はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 現況

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 104件)

くじ引きで選ばれてしまったマンションの自治会長が「会報はスマホで共有・投票はオンライン・zoomで役員会・無意味なイベント廃止」を打ち出した話 - Togetter

2020/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Zoom 強権 くじ引き 会報

榎宮祐 @yuukamiya68 マンションの自治会、くじ引きの結果なってしまった今期の会長が「じゃー会長の強権発動します。まず会報なくしてスマホ共有にします。総会の投票もオンラインにして紙も集計もなくします。役員会はzoomにして無意味なイベントは全てなくします」とサボりたい有能の手本みたいなムーブしてる。 2020... 続きを読む

「消費増税中核に」 政府税調、財政悪化を懸念:時事ドットコム

2020/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 632 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 懸念 財政悪化 中核 会合

「消費増税中核に」 政府税調、財政悪化を懸念 2020年08月05日19時50分 政府税制調査会(首相の諮問機関)は5日、ウェブ会議方式で総会を開催した。会合では新型コロナウイルス対応で財政悪化が一層深刻となっていることを懸念し、「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要ではないか」といった意見が出た。 18... 続きを読む

EUが日本非難!「子ども連れ去り」を止める法改正を – アゴラ

2020/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一幕 アゴラ 役人 可決 衆議院議員会館

「もう、嘘をつかないでもらいたい」「認識があまりにも低すぎる」ーー。 国会議員らが、外務省と法務省の役人を厳しく追及する一幕があったのは、7月30日に衆議院議員会館で開かれた「共同養育支援議員連盟」の総会でのこと。 背景には、日本国内の離婚時の子どもの連れ去りに関して、7月8日に欧州連合(EU)議会で可決... 続きを読む

台湾、WHO総会の招待状届かず 呉外相「深い遺憾と強い不満」表明(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO総会 深い遺憾 WHO 台湾 Yahoo

(台北中央社)台湾時間18日午後6時にテレビ会議形式で開幕する世界保健機関(WHO)総会について、外交部(外務省)の呉釗燮部長(外相)は18日午後2時すぎ、台湾に招待状が届かなかったと発表した。また、WHO事務局が中国政府の圧力に屈し、2300万の台湾人の健康権を無視し続けていることに対し、外交部として「深い遺... 続きを読む

WHO 習近平国家主席がスピーチへ 総会の冒頭 中国外務省 | NHKニュース

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO WHO総会 スピーチ 新型コロナウイルス 焦点

中国外務省は、日本時間の18日夜から始まるテレビ会議の形式で行われるWHO=世界保健機関の総会の冒頭、中国の習近平国家主席がスピーチを行うと発表しました。 今回のWHO総会では、新型コロナウイルスへの対応で、国際社会が一致した対応をとることができるのかどうかが焦点となっていますが、ウイルスへの初期対... 続きを読む

餅は喉ごし、かまずに楽しむ 山形・河北町「つかえたら除名」 - ライブドアニュース

2020/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 442 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喉ごし 除名 風習 ピンポン球 総会

餅をかまずにのみ込む「溝延一升宝餅保存会」の会員=23日、山形県河北町 「餅は飲み物?」。餅をかまずにのみ込む風習を伝える山形県河北町の「溝延一升宝餅保存会」が23日、年1回の総会を開き、50〜80代の15人がピンポン球ほどの餅の「喉ごし」を楽しんだ。会には「喉につかえて心配をかけたら除名」との規約があるが... 続きを読む

IOCバッハ会長、札幌に「決めた」 五輪マラソン移転 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IOCバッハ会長 朝日新聞デジタル 五輪マラソン移転 札幌

IOCのトーマス・バッハ会長は17日、カタール・ドーハで行われた各国オリンピック委員会連合(ANOC)の総会でのスピーチで、2020年東京五輪のマラソン・競歩種目を札幌に移す案について、「決めた」と発言した。午前中の部で各国・地域の関係者を前に「IOC理事会は、東京の組織委員会と密に相談しながら... 続きを読む

MIT Tech Review: エプスタイン資金問題を受け、メディアラボの総会で話されたこと

2019/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メディアラボ REVIEW 総会 MIT Tech

性的搾取疑惑のある投資家からの資金提供を巡って開かれたMITメディアラボの内部会議での初代所長のニコラス・ネグロポンテの発言は、会議に参加した人々に衝撃を与えた。 by Karen Hao2019.09.08 131 11 2 0 MITメディアラボ所長の伊藤穣一は、辞任を迫られている。性的搾取の疑いがある投資家、ジェフリー・エプスタイ... 続きを読む

ハラスメント全面禁止 初の国際条約を採択 経団連は棄権 | NHKニュース

2019/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 591 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棄権 経団連 ILO 採択 根絶

ILO=国際労働機関は、スイスで開いていた総会で職場での暴力やハラスメントを全面的に禁止する、初めての国際条約を採択しました。今後、各国が条約を批准し、職場での暴力やハラスメントの根絶につながるか注目されます。 採決では、加盟国の政府に2票、労働組合と経営者団体にそれぞれ1票ずつ投票権が割り当てら... 続きを読む

突然の手のひら返しに日産激怒 ルノーとの関係悪化必至:朝日新聞デジタル

2019/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルノー 棄権 日産自動車 手のひら返し ガバナンス

仏自動車大手ルノーが、連合を組む日産自動車の定時株主総会で、日産の経営改革案に「棄権」する意向を突然表明した。カルロス・ゴーン前会長に権限が集中していた体制を改め、ガバナンス(企業統治)を改善するための重要議案で、ルノーのジャンドミニク・スナール会長も賛成していた。総会まで約2週間のタイミングで... 続きを読む

「ゲーム障害」を治療が必要な障害に分類 WHO | NHKニュース

2019/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO ジュネーブ 知見 スイス 総会

スイスのジュネーブで開かれているWHO=世界保健機関の総会で、日本など各国は生活に支障が出るほどテレビゲームなどに熱中する「ゲーム障害」を障害のひとつとして新たに分類することで合意し、実態の把握が世界規模で進むことが期待されています。 日本の代表は「ゲーム障害に関する科学的な知見を深めるきっかけに... 続きを読む

性同一性障害を「精神障害」の分類から除外へ WHO | NHKニュース

2019/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO ジュネーブ 除外 スイス 総会

スイスのジュネーブで開かれているWHO=世界保健機関の総会で、心と体の性が一致しない性同一性障害について、「精神障害」の分類から除外することで合意しました。性同一性障害の人たちがこれまで受けてきた差別が解消され、社会の理解へとつながるのか注目されます。 この中で、心と体の性が一致しない「性同一性障... 続きを読む

竹田会長、OCA総会出席見送り 副会長を務め例年は出席 | 共同通信

2019/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹田会長 例年 出席 OCA 副会長

日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)が、バンコクで2、3日に行われるアジア・オリンピック評議会(OCA)総会への出席を見送ることが1日、関係者の話で分かった。 竹田会長はOCAの副会長を務め、例年は出席している。今回の総会では役員改選が予定されているほか、3日に愛知県と名古屋市が共催する2026年... 続きを読む

野田前首相 立憲会派入りへ最終調整 - 毎日新聞

2018/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 立憲会派 会派 衆院会派 野田前首相

衆院会派「無所属の会」(13人)の野田佳彦前首相は年明けにも立憲民主党会派入りする方向で最終調整に入った。無所属で活動を続けると表明した玄葉光一郎元外相を除く同会の12人が会派に合流する方針という。複数の関係者が17日、明らかにした。 同会は10日の総会で立憲会派への合流を確認し、参加の是非は議員個人の判... 続きを読む

2025年万博 大阪で開催決定 | NHKニュース

2018/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 大阪 2025年万博 開催決定 万博

2025年の万博が大阪で開催されることが、パリで開かれた総会で決まりました。大阪で大型の万博が開催されるのは、1970年以来、55年ぶり、2回目です。また、日本での万博の開催は、2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」以来、20年ぶりです。 続きを読む

もう脱退しかないのか?日本が窮地に陥った「国際捕鯨委員会」の内幕(松岡 久蔵) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IWC 久蔵 くじら 内幕 ブラジル

何も決まらない国際会議 「40年以上外交官をやっているが、こんなに汚い言葉で罵倒し合う国際会議は初めてだ」 9月中旬にブラジルで開催された、クジラの資源管理を議論する国際捕鯨委員会(IWC)総会。反捕鯨国のコロンビア代表は、呆れつつこう言った。 IWCは1948年に「クジラの保護と持続的な利用」を目的として設立... 続きを読む

日本、IWC脱退の可能性に言及 - 共同通信

2018/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IWC脱退 IWC 言及 脱退 商業捕鯨

【フロリアノポリス共同】農林水産省の谷合正明副大臣は14日、国際捕鯨委員会(IWC)総会で商業捕鯨の再開否決を受けて「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。 続きを読む

新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 - 共同通信

2018/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 798 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 新元号公表 古屋圭司衆院議院運営委員長 即位日 総会

超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議院運営委員長)は5日、国会内で総会を開き、新天皇即位に伴う新元号の公表は即位日である来年5月1日を原則にするべきだとの見解をまとめた。 「女性宮家」創設は不要との認識で改めて一致。女性皇族が皇籍離脱後も公務を行えるよう政府に引き続き要望する方針を確認した。 新元号については「平成(であるうち)に公表されれば、現陛下と新陛下の... 続きを読む

新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 - 共同通信

2018/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 798 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 新元号公表 古屋圭司衆院議院運営委員長 即位日 総会

超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議院運営委員長)は5日、国会内で総会を開き、新天皇即位に伴う新元号の公表は即位日である来年5月1日を原則にするべきだとの見解をまとめた。 「女性宮家」創設は不要との認識で改めて一致。女性皇族が皇籍離脱後も公務を行えるよう政府に引き続き要望する方針を確認した。 新元号については「平成(であるうち)に公表されれば、現陛下と新陛下の... 続きを読む

乱獲続けば…海の幸「今世紀半ばにゼロ」 国連が報告書:朝日新聞デジタル

2018/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連 世紀半ば 朝日新聞デジタル IPBES 乱獲

乱獲などが続けば、今世紀半ばにアジア・太平洋地域の沿岸や海で漁獲可能な魚がいなくなるなどとする報告書を、国連の科学者組織「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットホーム」(IPBES)が23日、公表した。世界の4地域で、生物多様性やそのもたらす恵みの現状について、初の評価報告書をとりまとめ、コロンビアで開かれた総会で承認された。 アジア・太平洋地域の報告書では、世界の養殖の9割... 続きを読む

演技後半ジャンプ、ルール改正へ フィギュア、国際スケート連盟 - 共同通信

2018/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィギュア 国際スケート連盟 ルール改正 共同通信 ISu

【平昌共同】フィギュアスケートでボーナス得点を狙って基礎点が1.1倍となる演技後半にジャンプを集中させる構成が多くなったため、国際スケート連盟(ISU)が6月の総会でルール改正を提案することが23日、関係者の話で分かった。後半で1.1倍の得点となるジャンプの数を制限し、偏りをなくすことを促すという。 平昌冬季五輪の女子では個人資格の「ロシアからの五輪選手(OAR)」として出場した15歳のアリーナ・... 続きを読む

漢方薬や鍼灸など「伝統医療」WHOが認定へ 日本の漢方、地位向上へ - SankeiBiz(サンケイビズ)

2018/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SankeiBiz ICD WHO サンケイビズ 鍼灸

漢方薬や鍼灸(しんきゅう)など日本や中国の伝統医療が、今春にも開催される世界保健機関(WHO)の総会で認定される方針であることが8日、関係者への取材で分かった。具体的には、国際的に統一した基準で定められた疾病分類である「国際疾病分類」(ICD)に、伝統的な東洋医学の章が追加される。100年以上、西洋医学一辺倒だった世界の医療基準の転換点となるとともに、中国と異なり独自に発展してきた日本の伝統医療の... 続きを読む

会社員の給与所得控除見直し提案 政府税調 | NHKニュース

2017/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 給与所得控除 政府税調 税額 NHKニュース 提案

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。 23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えている... 続きを読む

衆院選:安倍首相に熱狂 投稿内容は「自己責任」 - 毎日新聞

2017/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 熱狂 衆院選 安倍首相 J-NSC

自民公認サポーター組織 会員数万9000人で「宣伝戦」 衆院選が終盤戦に差しかかり、ネット上でも支援者らによるツイッターなどでの「宣伝戦」が過熱している。とはいえ、どんな人たちが、どんな内容を発信しているのかつかみにくい。そんな中、安倍晋三首相にエールを送る与党第1党の応援団「自民党ネットサポーターズクラブ」(J-NSC、会員数約1万9000人)が開いた緊急総会がネット中継され、総会のやり取りから... 続きを読む

PTAを退会した話と音楽鑑賞会で100円多く払った話 - 紙屋研究所

2017/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PTA 総会 任意加入 入学 紙屋研究所

退会しても別に不利益はこうむりませんよ PTAを退会した。 うちの小学校でただ一人(厳密にいうと、ただ1家庭)のようである。 公式には(つまりPTA相手には)何の理由も告げていない。  きっかけとしては、PTAが任意加入であることをきちんとしてほしい、と役員会にお願いして、「入学の際に説明する」まではやってもらえたのだが、「規約に盛り込む」まではやってもらえなかった(総会で提案し否決された)から抜... 続きを読む

(26 - 50 / 104件)