はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 珠洲市

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 45件)

能登半島先端の「珠洲(すず)」という名前にピンと来て、街を見る前から移住を決めて無事に四年目ってどういうことだ【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

2021/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 珠洲 SUUMOタウン 玉置 標本 移住

著: 玉置 標本 2019年の秋、友人と能登半島の一番先にある珠洲市に遊びに行き、友人の親友宅にお邪魔した。彼は東京から縁もゆかりもなかった珠洲市に、特に目的も目標もなく移住して三年目なのだが、会社を起業して子どもも二人生まれて、とても順調に生活しているそうだ。 地方への移住を考えると、仕事はあるのだろ... 続きを読む

低い耐震化率 高い高齢化率 「壊滅的」被害招く 能登半島地震 | 毎日新聞

2024/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 能登半島地震 全容 倒壊 能登半島

1日に発生した能登半島地震では木造住宅の倒壊が相次いだ。激しい揺れに襲われた石川県輪島市、珠洲市の街は壊滅的な状態で、いまだ被害の全容は明らかになっていない。これほどまでに甚大な被害をもたらした要因は何だったのか。 「まるで戦争の直後みたいだ。何もなくなってしまった」 能登半島の先端にある珠洲市で暮... 続きを読む

珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」:朝日新聞デジタル

2024/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隆起 地層 田んぼ 全長 地面

能登半島地震で激しい揺れに見舞われた石川県珠洲市若山町で、国土地理院は「最大2・2メートルの崖が出現した」と発表した。空中写真の分析から確認したという。若山川沿いの田んぼや道路を分断するように、幅100~200メートル、全長約4キロにわたって地面が隆起していた。 地理院によると、隆起によって川の水がせき止... 続きを読む

地震 震度6弱の珠洲市 春日神社 鳥居が根元から崩れる被害 | NHK

2022/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳥居 境内 根元 石灯籠 春日神社

震度6弱を観測した石川県珠洲市にある春日神社の関係者によりますと地震の揺れで、神社にある石の鳥居が根元から折れ、崩れたということです。 また、境内の石灯籠が倒れたほか、階段の一部が崩れるなどの被害が出ているということです。 続きを読む

地震後 SNSに偽「救助要請」多数 収益目的 “インプ稼ぎ”か | NHK

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 救助 能登地方 収益 地震 インフ

石川県の能登地方で震度7の揺れを観測した地震のあと、旧ツイッターのXでは救助を求める投稿が多く出ていて中には偽の投稿もあります。 収益を得る目的で投稿しているケースもあるとして、専門家が注意を呼びかけています。 NHKが調べたところ、珠洲市の同じ住所を挙げその場所とは直接関係ない動画や画像を貼り付けたう... 続きを読む

愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に 全壊の実家に現れる・珠洲市(時事通信) - Yahoo!ニュース

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全壊 被災 時事通信 Yahoo 実家

「コタロウ、よく生きてた!」。 能登半島地震で行方不明になっていた飼い猫が、34日ぶりに石川県珠洲市内で無事発見された。地震で全壊した実家を訪れた飼い主の女性の前に、やせ細った姿で現れた。女性は「もう会えないと思っていた。信じられない」と喜びをあらわにしている。 【写真】発見された飼い猫「コタロウ」 ... 続きを読む

中田英寿さんら珠洲でがれき撤去 能登半島地震の復旧活動支援 | NHK

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 NHK ショベルカー がれき撤去 中田英寿さん

能登半島地震からの復旧活動を支援しようとサッカー元日本代表の中田英寿さんらが石川県珠洲市を訪れ、小型のショベルカーを操作するなどしてがれき撤去の作業にあたりました。 珠洲市を訪れたのはサッカー元日本代表の中田英寿さんや、仙台市出身で東日本大震災で被災した経験もあるテニスの笹原龍選手など9人です。 9... 続きを読む

あすから3連休 “ボランティア問い合わせも控えて” 石川県 | NHK

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アス NHK 全容 石川県 態勢

6日からの3連休について、多くの被災地ではボランティアなどの受け入れ態勢が整っておらず、石川県などは現時点では問い合わせなども控えてほしいとしています。 石川県 石川県では珠洲市と内灘町、それに加賀市の3か所で災害ボランティアセンターが開設されていますが、珠洲市と内灘町では被害の全容が確認できていない... 続きを読む

津田大介が車で被災地入りしてガス欠に?歓喜に沸くX(旧Twitter)世論

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧twitter 世論 歓喜 ガス欠 tsuda

津田大介 @tsuda 朝一の新幹線で金沢に来ました。コンビニもホームセンターも普段と違って物資が不足気味。今日はこのあと珠洲市で活動している災害支援NPOに物資持っていきつつ現場で取材してきます。 pic.twitter.com/r01xdT7ee8 2024-01-03 09:34:09 続きを読む

続く断水、配管点検できず 珠洲市、完全復旧までに「年単位の時間」:朝日新聞デジタル

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断水 配管 全域 能登半島地震 見方

能登半島地震では、生活に欠かせない上下水道が大きな被害を受けた。発生から2週間たった今も、6市町のほぼ全域を含む8市町計5万5千戸余りで断水が続く。珠洲市では、完全復旧まで「年単位の時間がかかる」との見方も出ている。 「洗濯はできないし、お風呂に入れず、トイレも流せない」。珠洲市の市立緑丘中学校に家族5... 続きを読む

珠洲市 医師などNGOが医療支援や捜索活動“環境は非常に劣悪” | NHK

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NGO 能登半島地震 捜索活動 NHK 石川県珠洲市

能登半島地震を受け、石川県珠洲市には医師や看護師などからなるNGOの災害支援チームが入り、医療支援や捜索活動などを行っています。NGOが派遣した災害支援チームのプロジェクトリーダーを務める医師は「飲む物も食べる物もなく医療だけでは救えないという状態で、これまで活動してきた避難所や災害現場の中でも非常に... 続きを読む

石川 珠洲 ペットと生活できる専用の避難所が開設 | NHK

2024/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車中泊 全面 悪化 公民館 珠洲

ペットと一緒に生活できる避難所は28日、珠洲市の飯田公民館に設けられました。 ペットを避難所に連れて行けずに自宅にとどまったり、車中泊を続けたりする人もいて体調の悪化も懸念されるとして、NPO法人が市と協議して利用可能な施設を探すなど準備を進めてきました。 公民館には全面にブルーシートが敷かれ、ペットの... 続きを読む

石川 奥能登地域 多くの酒蔵が全壊 日本酒製造できず | NHK

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地震 復興 石川県輪島市 輪島市 製造再開

石川県輪島市や珠洲市などの酒造会社は、今回の地震の被害で日本酒の製造ができず、取り扱っている酒の販売店では復興を願う声が聞かれました。 石川県酒造組合連合会によりますと、輪島市や珠洲市などの「奥能登地域」にある多くの酒造会社は今回の地震で被害を受け、製造再開の見通しが立っていないということです。 ... 続きを読む

津波にのまれ一命とりとめ「申し訳ない」【被災地の声 16日】 | NHK

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一命 津波 強い余震 地震 NHK

「もうだめかな、と思いながらもがいているうちに、すーっと波が引いて」 珠洲市で津波にのまれながら一命をとりとめた男性のことばです。 地震から2週間あまり。 依然、強い余震も続く大変な状況の中で取材にこたえてくださったみなさんの声をまとめました。 続きを読む

空飛ぶ菌から納豆 珠洲上空で採取 | 北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース

2012/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北國 採取 気球 敦煌 納豆

黄砂研究で見つかった「空飛ぶ細菌」から納豆が誕生した。金大理工研究域物質化学類 の牧輝弥准教授は6日までに、金城納豆食品(白山市)の協力を得て、珠洲市上空約3千 メートルの大気に含まれる菌を使った納豆を完成させた。金大の黄砂研究の副産物として 生まれた納豆は「そらなっとう」と命名され、「納豆の日」の7月10日から試験販売さ れる。 金大の黄砂研究チームはこれまでに、珠洲市や中国・敦煌で、気球や飛行... 続きを読む

5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」 津波襲来の高齢地区・珠洲市(時事通信) - Yahoo!ニュース

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波襲来 避難 訓練 時事通信 奇跡

能登半島先端部に位置する石川県珠洲市三崎町は、地震と津波で壊滅的な被害を受けた。 【写真】名古屋から避難所に駆け付け、被災者に温かい食事を提供するトルコ人のボランティア 約40世帯90人ほどが暮らす町北部の寺家下出地区も地震から間もなく津波に襲われ、多くの住宅が倒壊。それでも大半を高齢者が占める住民は5... 続きを読む

珠洲市長“壊滅的被害だ 4000-5000世帯は自宅に住めず” | NHK

2024/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 珠洲市長 珠洲 町長 NHK 市長

石川県の災害対策本部会議が開かれ、オンラインで出席した珠洲市の泉谷市長は「4000から5000世帯は自宅に住むことができない」と状況を報告しました。 2日夕方に行われた石川県の災害対策本部会議で、能登地方の市長や町長はオンラインで出席し、状況を報告しました。 このうち珠洲市の泉谷市長は「壊滅的な被害だ。珠洲... 続きを読む

震度6強 男性1人が心肺停止 はしごから転落 石川 珠洲市 | NHK

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はしご 転落 心肺停止 救急 石川

石川県珠洲市を管轄する奥能登広域圏事務組合消防本部によりますと、珠洲市正院町で男性1人がはしごから転落し、救急搬送され心肺停止の状態だということです。 続きを読む

珠洲市から緊急報告】「トリアージしてる」「助けても救急車が順番待ち」「119番つながらない」「出ている情報より現実はもっと酷」現地のディレクター | TBS NEWS DIG

2024/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディレクター 順番 現地 TBS NEWS DIG 救急車

石川県珠洲市で取材をしている宮口景子ディレクターからの報告です。とにかく人手が足りないです。倒壊した家屋に残されたままの人がいます。しかし、119番通報をしてもつながらず、運良く繋がっても、反応がない… 続きを読む

2年続けて地震で自宅失ったタクシー運転手「もう住めない」 タクシーも津波にのみこまれ…(テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

2024/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 群発地震 タクシー運転手 能登 タクシー

能登で続いている群発地震。 珠洲市では12月に立て直したばかりの家を再び失った人がいます。 【画像】震災「迷いペット」の相談窓口 いつ地震が収束するのか見通しが立たない中、不安を抱えながら暮らす住民の思いを取材しました。 (珠洲市宝立町) 津波により大きな被害を受けた珠洲市宝立町。 沿岸部の住宅などが押... 続きを読む

能登半島地震 津波で最大5.1m浸水 輪島や珠洲で4m超 超近距離津波の実態把握へ京大が現地調査(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

2024/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浸水 輪島 能登半島 東西 珠洲

能登半島地震で発生した津波について、京都大学防災研究所の研究者らは現地調査の結果などから、輪島市や珠洲市など半島の東西で高さ4メートルを超える浸水があり、最大で5.1メートル浸水した地域があったとする調査結果をまとめました。 1日、能登半島で発生した地震では、能登半島の沿岸部各地で津波が発生しました。... 続きを読む

がれきから冷たくなった娘2人、崩れ落ちた家の前で立ち尽くす男性…地震と津波に襲われた輪島

2024/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝市 集落 一夜 能登半島 がれき

【読売新聞】 能登半島を巨大な揺れが襲ってから一夜明けた2日、甚大な被害が明らかになってきた。歴史ある朝市で知られる石川県輪島市の中心部では火災で約200棟が全焼し、珠洲市などの沿岸部は津波で集落が流された。住民らは家族や知人の無事 続きを読む

石川県 珠洲市長 “対応できていない救助要請が72件” | NHK

2024/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 珠洲市長 町長 救助要請 市長 仮設トイレ

石川県の災害対策本部会議が開かれ、オンラインで出席した珠洲市の泉谷市長は、対応できていない救助要請が72件に上ることを明らかにしたうえで、仮設トイレが至急必要だと訴えました。 3日朝に行われた石川県の災害対策本部会議で、能登地方の市長や町長はオンラインで出席し、状況を報告しました。 このうち珠洲市の泉... 続きを読む

能登地震で目立つ「1階」が消えた家 雪国、過疎、キラーパルス…住宅被害拡大に複合要因

2024/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過疎 雪国 キラーパルス 木造家屋 能登半島地震

能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市や珠洲市の街は、2階建ての木造家屋の1階がつぶれた家が目立つ。県によると県内全体の住宅被害は5万5千棟を超え、大半は木造家屋だ。被害拡大の背景には人口減少や高齢化のほか、木造家屋に被害が出やすい地震波「キラーパルス」の影響、さらには雪国特有の事情も指摘... 続きを読む

能登半島地震 救助要請殺到の中 消防指令システムに不具合 | NHK

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 出動 指令 NHK 救助要請

能登半島地震の発災直後に石川県輪島市や珠洲市などを管轄する消防本部の指令システムに不具合が生じ、出動の指令を出す操作ができなくなっていたことがわかりました。 当時、消防本部で対応できる件数を大幅に超える救助要請が殺到していて、対応にあたった職員は「指令を出せない状況が続き、緊急車両をすぐに向かわせ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 45件)