はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 無線給電技術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

無接点充電「Qi」の仕様更新で高速充電実現へ 送電出力を5→15ワットに - ITmedia ニュース

2015/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WPC チー 無接点充電 Galaxyシリーズ 充電

Samsung ElectronicsのGALAXYシリーズなどが採用する無線充電規格「Qi(チー)」の仕様をバージョン1.2.0に更新し、送電出力を5ワットから15ワットに引き上げた。これにより、スマートフォンやタブレットの充電時間を大幅に短縮でき、30分で60%の充電が実現できるとしている。 無線給電技術に関する業界団体Wireless Power Consortium(WPC)は6月23日(... 続きを読む

インテル、無線給電の技術フォーラムを開催 ~PCに残された"最後のケーブル"を無くす無線給電技術 - PC Watch

2015/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル 無線給電 ケーブル 関心 インテル株式会社

ニュース インテル、無線給電の技術フォーラムを開催 ~PCに残された"最後のケーブル"を無くす無線給電技術 (2015/4/24 06:00) 「Wireless Charging Forum Japan」 インテル株式会社は、4月23日、無線給電技術に関心のある業界関係者を対象とする「Wireless Charging Forum Japan」を開催した。 Wireless Charging F... 続きを読む

動画:Qi で携帯を無線充電できるタブレット、Fulton Innovation が技術デモ - Engadget Japanese

2013/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WPC Engadget Japanese 無線 背面 冒頭

WPCの設立メンバーとして毎年先進的な無線給電技術を公開してきた Fulton Innovation が、CES 2013にあわせて「Qi 対応充電パッドになるタブレット」技術を発表しました。タブレットの背面にスマートフォンを近づけることで、タブレット側のバッテリーで携帯を充電できます。 続きに掲載したデモ動画の冒頭でドーンと掲げられる文句は「LIFE IS ABOUT SHARING」、生きるこ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)