はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 気候変動枠組み条約

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

世界の原発容量、2050年までに3倍に 日米など20か国超賛同 COP28

2023/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip COP28 日米 3倍 世界 Dubai

アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開催されている国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)でスピーチを行うジョン・ケリー米大統領特使(2023年12月2日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【12月2日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)で開催されている国連(UN)気候変動枠組み条約第28回締約国会議(CO... 続きを読む

トゥンベリさん「COP26は失敗」 開催地で若者大規模デモ

2021/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トゥンベリさん COP26 AFP 英グラスゴー 失敗

COP26開催中の英グラスゴーで行われた「フライデーズ・フォー・フューチャー(未来のための金曜日)」のデモで演説するグレタ・トゥンベリさん(2021年11月5日撮影)。(c)DANIEL LEAL-OLIVAS / AFP 【11月6日 AFP】国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開催されている英北部グラスゴーで5日、各国首... 続きを読む

サウジ、2060年までに排出量実質ゼロ目標

2021/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サウジ SGI SAUDI イニシアチブ AFP

サウジアラビア首都リヤドで、「サウジ・グリーン・イニシアチブ(SGI)」の開会式に向けて演説するムハンマド・ビン・サルマン皇太子。サウジ王室提供(2021年10月23日撮影)。(c)AFP PHOTO / SAUDI ROYAL PALACE / BANDAR AL-JALOUD 【10月23日 AFP】国連(UN)の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を目前に... 続きを読む

小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた(松岡 久蔵) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演説 脱却 石炭火力発電 国連 スペイン

何が言いたいのかわからない 「小泉進次郎環境大臣は、日本の国益を損ないましたね」 ある中央省庁幹部は、スペインで開かれた、国連の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)での小泉氏の演説についてこう嘆く。 今回のCOP25では、日本の石炭火力発電からの脱却や温室効果ガスの削減目標の引き上げへの取り組みな... 続きを読む

COP21、パリ協定採択 196カ国・地域が参加  :日本経済新聞

2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip COP21 196カ国 日本経済新聞 締約国会議 パリ協定

【パリ=浅沼直樹】第21回国連 気候変動枠組み条約 締約国会議(COP21)は12日午後7時26分(日本時間13日午前3時26分)、途上国を含むすべての国が参加する2020年以降の新たな温暖化対策「パリ協定」を採択した。産業革命後の気温上昇を抑える目標を掲げたうえ、できるだけ早期に温暖化ガス排出を減少に転じると明記した。 COP21でパリ協定が採択された(12日)=AP  各国の自主性に委ねられる... 続きを読む

COP19で日本、集中砲火 空気読まぬ提案に批判  :日本経済新聞

2013/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 集中砲火 ワルシャワ COP19 批判 空気

ポーランド・ワルシャワで国連の気候変動枠組み条約の第19回締約国会議(COP19)が11日から開かれている。日本政府が15日に決めた温暖化ガス削減の新目標は、会議の流れに少なからず影響を与えた。従来1990年に比べて2020年に25%温暖化ガスを減らすとしていたが、これを約3%増やす方向に転換した。ただ現地取材を踏まえると、日本の新目標への評価を一言で表現すれば「日本は空気が読めていない」に尽き…... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)