はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 水産業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバ 資源管理 加工処理 地方創生 機会

本コラム「日本の水産業は崖っぷち」の開始から2年半が経過しました。この間にも水産資源は減少し続け、今年の6月にはウナギが、そして11月17日には太平洋クロマグロが、国際資源保護連合(IUCN)により、絶滅危惧種(「レッドリスト」)に指定されました。「崖っぷち」の資源予備軍は、まだまだあります。 皮肉にも、... 続きを読む

「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的差

2022/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧来 アイスランド 漁業大国 筆者 漁獲量

漁業先進国は科学的根拠に基づく水産資源管理をしている。水産業で成長を続けるアイスランドのアカウオ(写真:筆者提供) 筆者の記事『「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実」』に対して、大きな反響が寄せられました。日本は「漁業大国」という旧来のイメージが頭の中にあり、現在の漁獲量の激減ぶりをはじ... 続きを読む

息子の夏休みの宿題で気づいた、日本の水産業の“異常”とは?マルハニチロ・片野歩さんが業界に「警鐘」を鳴らし続けた思い

2022/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 588 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルハニチロ 警鐘 宿題 息子 業界

息子の夏休みの宿題で気づいた、日本の水産業の“異常”とは?マルハニチロ・片野歩さんが業界に「警鐘」を鳴らし続けた思い 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄

2011/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁業 SYNODOS JOURNAL 勝川俊雄 インフラ 復興

2011/5/2221:36 漁業はそもそもどうあるべきか? 勝川俊雄 前回の記事では、旧態依然の補助金行政でインフラを再整備しても、被災地の水産業に明るい未来はないことを説明しました。では、漁業の復興はどうあるべきなのか? 漁業の復興には、最低でも5年は必要です。こういう難局だからこそ、漁業の構造的な問題を解消し、未来志向で、上向きな産業を育てて行かなくてはなりません。被災地の漁業を、より自立し... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 復旧を目指しても、水産業は元に戻らない 勝川俊雄

2011/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SYNODOS JOURNAL 勝川俊雄 復旧 漁師 打撃

2011/5/1911:46 復旧を目指しても、水産業は元に戻らない 勝川俊雄 東日本大震災によって、三陸地方の基幹産業である水産業が壊滅的な打撃を受けました。「一日も早く漁を再開したい」「船さえあれば魚は捕れる」という漁師の声が連日のようにメディアで取り上げられています。先がみえない状況で、仕事を再開したいという漁業者の気持ちは痛いほどわかります。しかし、筆者にはインフラ整備をすれば、水産業が復... 続きを読む

FOOCOM.NET | 科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体

2011/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FOOCOM.NET 根拠 買いだめ ホウレンソウ 消費者団体

消費者団体として、農業、水産業、食品製造や加工、流通など食にまつわるさまざまな情報を、科学的根拠に基づいて分析し提供。リスクコミュニケーションに寄与します「食」が変わる!〜東北地方太平洋沖地震(4/1)東北地方太平洋沖地震と津波、それに伴う福島第1原子力発電所の事故は、農林水産業や「食の安全」に深刻な影響を与えている。消費者によるミネラルウォーターの買いだめが続き、店頭ではホウレンソウがさっぱり売... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)