はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 河原田慎一

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

沈むベネチア、1階住めない 切り札「モーゼ」にも弱み [気候危機、今こそ行動を]:朝日新聞デジタル

2019/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高潮 モーゼ サンマルコ広場 水没 ベネチア

水の都として知られる世界遺産のイタリア・ベネチアが水没の危機にさらされている。高潮が押し寄せたサンマルコ広場で観光客が渡し板を歩く姿は、毎年のように繰り返される光景になった。(ベネチア=河原田慎一) 高潮の頻度が増している。住宅に浸水被害が出る110センチ以上の高潮が1980年代に年平均2・6回起... 続きを読む

LRTで脱車社会? 英の成功例に見る、宇都宮市の課題:朝日新聞デジタル

2017/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LRT マンチェスター 停留所 着工 英中部マンチェスター

従来の路面電車より床が低く、停留所での乗り降りがバリアフリーでできる次世代型路面電車(LRT)。導入の動きが世界で広がり、日本でも宇都宮市が国内初となる「一からの新規開業」を目指し、着工に向けた申請書類を今月、栃木県に提出した。車中心の社会から転換できるかが最大の課題だ。普及が進む英中部マンチェスターの現場を取材した。(マンチェスター=河原田慎一) 5月末、マンチェスター市郊外のラドクリフ駅では、... 続きを読む

「普門館」音色途絶える 吹奏楽コンの聖地、改修を断念:朝日新聞デジタル

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断念 聖地 改修 朝日新聞デジタル 普門館

河原田慎一】吹奏楽に取り組む全国の中学、高校生のあこがれの「聖地」だった普門館(東京都杉並区)のホールが今後、使えなくなる。所有する宗教法人「立正佼成会」(同)が耐震改修や建て直しを断念したためだ。教団は13日、全日本吹奏楽コンクールを主催する全日本吹奏楽連盟に伝えた。 全日本コンクールは来年まで、名古屋国際会議場(名古屋市)で開くことが決まっている。連盟は「都内で同規模の会場を確保するのは難し... 続きを読む

朝日新聞デジタル:増えた博士、足りぬ仕事 4割が安定した職に就けず - 社会

2013/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 博士 朝日新聞デジタル 社会 4割 担い手

来館者に展示物の説明をする石川菜央さん(左)=東京都江東区の日本科学未来館  【岡雄一郎、河原田慎一】せっかく博士課程まで勉強しても、安定した職に就いたのは半数だけ――。昨年の文部科学省の調査で、そんな実態が明らかになった。成長戦略に欠かせない技術革新の担い手として期待される人材なのに、就職先が足りないのだ。 ■教員への就職、難しく  「正規雇用」と「非正規雇用」――。文科省は昨年、博士課程を終え... 続きを読む

朝日新聞デジタル:胃がん切除、新検査で最小限に 慈恵医大が開発 - テック&サイエンス

2013/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 慈恵医大 転移 朝日新聞デジタル テック&サイエンス 胃がん

赤外線カメラを使った胃がん手術  【河原田慎一】東京慈恵会医科大(東京都)のグループが、初期の胃がんの転移範囲を赤外線カメラで特定し、手術で切除する範囲を最小限にする方法を開発した。胃がん患者の負担を減らす手法で、11日から福岡市で開かれる日本外科学会で発表する。  グループの高橋直人講師(消化器外科)によると、これまでの手術では、がん細胞が最初に転移するセンチネルリンパ節に転移の可能性がある場合... 続きを読む

朝日新聞デジタル:消える車内販売 JR東海・在来線特急、コンビニ利用増 - 社会

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在来線特急 朝日新聞デジタル JR東海 社会 車内販売

車内販売では、車内設備や観光地の行き方などを乗客から聞かれることも多い  【河原田慎一】JR東海の管内を走る在来線特急の車内販売が、16日のダイヤ改定で姿を消す。駅の売店やコンビニエンスストアの利用が増え、「買って乗る」スタイルが定着。近年は売り上げが伸び悩んでいた。乗客からは惜しむ声があがった。  8日午後、高山駅を出発した「ワイドビューひだ10号」に、下呂駅でツアー客が乗り込んだ。ワゴンを押す... 続きを読む

朝日新聞デジタル:SL、27年ぶり名古屋走る 聖地づくりへC56到着 - 社会

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 両日 社会 聖地 あおなみ線

電気機関車に引かれて名古屋入りするSL=11日、名古屋市西区、河原田慎一撮影  【河原田慎一】「SLの聖地」づくりをめざす名古屋市で、市内のあおなみ線を実験走行するSL「C56形160号機」が11日、到着した。客車3両を引いたお披露目走行は16、17の両日にある。  SLが名古屋地区を走るのは27年ぶり。C56形160号機はJR西日本の所有で、11日午前、電気機関車に引かれて東海道線を通り、JR名... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)