はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 欧米側

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

【速報】ロシア大統領選 プーチン氏勝利宣言 “信頼の結果” | NHK

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国営メディア ロシア大統領選挙 NHK 任期 ウクライナ侵攻

ロシアの大統領選挙で、プーチン大統領は8割以上の票を獲得し、支持者の前で「この選挙は国民からの信頼の結果だ」などと述べ、勝利を宣言しました。 ロシア大統領選挙は、3月15日から3日間かけて行われた投票はすでに終了し開票作業が進んでいます。 ロシアの中央選挙管理委員会によりますと開票率およそ90%の時点で、... 続きを読む

ロシア「中国と共同で月面に原発施設構想を検討」欧米を威嚇か | NHK

2024/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面 シンクタンク 威嚇 両国 ロスコスモス

ロシア国営の宇宙開発公社は、中国と共同で月面に原子力発電施設を設置する構想を検討していると明らかにし、アメリカのシンクタンクは、両国は戦略的な協力を促進させることで、欧米側を威嚇するねらいもあると分析しています。 ロシア国営の宇宙開発公社「ロスコスモス」の社長は5日、中国と共同で2033年ごろから月面... 続きを読む

仏大統領 ウクライナへ地上部隊派遣 “排除されるべきでない” | NHK

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ アメリ 仏大統領 地上部隊派遣 ウクライナ侵攻

フランスのマクロン大統領は、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナに対し、欧米側が地上部隊を派遣する可能性について「合意はない」としながらも、「いかなることも排除されるべきではない」と述べました。 フランスの首都パリでは26日、ロシアによるウクライナ侵攻から2年となるのに合わせ、ヨーロッパ各国やアメリ... 続きを読む

欧米側の軍事支援「終わりつつある」 プーチン大統領が主張 | NHK

2023/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プーチン大統領 主張 軍事支援 兵力 NHK

ロシアのプーチン大統領は14日に行った年末の記者会見などのイベントで、ウクライナに対する欧米側の軍事支援について「終わりつつある」とした一方で、ロシア側は60万を超える兵力を展開するなど有利な情勢だと強調しました。 ロシアのプーチン大統領は14日、年末の記者会見と国民からの質問に答えるイベントを行いまし... 続きを読む

制裁受けているはずが…“ロシア産小麦輸出量増” 米農務省 | NHK

2023/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 制裁 農産物 イラン 小麦 輸出

ロシアは、欧米側の制裁によって農産物の輸出が滞っていると主張していますが、アメリカ農務省は、ロシアの小麦の輸出量はむしろ増加しているとする報告書を発表しています。現状についてロシアの「友好国」のイランなどで取材しました。 アメリカ農務省がことし5月にまとめた報告書によりますと、輸出先の国からのデー... 続きを読む

“原発に爆発物”ウクライナの訴えに ロシアは情報戦展開か | NHK

2023/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ シンクタンク 原発 双方 ウクライナ側

ウクライナ南部ザポリージャ原子力発電所をめぐり、ウクライナ側は原発を占拠するロシア側が爆発物を設置したと訴えているのに対し、ロシア側は、ウクライナ側が攻撃を計画しているとして、双方の主張は対立しています。アメリカのシンクタンクは、ロシアが情報戦を展開し、ウクライナや欧米側に対し、揺さぶりを強めて... 続きを読む

ウクライナ ロシア軍掌握地域の5割以上奪還 市民生活はひっ迫 | NHK

2022/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦況 ひっ迫 ウクライナ 反撃 ウクライナ軍

ウクライナ軍はロシア軍に掌握された地域の5割以上を奪還し、さらに反撃を強めたい考えとみられます。一方、ロシア軍が繰り返すエネルギー関連施設への攻撃で、ウクライナでは市民生活がひっ迫し、欧米側は市民が冬を越すための支援を強化する構えです。 ウクライナの戦況を巡りイギリス国防省は「2月以降、ロシア軍が掌... 続きを読む

ロシア「汚い爆弾」自作自演で使用の可能性 欧米が警戒感(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自作自演 毎日新聞 汚い爆弾 欧米 ロシア

ロシア国防省は24日、ウクライナが放射性物質をまき散らす「ダーティーボム(汚い爆弾)」を使用した場合に備え、放射能汚染があっても活動できるようロシア軍が準備していると発表した。ロイター通信などが報じた。こうしたロシア側の主張を欧米側は受け入れておらず、ロシア軍が自作自演で爆弾を使用し、「ウクライナ... 続きを読む

ロシア「実質的にNATOとの戦い」欧米側の軍事支援を非難 | NHK

2022/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATO 側近 奪還 反転攻勢 領土奪還

ウクライナ軍は、ロシアからの領土奪還を目指して東部や南部で反転攻勢を強め、部隊が前進しているもようです。これに対し、ロシアのプーチン大統領の側近は「実質的に、NATO=北大西洋条約機構との戦いになっている」と述べ、欧米との対決姿勢を前面に打ち出しました。 ウクライナ軍は、ロシアからの領土の奪還を目指し... 続きを読む

プーチン大統領 予備役動員表明と核戦力で威嚇 欧米側は批判 | NHK

2022/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 威嚇 プーチン大統領 併合 核戦力 ウクライナ

ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに派遣する兵士について、予備役を部分的に動員すると発表するとともに、核戦力の使用も辞さない構えを示して欧米側を威嚇しました。 プーチン政権は23日からは、ウクライナで支配する地域の一方的な併合をねらい、「住民投票」だとする活動を始める予定で、欧米側は批判を強めてい... 続きを読む

ウクライナ軍 “多くの兵器を失った”さらなる軍事支援を訴え | NHK

2022/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ軍 兵器 制圧 攻勢 軍事支援

ロシア軍は完全掌握を目指す東部ルハンシク州で、ウクライナ側の兵士や市民が残る工場の制圧に向け攻勢を強めています。一方、ウクライナ軍で地上部隊の補給活動を担う司令官は、これまでの戦闘で戦車やミサイル発射システムなど多くの兵器を失ったとして、欧米側にさらなる軍事支援を訴えました。 ロシア軍は完全掌握を... 続きを読む

プーチン大統領が演説 「欧米側のロシアへの経済制裁は失敗」 | NHK

2022/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演説 プーチン大統領 経済制裁 ロシア サンクトペテルブルク

ロシアのプーチン大統領は、第2の都市、サンクトペテルブルクで開かれている「国際経済フォーラム」で演説し「今回のフォーラムは、国際社会にとって困難な時期に開催される。貿易や製造、物流で新たな課題に直面している。ビジネスの評判や通貨の信頼が、欧米によって意図的に損なわれている」と述べ、ロシアに対する経... 続きを読む

プーチン大統領 戦勝記念日に合わせて “戦争状態” 宣言か | NHK

2022/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦勝記念日 ウクライナ プーチン大統領 軍事侵攻 ウクライナ軍

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について「特別軍事作戦」と表現してきたプーチン大統領が、今月9日のロシアの「戦勝記念日」に合わせて「戦争状態だ」と宣言する可能性が指摘されています。ウクライナ軍への支援を強化する欧米側との戦いにもなっていると強調する可能性もあり、戦闘が一層長期化するという見方が広... 続きを読む

プーチン大統領「作戦干渉なら電撃的な対抗措置」欧米側けん制 | NHK

2022/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プーチン大統領 対抗措置 NHK サンクトペテルブルク 作戦

ウクライナ情勢をめぐってロシアのプーチン大統領は27日「外部から進行中の作戦に干渉しようとするなら、電撃的な対抗措置をとる。そのための手段はすべてそろっている」などと述べました。ウクライナへの軍事支援を強化する欧米側を強くけん制した形です。 ロシアのプーチン大統領は27日、サンクトペテルブルクで演説し... 続きを読む

ロシア国防省「米政府が挑発行為準備という情報がある」と主張 | NHK

2022/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア国防省 主張 NHK 米政府 高官

ロシア国防省は23日、声明を発表し「ロシア軍がウクライナで核兵器や生物兵器、化学兵器などの大量破壊兵器を使用したと非難するために、アメリカ政府が挑発行為を準備しているという情報がある」と主張しました。 声明では「先月から今月にかけて、欧米側の高官はロシアがこうした大量破壊兵器を使う可能性があると挑発... 続きを読む

イギリス ロシア軍事侵攻で機密情報を積極開示 そのねらいは | NHK

2022/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア軍事侵攻 イギリス NHK 機密情報 機先

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、イギリス政府は、通常は決して公にはしない機密情報を積極的に開示してきました。こうした姿勢は、アメリカ政府も同じで、情報を開示することで、欧米側はロシアの動向を把握していると機先を制するねらいとみられます。 このうちイギリス外務省は、軍事侵攻のおよそ1か月... 続きを読む

欧米側 軍事支援のレベル一段上げる チェコ政府が戦車供与へ | NHK

2022/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ 戦車供与 戦車 ミサイル ウクライナ東部

ロシア軍がウクライナ東部を中心に激しい攻撃を続ける中、欧米側は軍事支援のレベルを一段上げ、このうちチェコ政府がウクライナに戦車を供与することになりました。これを強く警戒してきたロシア側の対応が焦点です。 ロシア国防省は6日、ウクライナ各地をミサイルで攻撃し、このうち東部の都市ハルキウや南部ミコライ... 続きを読む

ウクライナ情勢 ロシア軍一部撤収発表 米ロ協議継続で一致 | NHKニュース

2022/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ情勢 NATO 一致 糸口 ウクライナ

緊張が続くウクライナ情勢をめぐって、ロシアが軍の一部の撤収を始めると発表したのに対して、欧米側は慎重に見極める姿勢を示しています。 米ロ両国は、協議の継続では一致しているものの、焦点となっているウクライナのNATO=北大西洋条約機構への加盟について立場の隔たりは埋まっておらず、緊張緩和の糸口を見いだせ... 続きを読む

イラン最高指導者 反米路線の堅持示す NHKニュース

2015/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 堅持 ハメネイ師 イラン 合意 最高指導者ハメネイ師

イランの最高指導者ハメネイ師が、核開発問題を巡る欧米側との合意を受けて初めて演説し、注目された合意内容に対する評価はせず、「ごう慢なアメリカへの対応は全く変わらない」などと述べ、今後も反米路線を堅持する考えを示しました。 ハメネイ師が公の場で演説するのは、最終合意に達して以降初めてで、合意内容をどう評価するのか注目されていましたが「合意の承認には国内の法的な手続きが必要だ」と述べるにとどまり、直接... 続きを読む

ロシアと欧米 冷戦後、最悪の状況に NHKニュース

2014/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欧米 ロシア 冷戦後 NHKニュース 状況

ロシアのプーチン大統領がウクライナ南部のクリミア自治共和国をロシアに編入すると表明したことに対して、欧米側が激しく反発し、さらなる制裁の強化を検討するなど、欧米とロシアの関係は冷戦後、最悪の状況となっています。 プーチン大統領は18日、モスクワのクレムリンで演説を行い、ウクライナ南部のクリミア自治共和国をロシアに編入すると正式に宣言し、来年1月1日までの移行期間を経て、クリミア自治共和国はロシアに... 続きを読む

ロシア軍 クリミア半島を事実上掌握 NHKニュース

2014/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリミア半島 ウクライナ情勢 対立 非難 部隊

ウクライナ情勢を巡って南部のクリミア半島を現地に駐留するロシア軍がロシア寄りの地元政府と共に事実上、掌握する事態となり、欧米側はロシアに対する非難を強め、ロシアとの対立が深まっています。 ウクライナ情勢を巡って、ロシア系住民が多い南部のクリミア自治共和国では、ロシア軍の部隊が駐留地の外での活動を活発化させ、ウクライナ軍の施設を包囲しているほか、ロシア寄りの地元政府と共に行政府や空港などの主要施設を... 続きを読む

イラン 中東で唯一の原発公開 NHKニュース

2014/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラン 中東 唯一 ペルシャ湾 NHKニュース

イラン原子力庁は20日、中東で唯一のブシェール原子力発電所の内部を本格稼働が始まって以降、外国メディアには初めてNHKに単独公開し、欧米側との最終的な合意に向けた交渉が来月にも始まるのを前に、核の平和利用をアピールするねらいがあるものとみられます。 イラン南部のペルシャ湾に面したブシェール原子力発電所は、中東で唯一の商業用原発で、おととし本格的な稼働が始まりました。 イラン原子力庁は20日、稼働中... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)