はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 水伝

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

偽科学批判の人たちは水伝だの水素水だの、たやすく批判できるネタにばかり群がってキャッキャしているので、使わないようにしているのは自分たちの頭ではと思う。「一般の人たち」に

2019/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水素水 ネタ 自分たち 人たち

偽科学批判の人たちは水伝だの水素水だの、たやすく批判できるネタにばかり群がってキャッキャしているので、使わないようにしているのは自分たちの頭ではと思う。「一般の人たち」にはそこまで訴求力なさそうだし。 続きを読む

はてなブックマーク - 水は問いかける言葉によって変化する!: MORISHITA HIROMICHI BLOG

2014/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MORISHITA HIROMICHI Blog バイアス

水は問いかける言葉によって変化する!: MORISHITA HIROMICHI BLOG 暮らし 2014/09/17 19:37 pittkapika.cocolog-nifty.com ニセ科学 水からの伝言 これはひどい トンデモ 水伝 バイアス 2文字で表せる人 先日の勉強会で、科学者の野島雅先生が 「水の結晶の実験」を行なってくれました。 花に向かって、やさしさや愛情の言葉をかけると、き... 続きを読む

水伝は強くて水伝批判は弱いの話 - HatenaDiary id:Narr

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道徳 コトバ 正義 道徳授業 前提

化粧ベニヤ用の釘を捨てるか捨てないかどーしようかな、と考えたり突っついたりしてたときに思いついたこと。いつも以上に思いつきだけど、割と分かりやすい気がする。正しいとは思えんが、いつものように作ったら捨てる前提だから、まぁ。お話し(主張)を三つの要素に分ける(1)事実関係・科学的な情報水伝なら水の結晶実験のこと。(2)公的な道徳とか正義とか水伝なら「感謝のことばは大切ですよね」的な部分。道徳授業で声... 続きを読む

「本音で語る」というのは「水伝の真偽を気にせず広める」と大して変わらない件について - novtan別館

2013/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip novtan別館 真偽 本音

雑記, 社会またぞろ炎上していますが。夏野剛氏「橋下さんは真っ向から自分の主張をきちんとする。こういう政治家が増えないと日本は沈没する。」 - Togetterこの人前もこんなこと言って問題になってたよね。 メーデー(死語)のデモで渋谷界隈が大渋滞。大迷惑。労働者の権利とか生活者の権利とか叫んでるんだったら、通行者の権利を侵害するなっつーの。郊外でやってくれ。 2012-05-01 13:32:2... 続きを読む

水伝を事例とした「誘引による分類」の話では(専門的には) - 古本おもしろがりずむ:一名・書物蔵

2013/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝言 あたし 三田 誘引 アプローチ

これは昨日のおかべさんコメントへの返信でござる。>以下はおかべ氏コメント>>(1か所)はわちきの文> 一年後にオープンアクセスになったらあゝ、1年なんだ三田の学会ハ(σ・∀・)1)あたしは水伝を絶対に049にしろ,という論ははってません.了解しました(`・ω・´)ゝせっかく価値判断をなるべく留保して問題発見的なアプローチをとっているのに、あたかも『水からの伝言』を4類におかないのが正しいということ... 続きを読む

Twitter / kamo_hiroyasu: 黒木さんが親として子にでたらめを教えてほしくないと行動してい ...

2012/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 構図 動向 小学校 Twitter 行動

黒木さんが親として子にでたらめを教えてほしくないと行動しているのに、数学者だからどうこうといわれるのは、小学校の水伝に驚いた親が行動を起こした時に科学者だから動向といわれたのと、まったく同じ構図だ。#掛算 続きを読む

歴史修正主義とニセ科学 - fnorderの雑記(日記じゃない)

2012/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鼻血 従軍慰安婦 南京大虐殺 一方 否定論

リビジョニズム大嫌いな人がニセ科学には意外と騙される。まあ水伝や911陰謀論はダメ過ぎとして、低線量被曝で鼻血がどうとか原爆ぶらぶら病がどうしたとか、そっちになるとまともそうな人でも引っかかるようだ。一方で、(自然科学系の)ニセ科学は鼻で笑う人が日本近代史(南京大虐殺とか従軍慰安婦とか)の否定論を信じてたりするけど、こういうのは要するに『知らないから』だとずっと思ってきた。だから不思議には感じない... 続きを読む

橋下が「水伝」に参入したのかと一瞬思ったよ - kojitakenの日記

2012/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋下市長 橋下徹市長 読売 YOMIURI ONLINE 政治

橋下徹もう一件、橋下に関する読売(大阪)の記事。こちらは消されていない。 橋下市長、水道民営化で「水ビジネス」目指す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)橋下市長、水道民営化で「水ビジネス」目指す  大阪市の橋下徹市長は9日、報道陣に対し、市の水道事業の民営化を目指す考えを明らかにした。 実現すれば全国初で、民営化により「水ビジネス」への積極参入を探る。 同市は府内42市町村で構... 続きを読む

図書館で水伝の分類訂正の申し入れ - デムパの日記  あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

2011/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分類 化学 県立図書館 国会図書館 無機化学

科学, 本ずいぶん前に「地元の県立図書館に水伝の分類を正してもらおう!」と書いたが、今日ようやくそれを実行することができた。関係する書籍のリストを印刷し、図書館に開架されている現物数冊とともに相談窓口に持参し「国会図書館や図書流通センターでは435.44(無機化学/水・重水)ではなく147(超心理学・心霊研究)に分類が見直されていますよ。放置することはこの図書館が"この本は化学である"とお墨付き出... 続きを読む

水からの伝言 : 日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。

2008/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝言 日テレ ナレーシ 冒頭 学校だより

10月10日(金) 私は海外出張中で、見れなかったのですが10月8日の日テレ系番組「みやね屋」で、私の「水からの伝言」を一方的に批判する番組が放映されたそうです。 昨日日本に帰ってそれを見ましたが、確かに批判だけの内容で、当然私としては面白くありません。 その内容は、次のようなものでした。 ●冒頭、学校名を伏せた「学校だより」を紹介し、その「水伝」を勧める記述内容についての問題視する映像とナレーシ... 続きを読む

水伝」授業を行った小学校校長・教頭への手紙

2007/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教頭 前略 小学校校長 手紙 授業参観

前略 △年□組の××の父です。現在私は、琉球大学理学部物質地球科学科講師として、物理学を教えています。先日の授業参観における授業の内容につきまして、 場所は違えども教育に携わる者として、また保護者としての立場からも、どうしても申し上げておくべきことがありましてお手紙させていただきました。 息子は△年□組に在籍しておりますが、息子の受けている授業を参観しておりましたところ、△年◆組の○○先生による道... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)