はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 消費期限

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 53件)

食パンからネズミの一部 敷島製パン「超熟」シリーズ 自主回収 | NHK

2024/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食パン ネズミ 敷島製パン 自主 自主回収

名古屋市に本社がある大手パンメーカーの「敷島製パン」は、東京の工場で製造した食パンの中からネズミの体の一部が見つかったとして「超熟」シリーズの一部、合わせて10万4000個を自主回収すると発表しました。 回収されるのは、関東や東北などの1都14県で販売された、消費期限が今月7日から11日までの ▽超熟山型5枚ス... 続きを読む

マフィン購入者の体調不良、製造販売業者の行政処分は「見送り」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2023/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 行政処分 Yahoo 体調 マフィン購入者

都内のイベント会場で11月、販売されたマフィンを食べた複数の客が腹痛や嘔吐(おうと)の症状を訴えた問題で、製造・販売した菓子店を所管する東京都の目黒区保健所が、店に対する行政処分を見送ったことが18日、わかった。 【画像】納豆臭、糸引く栗…行列のできるマフィン、消費期限は適切だったのか 区保健所によると... 続きを読む

納豆臭、糸引く栗…行列のできるマフィン、消費期限は適切だったのか:朝日新聞デジタル

2023/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マフィン 納豆臭 おうと 行列 朝日新聞デジタル

東京都江東区で11、12日に開かれたイベントで販売されたマフィンを食べた複数の客が、腹痛や嘔吐(おうと)などの症状を訴えるトラブルがあった。マフィンは「消費期限」内だったにもかかわらず、一部はすでに腐敗していたとみられている。消費者は何を信じて商品を買えば良いのか。 「すごく臭い。納豆みたいなにおいが... 続きを読む

青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 18人に食中毒疑い | NHK

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 駅弁メーカー弁当 青森 NHK 体調 福岡県内

青森県八戸市にある駅弁メーカー「吉田屋」の弁当を食べた人が相次いで体調不良を訴えている問題で、福岡県内でもこの弁当を購入した人のうち少なくとも18人に食中毒の疑いがあることが分かりました。 八戸市にある駅弁メーカー「吉田屋」をめぐっては、消費期限が今月16日と、17日までの弁当を食べた人が下痢やおう吐な... 続きを読む

小学校で消費期限切れの菓子 児童9人が一時体調不良 三重 鈴鹿 | NHK

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出前授業 お茶 鈴鹿市 授業 体調

三重県鈴鹿市の小学校で24日、出前授業で消費期限切れの焼き菓子を食べた児童9人が一時、体調不良を訴えました。先月の授業で提供される予定だった菓子の消費期限を確認せずに出したということです。 鈴鹿市によりますと、24日、一ノ宮小学校で市が5年生を対象に行ったお茶に関する出前授業の中で、消費期限が今月20日だ... 続きを読む

「やすい!やすい!やすい!」夜中のスーパーでアホの煉獄さんみたいになる漫画「これをやると消費期限との戦いになる」

2021/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 煉獄さん アホ 夜中 戦い 漫画

半額惣菜沢山あるとつい衝動買いして会計で冷静になり、最後は予測が甘くて食べきれなくなるまでセットだよね…。 続きを読む

松尾貴史のちょっと違和感:消費期限まであと5分なので売れない 柔軟に対応できないか | 毎日新聞

2021/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 松尾貴史 毎日新聞 違和感 5分

最近「SDGs」という略語を、そこかしこのさまざまな分野で目にするようになった。以前から、サステナブル(持続可能)をテーマに表現活動をする芸術家や作家は多くいたが、これほど多くこの言葉に触れるようになったのは、行政が予算を取り合うため大々的に動いて、大手のマスコミもそれを取り上げることが多くなったか... 続きを読む

Amazonの倉庫では売れ残り製品を大量に「破壊」とタグ付けして廃棄していることが判明、中にはMacBookやiPadも - GIGAZINE

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イギリス 新品 潜入取材 フードロス 未開封

客が箸をつけなかった食べ残しや、売れずに消費期限を迎えた食品が廃棄されるフードロスは、日本を含め世界各地で問題となっています。しかし、Amazonでは食べられなければ腐ってしまう食品どころか、新品の家電製品や未開封の新古品などが日々大量に廃棄されていることが、イギリスのテレビ局による潜入取材で明らかに... 続きを読む

倉持仁 on Twitter: "消費期限の迫っているワクチンが余っていると複数の出所から聞きました。 電話予約とか言ってないで、年齢に関わらず打てるような環境作るために大臣選んだのになんで

2021/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出所 融通 ワクチン 大臣 倉持仁 on Twitter

消費期限の迫っているワクチンが余っていると複数の出所から聞きました。 電話予約とか言ってないで、年齢に関わらず打てるような環境作るために大臣選んだのになんでやらないのですか?急いでください。データを真面目に集めようとしすぎです。融通をきかせてください。 続きを読む

食品廃棄削減へ 値引き販売の手続き簡略化 ファミリーマート | 環境 | NHKニュース

2021/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミリーマート 手続き簡略化 NHKニュース 補填 環境

コンビニで売れ残った食品などの廃棄が課題となる中、ファミリーマートは、消費期限が迫った商品を値引き販売する際の店側の手続きを大幅に簡略化し、値引きで減少する売り上げの一部を本部が補填(ほてん)する新たな制度を始めることを決めました。これらの取り組みで、食品の廃棄を3割程度削減することを目指していま... 続きを読む

JSON Schema をクックパッドマートの商品登録画面に導入した話 - クックパッド開発者ブログ

2021/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON Schema クックパッドマート ユーザ 品質保証

主にバックエンドのエンジニアとしてクックパッドマートの開発に携わっている塩出( @solt9029 )です。 美味しい食材をユーザにお届けするサービスであるクックパッドマートでは、日々街の販売店や地域の生産者が商品の登録を行っています。 商品を登録する際、販売者は消費期限をはじめとする様々な品質保証の情報を正... 続きを読む

セブン、おにぎりの消費期限を2倍に延長 廃棄を半減: 日本経済新聞

2020/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経 半減 複製 おにぎり 廃棄

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら セブン―イレブン・ジャパンが2022年2月期中をめどに、おにぎりの消費期限を現状の2倍程度に延ばす方針であることが28日、分かった。店舗で販売できる時間を延ばし、食... 続きを読む

セブン、おにぎり消費期限2倍に 「廃棄5割減」 21年3月以降 窒素で鮮度保持 - 毎日新聞

2020/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窒素 永松文彦社長 毎日新聞 セブン おにぎり

セブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長は、おにぎりの消費期限を約2倍に延ばす方針を明らかにした。これにより、店頭で販売できる時間を現在の約18時間から1日半~2日程度に延ばす。食品ロスの削減が狙いで、2021年3月以降、順次、消費期限の長い商品に切り替える。 毎日新聞のインタビューで明らかにした。おにぎり... 続きを読む

セブン、おにぎり消費期限2倍に 「廃棄5割減」 21年3月以降 窒素で鮮度保持(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2020/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窒素 永松文彦社長 毎日新聞 セブン 恵方巻き

セブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長は、おにぎりの消費期限を約2倍に延ばす方針を明らかにした。これにより、店頭で販売できる時間を現在の約18時間から1日半~2日程度に延ばす。食品ロスの削減が狙いで、2021年3月以降、順次、消費期限の長い商品に切り替える。 【写真】余りすぎ…恵方巻きの材料と見られる食品廃... 続きを読む

コンビニ 食品ロス削減に電子タグ 消費期限迫ると自動で値下げ | IT・ネット | NHKニュース

2020/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食品ロス削減 コンビニ 陳列棚 電子タグ NHKニュース

いわゆる「食品ロス」を減らそうと、コンビニの商品に「電子タグ」と呼ばれる小型の機器を取り付けて、消費期限が迫った商品を自動的に値下げするなどの実験が始まりました。 「電子タグ」の情報は、陳列棚の中に設置された読み取り機で管理し、消費期限が迫った商品を自動的に値下げするほか、買い物で使えるポイント付... 続きを読む

ローソンとKDDI、位置情報で購買予測 値引きを通知  :日本経済新聞

2020/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI ローソン ターゲティング広告 コンビニエンスストア

ローソンとKDDIは共同で、顧客の位置情報と購買履歴などを使い値引き(見切り)情報を顧客のスマートフォンに配信するサービスを始める。夕方以降にローソンで消費期限が迫った商品を買う可能性が高い人を絞り込む。位置情報とターゲティング広告を組み合わせた新しいマーケティング手法の活用にコンビニエンスストアが... 続きを読む

冷凍庫のパンを救済 - 節約主婦のもぐもぐ日記

2020/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半額 見切り品 救済 我が家 気分

我が家の冷凍庫事情 しまった! 冷凍庫で1ヶ月も眠らせてしまいました(>_<") 消費期限と同じ、 5月7日に見切り品で買ってきたパン。 買った日は、他に食べるものがあったので、 買わなければいいって話なんですけど、 半額ですよ? 買わないと損した気分になりませんか? (笑)(笑) なので、食べる予定はなかったのですが... 続きを読む

セブン‐イレブン 食品の消費期限延長 鮮度確認の負担軽減 | NHKニュース

2019/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セブン‐イレブン おにぎり イレブン 弁当 セブン

「セブン‐イレブン」は、おにぎりや弁当などの消費期限をこれまでより長く設定しました。店での鮮度確認の回数を減らし、従業員の負担軽減につなげるねらいです。 商品によって消費期限が長くなる程度には違いがあるということですが、会社は、工場の衛生管理が向上した結果で、品質はこれまでと変わらないとしています... 続きを読む

「食品ロス」減らすためコンビニがポイント還元の取り組み | NHKニュース

2019/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食品ロス コンビニ おにぎり ポイント還元 NHKニュース

いわゆる「食品ロス」を減らすため、コンビニ大手が相次いで新たな対策に乗り出します。消費期限が近づいた弁当などを購入すれば買い物で使えるポイントを還元することで、廃棄する食品を減らすとともに、店舗経営の支援にもつなげたいねらいがあります。 朝と昼に店に届けられた弁当やおにぎりが午後4時を過ぎると自動... 続きを読む

セブン、期限近い食品実質値引き 今秋から全店で、ローソンも実験(共同通信) - Yahoo!ニュース

2019/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全店 ローソン セブン 実験 Yahoo

コンビニ最大手セブン―イレブン・ジャパンは17日、弁当など消費期限の近づいた食品の購入者にポイントを提供する還元策を、今秋から国内の全約2万店で始めると明らかにした。実質的な値引きでできる限り売り切り、店に残って廃棄される食品を減らす狙い。定価販売を重視してきた方針の修正となる。ローソンもこうした還... 続きを読む

セブン‐イレブン 消費期限近い食品購入にポイント付与へ | NHKニュース

2019/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セブン ポイント付与 NHKニュース 総菜 食品ロス

コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパンは、消費期限が近づいた弁当やパンなどを購入した客に、買い物で使えるポイントを付与する取り組みを始めることになりました。売れ残りを少なくし、いわゆる「食品ロス」を減らすのがねらいです。 弁当やパン、総菜などが消費期限の5時間程度前になると自動的に対象となり、... 続きを読む

ローソン 埼玉県内の2店舗で消費期限改ざん 2店舗は閉店 | NHKニュース

2019/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ローソン 閉店 サンドイッチ 改ざん シール

大手コンビニのローソンは、埼玉県内にある2つの加盟店が、店内で調理した弁当やパンの消費期限を改ざんしていたと発表しました。会社は先月、この2店舗を閉店させました。 2つの店舗で改ざんが行われていたのは、店内で調理された弁当やサンドイッチなどで、従業員が売れ残った商品のシールを張り替えて、定められた... 続きを読む

冷凍してよかったもの2018

2018/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 1142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 品名 一度 最小単位 豚バラ 食品

自炊しているが、食品の消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。 そんな冷凍してよかったものの一覧です。 肉安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏む... 続きを読む

賞味期限や消費期限を過ぎても大丈夫だった食品

2018/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賞味期限 食品

最初に断っておくが、自分はそもそも腹を壊すということがほとんどないタイプの人間である。 その個人の経験に基づいて、たまたま今まで大丈夫だったものの話をする。 実際に試して食中毒等になっても、当方は責任を負えないので、その点はあしからず。 決して大声で胸を張って語れることではないが、人生にはこういう情... 続きを読む

いつか「私」になる「誰か」 - 箱庭文学

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 箱庭文学 浜辺 花火 大安売り 小学生

秋になって花火をしても別に構やしないでしょう。 なのに、まるで夏が終わるまでが「花火の消費期限」であるみたく、8月も終わりに近づくとスーパーは競い合うようにこぞって花火セットの大安売りを始める。 父は、そんな捨て売りされている花火を買い込んでは、小学生の私と兄を夜の浜辺によく連れ出してくれた。 晩夏... 続きを読む

 
(1 - 25 / 53件)