はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 澤田純社長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

NTT、島田副社長が社長に昇格 澤田社長は会長に

2022/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 昇格 日経 人事 NTT 澤田社長

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら NTTは島田明副社長(64)が社長に昇格する人事を固めた。澤田純社長(66)は代表権のある会長に就く。総務省との調整を経て、6月の株主総会後の取締役会で正式に決める... 続きを読む

【ジェンダー】NTT社長「女性には女性の、男性には男性のよさが」 入社式の発言で炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー あいさつ NTT 炎上 特性

【ジェンダー】NTT社長「女性には女性の、男性には男性のよさが」 入社式の発言で炎上 1 名前:ぐれ ★:2022/04/02(土) 06:36:41.11 ID:03S3b2Xe9 「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で NTTの澤田純社長が1日、東京都武蔵野市の拠点で開かれた入社式のあいさつで、男女で「能力や特性の得意な分... 続きを読む

「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で:朝日新聞デジタル

2022/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 690 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル NTT社長 入社式 男性 リモートワーク

NTTの澤田純社長が1日、東京都武蔵野市の拠点で開かれた入社式のあいさつで、男女で「能力や特性の得意な分野が違う」と発言した。 入社式は非公開だったが、報道各社にあいさつの内容が公開された。澤田社長はリモートワークの拡大など「新たな経営スタイル」を説明するなかで、女性の「活躍」に触れ、課長クラスに今年... 続きを読む

NTT、リモートワークで社員の居住地制限撤廃へ-ヤフーに続く

2022/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク 出社 ヤフー NTT 澤田社長

NTTの澤田純社長は7日、リモートワークを行う社員の居住地制限を撤廃し、地方に住みながら本社業務が可能になる制度の2022年度の導入に向け、整備を進めることを明らかにした。 澤田社長はオンラインで行われた決算説明会で、リモートワーク実施率が7割に達したことを明らかにし、遠隔地からの出社にかかる費用を負... 続きを読む

NTT社長「認識が甘かった」 デジタル庁幹部への接待で謝罪 | NHKニュース

2021/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接待 会食 謝罪 倫理規程 NTT社長

NTTの澤田純社長は、デジタル庁の幹部に対し過去に国家公務員の倫理規程に違反する接待を行っていたことについて「認識が甘かった」として謝罪しました。 NTTの澤田社長は28日の会見で、デジタル庁の幹部への接待について「認識が甘く持ち株会社のNTTは利害関係がないので会食をしてしまった。迷惑をかけ大変申し訳ない... 続きを読む

NTT接待問題で平井デジタル相釈明 「その場で会計する店ではない」 | 毎日新聞

2021/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接待 大臣規範 毎日新聞 平井卓也デジタル相 NTT

平井卓也デジタル相は28日の閣議後記者会見で、自身とデジタル庁事務方ナンバー2がNTT幹部から受けた接待の代金を遅れて支払った問題について、「その場で会計してくれるような店ではなかった」と釈明した。「一般的な意見交換であって、大臣規範に抵触するものではない」と強調した。一方、NTTの澤田純社長は28日の記者... 続きを読む

武田総務相、NTT社長との会食認める 1万円を支払う:朝日新聞デジタル

2021/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会食 葛西敬之名誉会長 武田良太総務相 NTT 澤田氏

武田良太総務相は18日の衆院総務委員会で、昨年11月11日にNTTの澤田純社長と会食で同席していたことを認めた。会食はJR東海の葛西敬之名誉会長から誘われたもので、「当日までほかの出席者は知らなかった」と述べた。飲食費は自身で1万円を払っていたという。 JR東海の東京広報室によると、会食にはNTTの澤田氏のほか、N... 続きを読む

総務相、NTTと会食同席認める 規範抵触を否定、「費用払った」 | 共同通信

2021/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 規範抵触 NTT 供応接待 総務相 共同通信

武田良太総務相は18日の衆院総務委員会で、昨年11月にNTTの澤田純社長やJR東海の葛西敬之名誉会長との会食に同席したことを認めた。「葛西氏から声を掛けられ出席した。会場に行った段階で澤田氏がいたと分かった」と述べた。関係業者からの供応接待を禁じる大臣規範に関し「出席者から特定の要望、依頼を受けたことはな... 続きを読む

「顔を出したが会食していない」と武田氏 | 共同通信

2021/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武田氏 共同通信 会食 武田良太総務相 NTT

武田良太総務相とNTTの澤田純社長が会食したとする文春オンラインの報道に関し、武田氏が周辺に「顔を出しただけで会食はしていない」と話していることが17日、関係者の話で分かった。 続きを読む

「記憶にございません」連発 東北新社めぐり総務省幹部:朝日新聞デジタル

2021/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連発 総務省幹部 朝日新聞デジタル 記憶 参考人質疑

総務省幹部への接待問題で、菅義偉首相の長男の勤める放送関連会社「東北新社」の中島信也社長と、NTTの澤田純社長が16日午前、衆院予算委員会の参考人質疑に出席している。 東北新社が、放送法の外資規制違反に気づき相談したと主張する総務省の当時の担当課長が、政府参考人として初めて答弁に立った。 東北新社の中島... 続きを読む

菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル

2021/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁 NTT 菅義偉首相 長男 会食

菅義偉首相の長男が勤める「東北新社」から総務省幹部らが繰り返し接待されていた問題で、NTTの澤田純社長は15日の参院予算委員会の集中審議で、菅義偉首相との会食の有無について「NTTは3分の1の株を政府が保有している特殊会社だ。それと同時に上場会社でもある。上場会社の社長が個別にどなたと会食をしたか否か、こ... 続きを読む

NTT社長も総務省幹部を接待 山田氏や谷脇氏らと「会食」 | 共同通信

2021/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会食 接待 山田真貴子氏 NTT 谷脇康彦総務審議官

総務省の接待問題を巡り、NTTの澤田純社長も同省幹部らと会食していたことが3日、分かった。内閣広報官を辞職した山田真貴子氏や懲戒処分を受けた谷脇康彦総務審議官を含む数人を澤田氏らが接待していたと文春オンラインが報じたのに対し、NTTは「会食を行ったことは事実」と認めた上で、日時や金額などの詳細は調査中と... 続きを読む

NTTが高額接待か 処分の総務省幹部ら―週刊文春報道:時事ドットコム

2021/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接待 週刊文春 時事ドットコム 谷脇康彦総務審議官 NTT

NTTが高額接待か 処分の総務省幹部ら―週刊文春報道 2021年03月03日19時27分 週刊文春(電子版)は3日、利害関係者の接待で懲戒処分を受けた総務省の谷脇康彦総務審議官や辞職した山田真貴子前内閣広報官らが昨年、NTTの澤田純社長らから高額の接待を受けたと報じた。同省は事実関係を調査する。 山田氏辞職「大... 続きを読む

「スマホ充電が1年不要に」打倒GAFAを狙うNTTの光電融合技術の期待値 今度こそ「ガラパゴス化」はさせない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン GAFA 井伊基之氏 NTT 前列右

「Beyond 5G推進コンソーシアム総会」でテープカットするNTTの澤田純社長(前列右から2人目)ら=2020年12月18日、東京都千代田区 「NTTがだらしないからGAFAにやられたんだ」 12月にNTTドコモの社長に就任したばかりの井伊基之氏は、菅義偉官房長官(現・首相)にいわれたこの言葉が耳から離れない。 「NTTがだらしない... 続きを読む

ASCII.jp:今こそNTTの光ファイバー網分離を議論すべきだ (1/4)

2020/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT ASCII.jp TOB 菅義偉総理 値下げ要請

11月16日、NTTによるNTTドコモ株のTOB(公開買い付け)が成立した。これにより、12月1日からドコモはNTTの完全子会社となった。ドコモがNTTの完全子会社になることで、経営基盤が安定し、菅義偉総理からの値下げ要請にも応えられるとされている。また、NTTの澤田純社長が主張するにはドコモを中心としたNTTグループにす... 続きを読む

ビジネス特集 NTT 決断の背景 ~できるか?ゲームチェンジ~ | NHKニュース

2020/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT 決断 背景 ゲームチェンジ NHKニュース

「世界の通信業界でゲームチェンジを起こす」。ネットをめぐるサービスで、巨大IT企業が圧倒的な影響力を持つ中、NTTのトップとしてドコモの完全子会社化に踏み切った澤田純社長は、私たちのインタビューに巻き返しに向けた強い決意を語りました。4兆円を超える巨費を投じる決断の背景には何があったのか。私たちの暮ら... 続きを読む

NTT、5G普及で世界に出遅れ 行き詰まる3社寡占  :日本経済新聞

2020/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT とうの昔 5G普及 日本経済新聞 世界

「私たちは3番手」という言葉をNTTの澤田純社長が口にするたびに、隣に座ったNTTドコモの吉沢和弘社長の表情が厳しさを増した。9月29日のNTTによるドコモの完全子会社化を発表した記者会見の1コマだ。ドコモが「iモード」などで世界の携帯市場をリードした時代はとうの昔に幕を閉じ、サービスや技術開発の主導権は米アッ... 続きを読む

「失われた20年」を巻き返す──ドコモ完全子会社化でNTTが目指すもの (1/3) - ITmedia NEWS

2020/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT ドコモ完全子会社化 ITmedia News 情勢

日本電信電話(NTT)の澤田純社長は、NTTグループの企業価値がバブル崩壊からの30年間で低迷していると危機感を示す。ドコモの完全子会社化で、国内外に対し再度リーダーシップを発揮したい考えだ。 「『失われた20年』の間に、世界の情勢は大きく変化した」。日本電信電話(NTT)の澤田純代表取締役社長はNTTドコモの完... 続きを読む

NTT社長「グループでシステムを再確認」ドコモ問題で  :日本経済新聞

2020/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT社長 ドコモ問題 全貌解明 グループ 預金

NTTの澤田純社長は11日、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出しが発覚した問題で「被害を受けられた方々に大変迷惑をかけ、申し訳ない」と述べた。ドコモに早期の全貌解明を求めた上で「(他の)グループ会社でも顧客保護の観点からシステムや仕事の方法を再確認する」と述べた。 同日開... 続きを読む

NTTがグループ全社で「SAP S/4HANA」導入へ、2023年度までに千数百億円を投資 | 日経 xTECH(クロステック)

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オートメーション ERP xTech RPA オペレーション

同日開催した決算会見で澤田純社長が表明した。ERPの導入と併せて、サービスの申込受付から利用開始、料金請求に至る一連のオペレーションを自動化する目的で、クラウド型の情報システムを2024年度末までに順次導入する。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は2019年10月時点で1500業務を対象に、1万7000台... 続きを読む

華為製品、5Gに採用しない方向 NTT社長 - 産経ニュース

2019/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT社長 ファーウェイ 方向 NTT 産経ニュース

NTTの澤田純社長は26日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)製品に関して、第5世代(5G)移動通信システムのネットワークには導入しない方向であることを明らかにした。ファーウェイ製品をめぐっては、米国が他国に、5G通信網から排除するよう求めてきた。 澤田氏は「これまでも基地局などには入れて... 続きを読む

柳瀬氏、NTT系の社外取締役に 加計問題で追及の元首相秘書官 - 毎日新聞

2019/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 追及 柳瀬氏 柳瀬唯夫氏 傘下

NTTの澤田純社長は7日、東京都内で開いた決算記者会見で、傘下の海外事業を統括する中間持ち株会社の社外取締役に、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題を巡り国会で追及を受けた元首相秘書官の柳瀬唯夫氏が就任したと明らかにした。 就任は2月1日付。澤田氏は「頼まれたわけでなく私からお願いした」とした上で「グ... 続きを読む

柳瀬氏、NTT系の社外取締役に 加計問題で追及の元首相秘書官(共同通信) - Yahoo!ニュース

2019/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追及 柳瀬氏 柳瀬唯夫氏 加計問題 傘下

NTTの澤田純社長は7日、東京都内で開いた決算記者会見で、傘下の海外事業を統括する中間持ち株会社の社外取締役に、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題を巡り国会で追及を受けた元首相秘書官の柳瀬唯夫氏が就任したと明らかにした。 就任は2月1日付。澤田氏は「頼まれたわけでなく私からお願いした」とした上で「グ... 続きを読む

NTT、対GAFAへ処遇改革 AI人材の流出防ぐ ITサービス海外開拓 :日本経済新聞

2018/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT GAFA 流出 AI人材 日本経済新聞

NTT持ち株会社の澤田純社長は日本経済新聞のインタビューに応じ、国内通信への依存から脱却してグローバル事業を強化する考えを示した。鍵を握る人材について、米グーグルなどIT(情報技術)大手を指す「GAFA」に引き抜かれている現状に危機感を示し、待遇改善で対抗すると語った。グループでコストを8千億円削り、投資... 続きを読む

NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ | NHKニュース

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT 澤田社長 要請 無線方式 山間部

先月就任したNTTの澤田純社長が、NHKのインタビューに応じ、法律で義務づけられている固定電話網について、利用者が減少していることから山間部などでは、無線方式に切り替えるなど国に制度改正を求める考えを示しました。 これについて澤田社長はNHKのインタビューに対し、「消費者の皆さんが携帯電話などにシ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)