授の考察資料が無料公開 「1年間、日本は最善手を指し続けている」

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 松尾教授 東大 権威 内閣府

内閣府は5月23日、「第9回 AI戦略会議」で取り扱った資料を公開した。同会議は22日に開催したもので、AI研究の権威として知られる東京大学の松尾豊教授が作成した「生成AIの産業における可能性」と題した全33ページの資料などを閲覧できる。資料は、ここ1年間での生成AIを取り巻く日本の動きをまとめており、各産業でど... 続きを読む

1万ドルの中国格安EVが欧州上陸へ、大手自動車メーカーは戦々恐々

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大手自動車メーカー 戦々 BYD 1万ドル テスラ

1万ドルの中国格安EVが欧州上陸へ、大手自動車メーカーは戦々恐々 Albertina Torsoli、Anthony Palazzo 中国の低価格の電気自動車(EV)は既に欧州に進出しており、域内最大の産業の一つに打撃を与えている。昨年テスラを抜いて世界首位のEVメーカーとなった比亜迪(BYD)は、この脅威をさらに強めようとして... 続きを読む

「代替肉」の特許価値、日本2位 日清食品ホールディングスは細胞ステーキ - 日本経済新聞

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代替肉 代替タンパク質 日清食品ホールディングス 培養肉 上位

培養肉や植物肉など肉や魚に代わる「代替たんぱく質」の開発で日本企業の存在感が高まっている。関連特許の価値は日本が米国に次いで世界2位だとわかった。企業・団体別で世界の上位に入る中小企業もあった。世界の人口増加や経済成長で代替肉の市場規模は2050年に138兆円に達する見込みだ。日本が世界の産業をけん引す... 続きを読む

日本のアニメがすごいわけではなくて、漫画がすごいんだよ

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漫画 アニメ すごいわけ 日本 anond

数年前のはてな民『アニメ産業なんて数年で中国に完全に奪われる」 anond:20190929183228 ↑をみて昔思ってたことを話すと 日本のアニメって所詮は漫画や小説をネタにして膨らまし装置として機能してるだけなんだよね たまにあるアニメオリジナルだけでアニメ市場や産業が維持できるわけないからね アニメおもしれー → ... 続きを読む

減少する「街の本屋さん」を救え 経産相と書店が車座会合

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経産相 基盤 出席 書店 ウェブ

町から姿を消していく書店を支援しようと、今年3月に発足した経済産業省のプロジェクトチームによる「車座会合」が17日、東京都内の書店で開かれた。斎藤健経産相と大手4書店の経営者、業界団体幹部らが出席。「文化創造につながる産業の基盤」と位置付けられた書店の未来について話し合った。 「ウェブ、図書館、書... 続きを読む

いまだに「紙の図面」を使う製造企業が54.3%もいる…日本が「モノづくり大国」から凋落した残念すぎる理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン YouTube 名目GDP 大国 図面

日本の名目GDPは2023年、ドイツに抜かれて世界4位に転落した。なぜ日本の産業は世界で勝てなくなったのか。製造業の現場をYouTubeで解説しているものづくり太郎さんは「デジタル化の遅れが深刻化している。例えば製品設計では、三次元データをわざわざ二次元の図面にして使っている現場が多い」という――。 【図表】2Dデ... 続きを読む

トランプ氏の大統領“再選”は厳しい!「もしトラ→ほぼトラ」を覆す致命的な弱点とは?

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再選 ヘイ 識者 アイオワ州 初戦

DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 共和党予備選で勝利した トランプ氏の致命的な弱点 2024年大統領選の共和党予備選でトランプ氏は初戦のアイオワ州から8連勝し、ワシントンDCでヘイ... 続きを読む

「昆布」が気候変動に苦しむアラスカの“救世主”になろうとしている | 困窮する先住民の暮らしを救えるか?

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラスカ 農作物 養殖 海藻 昆布

地球温暖化が進み、従来作っていた農作物を作るのが難しくなるなど、人々の暮らしを支えてきた産業が各地で脅かされている。そんなアラスカで注目されるのが「昆布」の養殖だ。日本人の食生活に馴染みの深い海藻は、現在「スーパーフード」として世界から注目を集めているという。 注目を浴びる「海藻」 デューン・ラン... 続きを読む

特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まる | 毎日新聞

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在留資格 人手不足 毎日新聞 見込み人数 想定

人手不足の産業で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」を巡り、政府が2024年度から5年間で最大82万人の受け入れ見込み人数を試算していることが関係者への取材で判明した。19年の制度導入時に設定した5年間の受け入れ見込み人数の2倍以上の想定で、深刻化する人手不足を解消するため、外国人労働者に依存する傾... 続きを読む

「観光客が少ない国」第3位のサントメ・プリンシペがどんなところなのか実際に見に行ってみた【インターリンク ドメイン島巡り 第42回「.st」】

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶海 インターリンク ホッキョクグマ 孤島 国家元首

国家元首の地位を個人に持たせない共和制国家であるサントメ・プリンシペ民主共和国の経済は、カカオ豆の生産とその輸出に大きく依存しています。観光業も重要な産業の一つですが、サントメ・プリンシペは観光客が少ない国第3位。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町な... 続きを読む

中国で続々とAIモデルが承認され中国国内のAI産業は10兆円規模の市場に

2024/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AI産業 AIモデル 市場 中国 中国国内

IT大手のBaiduが「すべての点でGPT-4に匹敵する」という大規模言語モデル「Ernie 4.0」を発表しているように、中国も人工知能関連の産業を積極的に推進していて、いまや市場は5000億元(約10兆円)規模になっていることが明らかになりました。 又有一批大模型及应用产品通过备案 https://www.stcn.com/article/detail/1106... 続きを読む

技能実習生「会社も被害、戻れない…」【被災地の声 24日】 | NHK

2024/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 技能実習 めど NHK 異国 被災地

「怖かったです」 地震が起きた時、ベトナム人の女性は工場で仕事中でした。 職場の被害は大きく、仕事に戻れるめどは立っていません。 働きながら技術を学ぶ外国人技能実習生が、地域の産業で大きな役割を果たしてきた能登地方。 異国で被災し、仕事や住む場所はどうなるのか、実習生の不安の声です。 目次 七尾市 工場... 続きを読む

【追悼・山崎元さん】金融の「不都合な真実」に切り込み続けた経済評論家が遺したもの

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金融 経済評論家 識者 マルチスコープ DOL特別レポート

DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ダイヤモンド・オンラインで連載『山崎元のマルチスコープ』を毎週執筆してくださっていた経済評論家の山崎元さんが、1月1日に食道がんで亡くなりま... 続きを読む

2028年には市場規模は2兆円に…最新の人型ロボット8体

2023/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市場規模 最新 Reuters Ameca ジュネーブ

Jyoti Mann [原文] (翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue) Dec. 03, 2023, 08:00 AM テクノロジー 2023年7月6日、スイスのジュネーブで開催された「AIサミット」で公開された人型ロボット「Ameca」。 Pierre Albouy/Reuters 人型ロボットは、AIから生まれる次の大ブームになりそうだ。 この産業は、2028年までに約138... 続きを読む

結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題

2023/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 436 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おじさん 若い女子 範疇 結婚相談所 大問題

「おじさんはモテる」は、妄想であり勘違い アラフィフの中年男性が15歳も、20歳も年下の女性にアプローチして、女性から心からあきれられ、気持ち悪がられる風景を日常的に目撃します。筆者の個人的な視界の範疇でも日常的に見かけるので、未婚男性が集まる結婚相談所では「おじさんが若い女子を狙う問題」は、産業を揺... 続きを読む

凋落していくドイツ。なぜドイツはこうなってしまったのか、川口マーン惠美さんに聞く=鈴木傾城 | マネーボイス

2023/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 病人 マネーボイス 鈴木傾城 原発全廃 ドイツ

かつてドイツはヨーロッパの中ではもっとも合理的で質実剛健な性格で経済をリードする国であったが、今のドイツは経済紙に「欧州の病人に逆戻り?」と危惧されるほどおかしな国になりつつある。 とくにエネルギー問題では、原発全廃に突き進んだことで電気代の高騰や産業の空洞化を招くようになって、これがドイツ経済の... 続きを読む

森川ジョージ「労働基準法のことですか?個人事業主に適用されるのですか?」アシスタントの労働条件への批判に

2023/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 森川ジョージ アシスタント 批判 労働条件 離れ技

森川ジョージ @WANPOWANWAN 手塚治虫という天才がこの国に生まれ高速作業という離れ技を含め今に至る漫画のフォーマットを作ってくれました。 以来漫画は日本の文化、産業として定着し象徴にもなりました。 富士山みたいなものです。 富士山が何故素晴らしいかは意見が分かれると思いますが自分は裾野の広さだと思います... 続きを読む

EVシフトで「土鍋」の生産がピンチ 背景にリチウム争奪戦(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ピンチ EVシフト Yahoo 背景

電気自動車(EV)を巡る世界的な市場競争が、思わぬ産業を揺るがしている。家庭でおなじみの土鍋の生産が、年内にもピンチを迎えそうなのだ。急進する中国の企業が「ある鉱物」に目を留めたことが、混乱の始まりだった。 【写真】食卓でおなじみ 国内シェア80%を維持する土鍋 ◇土鍋の産地支える「ペタライト」 鉱物は... 続きを読む

EVシフトで「土鍋」の生産がピンチ 背景にリチウム争奪戦 | 毎日新聞

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ピンチ EVシフト 背景 生産

電気自動車(EV)を巡る世界的な市場競争が、思わぬ産業を揺るがしている。家庭でおなじみの土鍋の生産が、年内にもピンチを迎えそうなのだ。急進する中国の企業が「ある鉱物」に目を留めたことが、混乱の始まりだった。 土鍋の産地支える「ペタライト」 鉱物は「ペタライト」と呼ばれる鉱石。焼き物の原料に加えると、... 続きを読む

AMD、小型で電力効率に優れた産業/商用アプリ向けモジュール「Kria K24 SOM」

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AMD 電力効率

続きを読む

成長しない日本のソフトウェアスタートアップ 国内競争を促進してエコシステムを創出する | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鷲見 IPA 拓哉 デジタル変革 アンケート

IPA調査分析ディスカッション・ペーパー2023-01 公開日:2023年9月14日 独立行政法人情報処理推進機構 調査分析室 鷲見 拓哉 当機構が日米のソフトウェアスタートアップを対象に実施したアンケート調査により、アンケートに回答した日本のソフトウェアスタートアップの多くは、創業後10年間でほとんど成長していないこと... 続きを読む

この国が縮む前に:タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 | 毎日新聞

2023/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 即戦力 国交省 タクシー 在留資格

国土交通省は、人手不足が顕著なトラック、バス、タクシーのドライバーについて外国人労働者を活用する検討に入った。労働力が不足する産業で、即戦力となる外国人労働者の受け入れを認める在留資格「特定技能」の対象に、「自動車運送業」を今年度中にも追加する方向で出入国在留管理庁と協議している。人口減少で国内... 続きを読む

生成AI、女性労働者への影響は男性の2倍以上 ILO報告 | 毎日新聞

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 生成AI ILO 影響 男性

国際労働機関(ILO)は、生成人工知能(AI)が世界の雇用に与える潜在的な影響は、男女間で大きく異なるとする報告書をまとめた。業務の自動化による影響を受ける女性労働者の割合は、男性に比べて2倍以上高いと見積もった。一方、多くの仕事や産業で自動化の影響は部分的で、AIによって置き換わるのではなく、補完する... 続きを読む

福島は美味かった!→ その魚って処理水放流後に水揚げされた魚ですか?→ 昨日水揚げされたものです。→今は影響ないに決まってるだろ。泉健太は30年間食べ続けろよ。

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 泉健太 福島 影響 30年間 外交

泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta 京都3区/愛する日本のため、教育、子育て、経済、産業、雇用、外交、防衛、環境、社会保障等「安心社会」を目指します。 1974年生/立命大法卒/衆議院当選8回/家族5人&ウサギ/散歩・DIY・温泉・スポーツが好き。 izumi-kenta.net 泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta 福島は美味かった!... 続きを読む

[CEDEC 2023]「なぜサウジアラビアはゲームに5兆円超を投資するのか?」アラブ諸国のゲーム市場の現在と将来が語られたセッションを紹介

2023/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サウジアラビア アラブ諸国 セッション ライター 現状

[CEDEC 2023]「なぜサウジアラビアはゲームに5兆円超を投資するのか?」アラブ諸国のゲーム市場の現在と将来が語られたセッションを紹介 ライター:飛鳥 2023年8月23日,ゲーム開発社向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,「アラブ諸国のゲーム市場・産業,2023年の現状と将来 〜何故サウジアラビアは日本のゲーム会... 続きを読む

 
(1 - 25 / 709件)