はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 現代書館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

#KuToo 石川優実氏と現代書館は言論を守る気が無い - 最終防衛ライン3

2019/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KuToo 言論 石川優実氏 最終防衛ライン

http://www.gendaishokan.co.jp/goods/94.htm 大きく出たなという印象。 先ず、ツイートに著作権があるかどうかはケースバイケースです。著作物でも著作権法上の引用は無断で可能ですが、一般的に引用の要件を満たす必要があるとされます。また、翻案権や同一性保持権の観点から内容の同一性を保つ必要があります。幾つ... 続きを読む

#KuToo 石川優実氏の著作の出版元である現代書館、批判に虚偽の説明をしたり批判を黙殺する見解を発表する - Togetter

2019/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KuToo Togetter users 虚偽 クソリプ

ツイートまとめ #KuToo 石川優実氏、引用RTをクソリプとして捏造して著作を出版【追記】同様に引用RTで「クソリプ」扱いし、さら.. 単純な疑問なんだけどなぜこんなすぐバレる嘘を?どうやら一例じゃなさそうです 96434 pv 3207 520 users 121 続きを読む

都知事選について(斎藤美奈子) - 現代書館

2016/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 斎藤美奈子 出馬 件名 都知事選 野党連合

件名:都知事選について 投稿者:斎藤美奈子 次は参院選のことを書こうかと思っていましたが、気持ちが収まらないので緊急投稿します。都知事選の候補者選びについてです。  野党連合の統一候補者が、本日、決まりました。もめにもめたあげく、U候補者が出馬を取り下げ、(あとから出てきた)もう一人のT候補者に一本化されました。(私にはとてもそうは思えませんが)「Tは勝てる候補者である」という理由だった。  記者... 続きを読む

標語「アメリカ人をぶち殺せ!」の1944年。:落合道人 Ochiai-Dojin:So-netブログ

2014/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 標語 世相 スローガン 街角 So-netブログ

戦前・戦中には、国策標語や国策スローガンが街角にあふれるほどつくられた。そんな標語やスローガンを集めた書籍が、昨年(2013年)の夏に刊行されている。現代書館から出版された里中哲彦『黙つて働き笑つて納税―戦時国策スローガン傑作100選―』がそれだ。特に、若い子にはお奨めの1冊だ。  当時の政府が、いかに国民から搾りとることだけを考え、すべてを戦争へと投入していったかが当時の世相とともに、じかに感じ... 続きを読む

『テレビゲーム解釈論序説』の感想を書くとつくコメント群がすごい - ARTIFACT@ハテナ系

2005/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コメント群 感想 単行本 作者 スラッシュドット ジャパン

■[ゲーム][書籍]『テレビゲーム解釈論序説』の感想を書くとつくコメント群がすごい テレビゲーム解釈論序説/アッサンブラージュ 作者: 八尋茂樹 出版社/メーカー: 現代書館 発売日: 2005/08 メディア: 単行本 8月に『テレビゲーム解釈論序説―アッサンブラージュ』という書籍が出て、ゲーム好きの間でちょっと話題になった。 スラッシュドット ジャパン | 学術的にテレビゲームを解釈する書籍 ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)