はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 江田憲司氏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

忖度か?圧力か?フジテレビさん、立憲・江田憲司氏の「NISAに課税」発言部分を公式動画から大胆にカットしてしまう | KSL-Live!

2021/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江田憲司代表代行 BSフジ FNNプライムオンライン 江田氏

立憲民主党の江田憲司代表代行(経済政策担当)が28日のBSフジ「プライムニュース」に出演した際に、国民の資産形成を後押しするために創設されたNISA(少額投資非課税制度)に30%課税すると発言した問題で、FNNプライムオンラインで公開されていた番組公式動画から江田氏の発言部分がカットされていることがわかった。... 続きを読む

立民・江田憲司氏、NISAにも金融所得課税の認識示し、投票日直前に大炎上

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NISA 政権公約 江田憲司代表代行 BSフジ 大ひんしゅく

立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜のテレビ番組で、NISA(少額投資非課税制度)についても金融所得課税の対象であるとの認識を示した。衆院選の投票日直前に、NISAの利用者をはじめとする投資家から大ひんしゅくを買う事態となりつつある。 江田氏はこの日、BSフジの「プライムニュース」に出演。同党の政権公約で「... 続きを読む

「どうして公邸に入らないのか」理由を問われた首相は…:朝日新聞デジタル

2021/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公邸 答弁 官邸 衆院議員宿舎 議員宿舎

25日午後の衆院予算委員会で、立憲民主党の江田憲司氏は、東京・赤坂の衆院議員宿舎に住んでいる菅義偉首相に対し「危機管理の意識が薄い。どうして総理は公邸に入らないのか」と質問した。 菅首相は「議員宿舎から公邸、官邸まで、すぐだ。公邸に入る考えはない」と答弁。これに対し、江田氏は「失格答弁だ。確かに10分... 続きを読む

江田憲司氏、「女性特捜部長のリークがどんどん」ツイートを弁明 「言葉足らずだった」 : J-CASTニュース

2018/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江田憲司衆院議員 森友 発端 弁明 エール

「大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん」などと、森友報道の情報源を「名指し」でツイートして問題になった元民進党代表代行の江田憲司衆院議員が2018年4月6日、「反省」のツイートを投稿した。 江田氏のリーク元「暴露」発言を巡っては、不用意なのではとの批判の声が出ていた。 「捜査へのエールも込めて」 事の発端となった4日の江田氏のツイートは、NHKが森友問題で、「ごみの撤去」について財務省側が森友... 続きを読む

江田憲司氏が森友問題で大阪地検からの捜査情報のリークを晒して大変な騒ぎに(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーク 大阪地検 山本一郎 Twitter 森友問題

元民進党で、現「無所属の会」の衆議院議員・江田憲司氏が、森友問題絡みで騒ぎになっている一連の報道のネタ元についてTwitterで「大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる」と書いてしまい、大変な騒ぎになりつつあります。 当初は江田氏一流の面白ネタかと思っていたら、直接法務省筋は「至急調べたいと思います」、また大阪地検も「リークという認識はない。確認して折り返す」旨の返答であり、現状では江田... 続きを読む

証人喚問:佐川氏、証言拒否55回 真相解明「裁判で」 - 毎日新聞

2018/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 証人喚問 キーマン 衆参両院 決裁文書 財務省理財局長

衆院予算委員会の証人喚問で江田憲司氏の質問に答弁する佐川宣寿前国税庁長官=国会内で2018年3月27日午後3時56分、和田大典撮影 学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引を巡る決裁文書が改ざんされた問題で、衆参両院の予算委員会に佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官(60)が出席した27日の証人喚問。当時の財務省理財局長で改ざんへの関与が指摘されているキーマンは、大阪地検特捜部の捜査を理由におよそ... 続きを読む

民進元代表代行の江田憲司氏、無所属で出馬表明:朝日新聞デジタル

2017/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出馬表明 朝日新聞デジタル

民進党の江田憲司元代表代行(神奈川8区)は2日、無所属で立候補すると表明した。報道陣に配布した文書のなかで、「希望の党とは安倍自民党政権を倒し、政権交代を成し遂げるという点では一致するが、(民進党から希望の党への)合流の過程で多くの同志が『選別』される状態では、希望の党に行くわけにはいかない」としている。 続きを読む

<安倍首相>辞任を「覚悟」…南スーダン、自衛隊員死傷で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2017/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞任 毎日新聞 南スーダン 安倍首相 PKO

安倍晋三首相は1日の衆院予算委員会で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣されている自衛隊に死傷者が出た場合、首相辞任の覚悟を持つ必要があるとの認識を示した。「辞任する覚悟はあるか」との質問に対し、「もとより(自衛隊の)最高指揮官の立場でそういう覚悟を持たなければいけない」と述べた。 民進党の江田憲司氏が故橋本龍太郎首相の秘書官時代に発生したペルー日本大使公邸占拠事件について「橋本内閣では... 続きを読む

安倍首相:辞任を「覚悟」…南スーダン、自衛隊員死傷で - 毎日新聞

2017/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞任 毎日新聞 南スーダン 安倍首相 PKO

安倍晋三首相は1日の衆院予算委員会で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣されている自衛隊に死傷者が出た場合、首相辞任の覚悟を持つ必要があるとの認識を示した。「辞任する覚悟はあるか」との質問に対し、「もとより(自衛隊の)最高指揮官の立場でそういう覚悟を持たなければいけない」と述べた。 民進党の江田憲司氏が首相秘書官時代に発生したペルー日本大使公邸占拠事件について「橋本内閣では人質に犠牲者が... 続きを読む

渡辺氏、違法性重ねて否定=「策略」と他党非難―借入金問題 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2014/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 策略 結い 否定 時事通信 Yahoo

化粧品会社会長からの8億円借り入れ問題で辞任要求が出ているみんなの党の渡辺喜美代表は1日午前、「体調不良」を理由に党役員会を欠席した。渡辺氏は役員に配布した文書で「法律違反は全くない。公職選挙法上の個人の選挙運動資金ではなく、日常の政治活動・議員活動一般のための借り入れだった」と重ねて主張した。 また、渡辺氏は文書で「問題の本質は権力闘争だ。野党再編をやろうという(結いの党代表の)江田憲司氏や日本... 続きを読む

江田新党に「日本ビタミン党」の案も 12月18日旗揚げへ

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江田新党 JST 衆院 分裂 新党結成

江田新党に「日本ビタミン党」の案も 12月18日旗揚げへ The Huffington Post |  投稿日: 2013年12月11日 18時58分 JST  |  更新: 2013年12月11日 18時59分 JST 新党結成の準備会合に臨む江田憲司氏=10日午後、東京・永田町の衆院第2議員会館 | 時事通信社 メルマガ登録: メルマガ登録 フォロー: みんなの党, みんなの党 分裂, 小野次... 続きを読む

池田信夫 blog : 増税で景気はよくなる - ライブドアブログ

2012/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 論争 ライブドアブログ GDPギャップ 双方

2012年05月28日 11:21 経済 増税で景気はよくなる 消費税をめぐる論争では、「増税で景気が悪くなる」という前提が双方にあるようだが、それは本当だろうか。まず1997年の橋本内閣の増税については、増税反対派の江田憲司氏も言うように「不況突入の原因は消費増税ではない」。 藤井聡氏のいう「デフレギャップがデフレの原因だ」という説も誤りだ。けさの日経新聞も書いているように、GDPギャップは図の... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)