はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 水位観測所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

水位観測所が浸水「本来あってはならないこと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 本来 社会

西日本豪雨の影響で肱川が氾濫した際、国が管理する大川水位観測所(愛媛県大洲市森山)が浸水被害に遭い、肱川の水位が観測できなくなったことがわかった。大洲市が菅田地区などへの避難指示・勧告を発令する際の基準とする水位を測る施設で、当面の間、上流の鹿野川ダムの放流量などによる推計値で判断基準を代替する... 続きを読む

各地の河川で水位上昇 鬼怒川では氾濫 NHKニュース

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氾濫 鬼怒川 利根川水系 河川 水位

国土交通省によりますと、▽茨城県内を流れる利根川水系の鬼怒川は、10日朝までに、常総市の若宮戸付近と、上流にあたる筑西市の船玉付近と伊佐山付近で堤防から水があふれ氾濫しました。 さらに、鬼怒川の常総市にある水位観測所では、午後1時現在、まだ水位が上がり続け、筑西市にある観測所も「氾濫危険水位」を超えた状態が続いています。 栃木県や茨城県、新潟県などを流れる河川は各地で水位が上がり、氾濫の危険性が高... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)