はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 民衆デモ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ノーベル平和賞:チュニジアの国民対話組織に…民主化貢献 - 毎日新聞

2015/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チュニジア 毎日新聞 アラブ ノルウェー イスラム政党

【ロンドン矢野純一】ノルウェー・ノーベル賞委員会のフィーベ委員長は9日、2013年にチュニジアでイスラム政党と世俗派の対立解消に貢献したチュニジア労働総同盟(UGTT)など4団体からなる国民対話組織にノーベル平和賞を授与すると発表した。11年に民衆デモによって独裁政権が倒れ、中東の民主化要求運動「アラブの春」の先駆けとなったチュニジアで、政治対立を対話で解消し民主化の進展に貢献したことが評価された... 続きを読む

福島の事故が顕在化させた、電力産業の大リスク 危機と背中合わせ、世界のエネルギー産業(1) JBpress(日本ビジネスプレス)

2011/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根底 中東 原油供給 中東諸国 メキシコ湾

未曾有の地震・津波による東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏洩事故、中東諸国の民衆デモによる原油供給不安、BPによるメキシコ湾原油流出事故と、これらエネルギー産業を根底から揺るがす大きな事故がわずか1年足らずのうちに発生しました。まずは東日本大震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。福島、中東、メキシコ湾、それぞれ世界の別々の場所で発生したマイルストーン的な出来事は、現代エネルギー産... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):「中国ジャスミン革命」 ネットでデモ呼びかけ広がる - 国際

2011/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発端 中東 北京 小林哲 上海

【北京=小林哲】中東で政治改革を求める民衆デモが相次いでいるのを受けて、中国でも全国一斉デモを呼びかける情報がネットを通じて広まっている。中国当局は関連情報の閲覧を制限するなど取り締まりを強めているが、情報はツイッターなどを通じて広まっている模様だ。  香港メディアによると、中国語のネットニュースに掲載された匿名の呼びかけが発端になり、集合場所の情報などがネット上で広まっている。北京や上海など13... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)