はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 渡邊芳之さんさん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

渡邊芳之さんさんはTwitterを使っています: "左派が使ってきた方法が右派に乗っ取られるというのがこの10年くらいの大きな流れだが,最近では自由や権利の主張まで右派に乗っ取られた。"

2015/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 右派 左派 主張 権利

左派が使ってきた方法が右派に乗っ取られるというのがこの10年くらいの大きな流れだが,最近では自由や権利の主張まで右派に乗っ取られた。 続きを読む

渡邊芳之さんさんはTwitterを使っています: "再現性が必要な理由を「そうでないと科学ではないから」みたいな規範的な話にしちゃうとよくないと思う。そもそも再現性があることにどうい

2015/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意味 メリット どうい Twitter 科学

再現性が必要な理由を「そうでないと科学ではないから」みたいな規範的な話にしちゃうとよくないと思う。そもそも再現性があることにどういう意味というかメリットがあるのかをちゃんと意識しないと。 続きを読む

渡邊芳之さんさんはTwitterを使っています: "「パフュームがわからない」と言っても叱られる。「悪い」とか「ダメ」と言ったのではなく「自分はわからない」と言っただけでもそうである

2015/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter パフューム 対象 意味 言い方

「パフュームがわからない」と言っても叱られる。「悪い」とか「ダメ」と言ったのではなく「自分はわからない」と言っただけでもそうである。たぶんこれは「わからない」「自分にはわからない」という言い方を「わからない対象を批判する意味」で使う人、受け取る人が多いからなのだろう。 続きを読む

渡邊芳之さんさんはTwitterを使っています: "町内会の問題でも「町内会に入らなきゃゴミ捨てちゃいけないのか!市役所がそう言ってるのか!」なんて逆ギレするのはだいたいオヤジ。若い

2015/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前途多難 Twitter 町会 班長 おばさん

“@ynabe39: 町内会の問題でも「町内会に入らなきゃゴミ捨てちゃいけないのか!‥なんて逆ギレするのはだいたいオヤジ。若い人は言えばできる範囲でやってくれる。”ウチの町会は年配のオバサンかな。今年度は班長なのだが脱退で来年は他班に分割統合予定。高齢化で運営は前途多難。 続きを読む

渡邊芳之さんさんはTwitterを使っています: "結局「歴史修正主義」みたいな言葉も「自分の陣営につかない人」という意味でしか使ってないんだよね。"

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論者 文脈 Twitter レッテル貼り 吟味

@ynabe39 この問題は、論者が自分の気に食わないものを粗雑にレッテル貼り/カテゴリー化すれば、それぞれの具体的な問題点の吟味を経ないまま、どのような文脈においても論破した気になっている日本人の反知性的な形式主義なんだよなあ。 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)