はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 気象庁

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

ことし初の猛暑日 13日も厳しい暑さ続く見込み 熱中症対策を | NHK

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見込み ことし初 冷房 厳しい暑 NHK

西日本から北日本にかけての広い範囲で晴れて気温が上がり、福島県では最高気温が35度を超え、ことし初の猛暑日となりました。13日も各地で厳しい暑さが続く見込みで、こまめに水分を補給したり冷房を使用したりするなど、熱中症対策を心がけてください。 気象庁によりますと、 ▽福島県伊達市では、最高気温が気温が35.2... 続きを読む

「エルニーニョ現象 終息とみられる」夏は高温予想 気象庁 | NHK

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平年 終息 ペルー沖 南米 エルニーニョ現象

世界の天候に影響を及ぼすと考えられている「エルニーニョ現象」について、気象庁は「終息したとみられる」と発表しました。日本付近では太平洋高気圧の張り出しが強まり暖かく湿った空気が流れ込みやすくなる見込みで、この夏の平均気温は平年より高くなると予想されています。 「エルニーニョ現象」は、南米 ペルー沖... 続きを読む

関東や近畿でも緊急地震速報、なぜ? 石川・能登で震度5強 | 毎日新聞

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源近く 過大評価 能登 近畿圏 毎日新聞

3日午前6時31分ごろ石川県能登地方で発生した最大震度5強の地震では、首都圏や近畿圏でもスマートフォンや携帯電話に「地震です」などと緊急地震速報が通知された。しかし、実際の揺れは予測されたよりも小さかった。気象庁は過大評価した詳しい原因を調べている。 緊急地震速報は、震源近くの地震計で、早く伝わる弱い... 続きを読む

能登半島の輪島などで震度5強の地震、若干の海面変動の可能性…9分後には珠洲で震度4の地震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マグニチュード 震源 輪島 珠洲 津波

3日午前6時31分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県輪島市や珠洲市などで震度5強を観測した。気象庁によると、この地震による津波は、若干の海面変動があるかもしれないが、被害の心配はないという。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・9と推定される。 【イラスト】詳し... 続きを読む

6~8月の気温 平年より高い見込み 十分な熱中症対策を 気象庁 | NHK

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平年 奄美 平年並み 大雨 見込み

気象庁は21日、この夏の長期予報を発表し、6月から8月にかけての3か月は暖かく湿った空気が流れ込みやすく、全国的に気温が平年より高くなる見込みです。 21日に梅雨入りした沖縄・奄美や西日本では、降水量が平年並みか多くなる見込みで、気象庁は「熱中症対策を行い、大雨に備えてほしい」と呼びかけています。 気温は... 続きを読む

“太陽フレア”で磁気嵐観測 茨城 石岡 気象庁地磁気観測所|NHK 首都圏のニュース

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太陽フレア 首都圏 NHK 磁場 ニュース

「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の巨大な爆発現象の影響で、茨城県にある気象庁の地磁気観測所では、11日未明から地球の磁場が乱れる「磁気嵐」が観測されています。 情報通信研究機構によりますと、今月8日から10日午後4時ごろまでに「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面での爆発現象の中でも最大クラスに分類され... 続きを読む

地磁気の大きな乱れが観測されています | 気象庁

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 418 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地磁気 本文 変動幅 概要 変化

報道発表日 令和6年5月11日 概要 地磁気の大きな乱れが、11日02時05分から始まり、変動幅は 517nT(ナノテスラ)に達しました。 本文 気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)では、現在地磁気の大きな乱れを観測しています。地磁気の乱れの特徴がよくあらわれる地磁気の水平成分の変化は、11日02時05分に始まり、その後... 続きを読む

エルニーニョ現象 まもなく終息の見通し ラニーニャ発生の可能性が高まる(エルニーニョ監視速報)

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラニーニャ現象 海面水温 終息 平常 エルニーニョ現象

気象庁は10日(金)に最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。エルニーニョ現象は急速に解消へ向かっており、春の間には終息して、平常の状態になる見通しです。その後、夏から秋にかけてラニーニャ現象が発生する可能性が次第に高まる見込みです。 4月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの差は+0.8℃で前月... 続きを読む

インドネシアで大規模噴火 気象庁が津波の有無など調査中 | NHK

2024/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火山 津波 インドネシア 大規模噴火 有無

30日早く、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は引き続き噴火による津波の有無や日本への影響を調べていて、午前6時40分現在、日本や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。 目次 2022年トンガの海底火山噴火踏まえ情報発信 気象庁 インドネシア当局 ルアング火山 警... 続きを読む

インドネシアで大規模噴火 日本への津波の影響なし 気象庁 | NHK

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 インドネシア 大規模噴火 有無 NHK

今夜、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。 気象庁は、噴火による津波の有無や日本への影響を調べています。 気象庁によりますと、日本時間の17日午後9時ごろ、インドネシアのルアング火山で大規模な噴火が発生しました。 大規模な噴火が起きると、気圧波による津波が発生することがあり、今回の噴火で津... 続きを読む

気象庁雨雲レーダーに存在しない放射状の雨雲画像も不具合解消 | NHK

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射状 雨雲 NHK 解消 気象レーダー

15日午前、気象庁の雨雲のレーダー画像に実際には存在しない放射状の雨雲が表示される不具合がありました。不具合は夕方に解消されたということです。 気象庁によりますと、15日午前10時15分から午前11時5分にかけて、断続的に気象レーダーの画像に放射状にのびる雨雲が表示されました。 この雨雲は、長野県茅野市の車山... 続きを読む

新潟県で30度超える 沖縄県除きことし全国初の真夏日に | NHK

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真夏日 晴れ 気温 高気圧 NHK

15日は東日本や北日本を中心に晴れて気温が上がり、新潟県では30度を超え、沖縄県を除いてことし初めての真夏日となりました。この時期はまだ体が暑さに慣れていないため体調管理に注意が必要です。 気象庁によりますと、15日は東日本や北日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、日本海側では南から暖かい空気も流れ込んで気... 続きを読む

宮崎落雷事故「雷注意報、監督ら認識せず」 熊本県教委が説明 鹿本高サッカー部員1人は依然、意識不明|熊本日日新聞社

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熊本日日新聞社 落雷 熊本県教委 雷注意報 グラウンド

宮崎市のグラウンドで3日、落雷を受けて鹿本高(熊本県山鹿市)サッカー部の男子生徒1人が意識不明となっている事故で、熊本県教育委員会は8日、当時現場にいた高校の監督らが、気象庁の雷注意報を認識していなかったと明らかにした。県教委は事故調査が継続中とした上で「安全配慮義務違反があったかどうか、現時点では... 続きを読む

62年ぶりの珍事 東京のサクラ開花は積算温度700度超える(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2024/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 森田正光 珍事 ウェザーマップ エキスパート 平年

今年の東京(靖国神社)のサクラの開花は当初のウェザーマップの予想では3月20日で、平年より4日ほど早くなる予想でした。その後、2月の高温を受けて3月17日の予想に変わり、やはり今年もかなり早い開花になるとみられていました。 ところが3月27日現在、気象庁から開花の発表はありません。おそらく今月中には咲くもの... 続きを読む

気象庁、目視の観測終了 快晴・薄曇は「晴れ」に - 日本経済新聞

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひょう 快晴 人員 レーダー 判別

東京と大阪を除く全国の気象台で「快晴」「薄曇(うすぐもり)」「ひょう」など約30項目の観測を終える。26日を最後に職員による目視の観測を取りやめることで、気象衛星やレーダーでは判別が難しい天気の区分や現象の日々の記録が残らなくなる。気象庁は技術の向上を受けて観測業務を効率化し、限られた人員を防災情報... 続きを読む

ニューギニア付近でM7.0の地震 津波の心配なし | NHK

2024/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 津波 太平洋津波警報センター ハワイ 地震

ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の24日午前5時22分ごろニューギニア付近を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震がありました。気象庁によりますと、この地震による津波の心配はないということです。 続きを読む

この冬“「異常な暖冬」今後も暖冬の可能性も” 気象庁 検討会 | NHK

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暖冬 高温 会長 確率 NHK

この冬の全国の平均気温は過去2番目に高く、気象庁の検討会は、地球温暖化がなければ顕著な高温となる確率は非常に低かったとみられるとする評価結果をまとめました。検討会の会長は、異常な暖冬だったとしたうえで、今後も似たような暖冬となる可能性があると指摘しています。 4日、気象庁の異常気象分析検討会が開かれ... 続きを読む

千葉県東方沖 地震活動が活発化 震度5弱程度の強い揺れに注意 | NHK

2024/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活発化 強い揺れ NHK 千葉県東方沖 震度5弱程度

先月下旬以降、地震活動が活発化している千葉県東方沖やその周辺では3日も引き続き地震が発生しています。政府の地震調査委員会は、今後、震度5弱程度の強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、千葉県東方沖を中心とする地域では先月26日以降、地震活動が活発になっ... 続きを読む

【速報】千葉県で地震相次ぐ 東方沖が震源 27日から10回以上、最大震度4 気象庁注意呼び掛け

2024/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東方沖 地震 速報 マグニチュード 震源

27日から29日にかけ、千葉県内で地震が相次いでいる。同県東方沖が震源で、最大で震度4を観測した。気象庁は今後も地震への注意を呼び掛けている。 同庁によると、29日午後6時35分ごろの地震は、震源の深さが約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4・9と推定される。大網白里市で震度4、いすみ市、... 続きを読む

関東甲信で雨や雪 あすにかけ山沿い中心に大雪の見込み 注意を | NHK

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大雪 見込み 寒気 関東甲信 明け方

低気圧や寒気の影響で、関東甲信の広い範囲で雨や雪が降っています。26日の明け方にかけて山沿いを中心に大雪となる見込みで、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響などに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、日本の南の海上を発達しながら進む低気圧や上空の寒気の影響で、関東甲信の広い範囲で... 続きを読む

気象庁長期予報 “春の気温平年並みか高い 夏は厳しい暑さか” | NHK

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予報 天候 気温 去年 空気

ことしの春と夏の天候について気象庁が予報を発表しました。春は気温が平年並みか平年より高くなり、夏は去年に続き厳しい暑さとなる可能性があるということです。 3月から5月 “暖かい空気に覆われやすい” 続きを読む

関東で「春一番」去年より14日早く 横浜で最大瞬間風速19.9m | NHK

2024/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 去年 NHK 関東 横浜 都心

日本海にある発達中の低気圧の影響で、関東では南よりの風が強まり、気象庁は15日に「関東で春一番が吹いた」と発表しました。 ことしは去年より14日早く、午後1時までの各地の最大瞬間風速は、横浜市で午前11時27分に19.9メートル、東京の都心で午後0時25分に15.7メートル、千葉市で午後0時30分に14.9メートルなどとな... 続きを読む

関東甲信 5日から6日山沿い中心に大雪おそれ 東京23区で積雪も | NHK

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 積雪 山地 平地 気圧 本州

本州の南岸を進む低気圧の影響で、関東甲信では5日昼すぎから6日にかけて、山沿いや山地を中心に大雪となり、東京23区を含む平地でも雪が積もる見込みです。 気温が予想よりも低くなった場合は平地でも警報級の大雪のおそれがあるため、最新の情報に注意してください。 気象庁によりますと、気圧の谷や湿った空気の影響... 続きを読む

東京 あす明け方から積雪 明後日~関東甲信の山沿い中心に大雪 | NHK

2024/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 積雪 大雪 山地 平地 気圧

本州の南岸を進む低気圧の影響で、関東甲信では5日午後から翌6日にかけて山沿いや山地を中心に大雪となる見込みです。 予想より気温が低くなった場合は平地でも警報級の大雪のおそれがあり、今後の情報に注意してください。 気象庁によりますと、気圧の谷や湿った空気の影響で4日は関東南部を中心に雪や雨となり、東京23... 続きを読む

新潟 上越 能登半島地震 津波が高さ最大5.8mまで到達か 気象庁 | NHK

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上越 津波 能登半島地震 到達 隆起

能登半島地震では各地に津波が到達していますが、新潟県上越市では最大5.8メートルの高さまで達していたとみられることが気象庁の現地調査で分かりました。 一方、津波計を設置している石川県の珠洲市長橋町と輪島市の輪島港では、津波の浸水の跡は確認できず、気象庁は地盤の隆起が影響した可能性があるとしています。 ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)