はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 民俗

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「七五三は平成から」発言あれこれ - Togetter

2021/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Twitter Tweet 南京錠 七五三

デイリーポータルZの記事『路上飲み対策にも恋愛の南京錠をかけるのも民俗民俗学者と街を歩く』に触れられた室井康成氏の「七五三は平成から」についてTwitterで出たTweetをある程度まとめました。(多すぎて追いきれないので、編集の協力を願います) 記事の元となりました、室井氏の論文についてはこちらを参照くだ... 続きを読む

秋田県の「ババヘラアイス」はなぜ道路交通法的にはNGなのに今まで生き残っているのか?それにはとてもシンプルかつ複雑な理由があった - Togetter

2021/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ババヘラアイス 謎解き 秋田 アウトドア

無明舎出版 @mumyosha 1972年創業。秋田県を中心に東北地方関連(歴史・民俗・アウトドア)や、ブラジル関連の書籍を発行。 ◆新刊7/15刊行『謎解き「後三年記」』◆ mumyosha.co.jp 無明舎出版 @mumyosha 秋田のババヘラアイスはなぜ公道上で奇跡的に生き延びてきたのか?答えは簡単、全国で公道上での営業行為は認められてい... 続きを読む

黒石市で「猫碑」発見 青森県内で初、日本最北端か 民俗や歴史知る契機に | 河北新報オンラインニュース

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石碑 黒石市 河北新報オンラインニュース 日本最北端 実物

黒石市で石に猫の姿が彫られた「猫碑」が計3基見つかった。市史に石碑に関する記述はあるが、実物は確認されていなかった。うち2基を発見した宮城県村田町歴史みらい館の石黒伸一朗専門員(61)によると、青森県内での猫碑の発見は初めてで、日本最北端のものとみられる。 石黒さんが見つけた2基の猫碑は猫の姿が浮... 続きを読む

白土晴一 on Twitter: "日本では食事の時に立膝で食べないというようなことを聞いて、1999年の「写真でつづる上州の民俗」に、箱膳で食べる老夫婦が作法として立膝で食べている写真が載って

2019/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作法 on Twitter 老夫婦 一様 食事

日本では食事の時に立膝で食べないというようなことを聞いて、1999年の「写真でつづる上州の民俗」に、箱膳で食べる老夫婦が作法として立膝で食べている写真が載っているなぁと。たぶん日本の食事の作法は、昔は各地で色々違っていたので、一様… https://t.co/ZzXHQH6cwq 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)