はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 液晶部

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

なぜSuica改札機のタッチする場所は「13度」なのか | ZUU online

2015/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZUU online 場所 切符 改札 デザインシンキング

(写真=ZUU online) 東大教授・山中俊治氏のデザインシンキング JR東日本でSuica改札機の導入が始まったのは2001年。かれこれ15年近く経ち、自動改札の普及で切符を買う回数は本当に激減しました。 昨年ごろから新型のSuica改札機の導入が始まりました。新型機では出口にある液晶部ではなく手前の液晶に残高表示されるようになりましたが、ほんの小さな違いでも自分自身が戸惑うほど、改札でSu... 続きを読む

カシオ、カメラ部と液晶部が分離する“常識離れ”の新カメラ 「後ろ撮り」「みんな撮り」簡単に - ITmedia ニュース

2014/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カシオ カシオ計算機 シャッター EX-FR1 コントローラー

「構えてシャッターを押すという常識から撮影者を解き放つ」――カシオ計算機は、カメラ部と、液晶画面付きのコントローラーを分離できるカメラを発売する。 「構えてシャッターを押すという常識から撮影者を解き放つ」――カシオ計算機は、カメラ部と、液晶画面付きのコントローラーを分離できるカメラ「EX-FR10」を9月19日に発売する。オープン価格で、実売予想価格は5万円前後。 カメラ部とコントローラー部はワン... 続きを読む

ニュース - 東芝、紙の書き心地を再現したUltrabookや15.6型AVノート:ITpro

2013/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ultrabook ITpro 東芝 タブレット 書き心地

東芝は、ペン型の付属デジタイザーを使ってタッチパネル上で紙のような書き心地を持たせた液晶部着脱式のUltrabook「dynabook V713/28J」を2013年6月下旬に発売する。液晶部は取り外すとタブレットになり、利用場面に応じて使い分けできる。同時に、デジタイザーなしモデルや、15.6型ノートパソコン3機種6モデルも発売する。いずれもOSはWindows 8(64bit版)でオープン価格... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)