はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 海洋哺乳類

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

C・W・ニコルさん死去 環境保護活動家で作家、79歳:朝日新聞デジタル

2020/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 作家 喪主 エチオピア 環境保護活動家

環境保護活動で知られる作家のC・W・ニコルさんが3日、直腸がんのため長野市の病院で死去した。79歳だった。葬儀は親族のみで営んだ。喪主は妻真理子さん。後日、お別れの会を開く予定。 英国ウェールズ生まれ。カナダやエチオピアで海洋哺乳類や野生動物の保護に取り組んだ。1962年に空手の修行で初来日、75年の沖縄国... 続きを読む

「太平洋ゴミベルト」8万8000トンのプラごみ回収プロジェクト始動。2週間の試験運用を開始 - Engadget 日本版

2018/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太平洋ゴミベルト 試験運用 Engadget 日本版 沖合

広大な太平洋に浮かぶ大量のプラスチックごみは、海洋生物、特に大型の海洋哺乳類が餌と間違えて捕食し、消化器系に詰まらせて死んでしまうという痛ましい事例がよく聞かれます。また、沖合にはペットボトルや貨物運搬用のパレットと言った大小さまざまなプラスチックごみが延々と漂う太平洋ゴミベルトの存在が知られて... 続きを読む

ニュース - 環境 - 海洋酸性化で巻貝の殻が弱くなる - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巻貝 ナショナルジオグラフィック ミシ ナショジオ カタツムリ

アメリカ西海岸沖で、酸性度の高い海水によって浮遊性巻貝の殻が溶けていることが、最近の調査で分かった。“海のカタツムリ”とも呼ばれるミジンウキマイマイ(学名:Limacina helicina)は、周辺海域の食物連鎖に重大な役割を担っている。 研究者らは、軟体動物であるミジンウキマイマイの殻が弱くなると、それを食べる魚や海洋哺乳類などの生物に計り知れない影響を及ぼすのではないかと懸念している。 ミジ... 続きを読む

ニュース - 動物 - 海洋哺乳類の“混獲”、米で規制強化 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック ナショジオ 混獲 漁法 規制強化

最近発表されたレポートによると、世界各地で用いられる危険な漁法により、多数のアザラシやイルカ、クジラなど海洋哺乳類が犠牲になっているという。保護団体は、輸入魚介類を大量消費するアメリカが規制を強めるべきと主張している。 アメリカの環境保護団体、天然資源保護協会(NRDC)のレポート「純損失:外国漁業における海洋哺乳類の死亡」によると、毎年65万頭以上の海洋哺乳類が、違法な網に拘束されたり、延縄(は... 続きを読む

世界初、ゲイのペンギンカップル、卵を温め孵化させることに成功(デンマーク) : カラパイア

2012/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア デンマーク 霊長類 ゲイ 鳥類

世界初、ゲイのペンギンカップル、卵を温め孵化させることに成功(デンマーク) 2012年11月13日 | コメント(0) | 画像 | 動物・鳥類 | # 動物の同性愛は自然界においてそう珍しくはないそうで、社会性鳥類および哺乳類、特に海洋哺乳類および霊長類において広く観察されている。これまではあまり調査されてこなかったが、比較的観察がしやすい動物園では、特にオス同士のペンギンのカップルが世界各地で... 続きを読む

ダイオウイカを殺すソナーの騒音 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

2011/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイオウイカ ナショナルジオグラフィック ソナー 死骸 船舶

約10年前にスペイン沖でダイオウイカの死骸が複数見つかった際、船舶の強力なパルス音が致命的なダメージの原因と推測されていた。今回、その証拠となり得る研究成果が発表された。 人間の活動で発せられる低周波音が、クジラなどの海洋哺乳類だけではなく、イカをはじめとする頭足類にも影響を及ぼす可能性が判明した。海洋哺乳類が低周波のパルス音に弱いことは以前から指摘されている。 「研究結果は、海洋の騒音公害の影響... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)