はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 横目

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 95件)

初めての合コンで一言も話せなかった俺が10年かけて積み重ねてきたパーティトークのノウハウを全部公開する(1) - 俺の遺言を聴いてほしい

2016/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 1317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺言 プロローグ ノウハウ 合コン 一言

プロローグ 大学1年生のとき、部活の先輩に初めて連れて行ってもらった合コンで、僕は一言も話すことができなかった。 軽快に場を盛り上げる先輩を横目で見て、一言も気の利いたことが言えない自分を恥じて、苦いビールを流し込んだ。 先輩に死ぬほど飲まされて、気付いたら自宅のベッドで目覚めた。 電話帳には何一つ記録が残らず、苦い胃酸を飲み込んだ記憶だけが残った。 このとき、僕は誓ったのだ。 必ず、トークで盛り... 続きを読む

旦那を泣かせられる映画ってない?

2017/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 622 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旦那 映画 爆睡 僕達 ユメミーワールド大突撃

映画を見て感動シーンになるとすぐ泣く私みて「すぐ泣くんだから」と言われつづけてきた。    「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 「帰ってきたドラえもん」 「クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃」 「インサイド・ヘッド」    最近みた映画でめっちゃ泣いた、帰ってきたドラえもんは何回見ても泣ける。 私が大号泣してるのを横目でみて、ふっと笑っている旦那。むかつくぜ。   ... 続きを読む

『じゃあSF初心者・ご新規さんに、最初に読ませたい作品って何だよ』の考察と推薦あれこれ(「彼方のアストラ」論争を横目で見つつ) - Togetter

2019/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 619 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter アストラ 萩尾望都 ミステリ 論争

ツイートまとめ 「彼方のアストラ」はSFじゃない!論争に見てる人が反論『ミステリだろ?』『萩尾望都だろ?』 ラストに作者の回答。まとめ主はSFもミステリもどっちも好き 18955 pv 151 9 users 2 続きを読む

自民・二階幹事長、ノーマスクで本会議へ…「自分だけはかからない」感染防止に“やる気ゼロ”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

2021/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 506 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議場 SmartFLASH りしころ 自民 マスク

4月22日、マスクをした河野太郎・新型コロナウイルスワクチン接種担当大臣(58)を横目に、ノーマスクで本会議場に入る二階氏 「議場に入ってきた二階幹事長を見たときは、ギョッとしました。席に着いて、ようやくポケットからマスクを取り出しましたけど……」 【写真あり】二階氏の若かりしころのポスター そう語るのは... 続きを読む

ASCII.jp:iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ|iPhone/iPadで「nasne」をトコトン楽しむ!

2013/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 464 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone nasne トコトン iOSデバイス 一変

iPhone/iPadアプリがDTCP-IP対応可能に 基本的にグローバルモデルしか存在しないApple製品では、日本のテレビ事情が考慮されていない。だから、ハードウェアメーカーによるカスタマイズの余地があるAndroid端末でテレビを視聴できることを、横目で見ているしかなかった。しかし、昨年秋から事情は一変、iPhone/iPadなどiOSデバイスでもAndroid端末と同様の使い方が可能になっ... 続きを読む

Webフロントエンドの人達(?)が次々と微妙なツールを導入して「流れが早過ぎる」とつぶやいているの横目で見て感じている事 - latest log

2015/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 394 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO latest log Webフロントエンド 居心地

2015-11-20 Webフロントエンドの人達(?)が次々と微妙なツールを導入して「流れが早過ぎる」とつぶやいているの横目で見て感じている事 自分の会社に「新ツール導入の際はCTOの許可が必要」というルールを生やして居心地を悪化させたり、後輩のやる気を削りたくなかったら、ツールの将来性を考えて行動したほうが… SI等のアレな現場にその手のルールが存在するのは何故なのか?という事と、自分達もその歴... 続きを読む

静かに流行り始めているポリゴン風デザインに挑戦! | Webクリエイターボックス

2013/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webクリエイターボックス 挑戦 Inspiration

2013年05月07日 Inspiration, Web Design, 便利ツール 2013年を代表するデザイントレンドと言えばフラットデザイン。それを横目に、実は静かに流行り始めている「ポリゴン風デザイン」をご存知でしょうか?ローポリと呼ばれているものですね。今回はツールを使って写真からポリゴン風イラストを作ってみましょう!デザインの参考になるWebサイトやグラフィック・アートもまとめているの... 続きを読む

万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 能登 万博 末路 オリンピック

2025年大阪・関西万博は、4月13日で開幕1年前を迎えた。国家的イベントが近づくにつれ、世論の期待は高まっている…と思いきや、SNS上では今も「万博中止」のハッシュタグが目立ち、延期を求める声も飛び交う。「期待一色」には程遠い状況だ。 なぜか。多額の税金が投入される会場整備費は、当初見込みの約2... 続きを読む

今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015 : ギズモード・ジャパン

2015/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード アップル WWDC2015 ジャパン 発表

WWDC 今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015 2015.06.09 11:00 本日のアップルイベントWWDC 2015では、新OSの機能や新サービスが続々と発表されました。盛り上がるアップルファンを横目に見ながら、あせっている人々もいるはずです。アップルがこれやったら、うちの未来は危ないじゃないか、とね。今日の発表でアップルによって潰されそうなモノは…。 音楽サービス:... 続きを読む

「戦争をあおっているのは日本」 防衛増税と敵基地攻撃能力保有に批判や懸念の声相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web

2022/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 防衛増税 懸念 敵基地攻撃能力保有 戦争 反戦

平和主義をうたう憲法を横目に、再び戦争への道を歩むのか。国会での議論もなく、増税による防衛力強化や敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有に道筋を付けた16日の閣議決定。反戦を訴える人や識者からは、懸念の声が相次いだ。 続きを読む

おっさんがTwitterやTumblrのソーシャルの海にどっぷり潜ってみてわかったこと - Enjoy Super Lights

2012/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Facebook tumblr IPOバブル

ソーシャルの海にどっぷり浸かってみようとおもったきっかけ また若くて賢くてかっこいい同僚達に影響をうけた話。 曲がりなりにも自分はインターネットすごく詳しいと思っていたんです。 1999年からこの業界どっぷり携わってますし、mixiのIDは300番以内。IPOバブル(横目ですが…)、ケータイバブル、Blogバブル、ソーシャルバブルはもれなく経験。TwitterもFaceBookもかなり昔から使って... 続きを読む

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 図書館を使い倒すための3冊

2007/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴ本 わたし 図書館 3冊 あなた

ネットはスゴいが、図書館のほうがもっとスゴい。「知の現場」はインターネットではなく、図書館にこそある―― まだ、今のところ。 ディスプレイの『あちら側』を否定するつもりは毛頭ないが、もてはやし過ぎ。Evangelist ならいいよ、いくら吹いたって。だってそれがメシの種だから。ただし、賭金は横目でチェックしておかないと。 ここでは、図書館を使い倒すための有用なテクニックや知識をご紹介。以下の本を参... 続きを読む

能力の低い人ほど、自分を「過大評価」する | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過大評価 読書 東洋経済オンライン 能力 経済ニュース

自分は「平均以上」と勘違い 先日電車に乗っていたら、隣に中学生くらいの女の子が座っていました。かわいい子だったので、手元のスマートフォンを操作している振りをしながら、横目でチラチラと見ていました。 すると、あろうことか、彼女は席を立ってしまいました。 ジロジロ見過ぎてしまったことを反省しましたが、しかし、どうやら私の視線が気になって席を立ったわけではないようです。理由はすぐに明らかになりました。「... 続きを読む

ITmedia Biz.ID:自転車ルートの高低差を調べる

2007/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia Biz.ID 高低差 自転車ルート 路面 更新

ニュース 3分LifeHacking: 自転車ルートの高低差を調べる 自転車に乗って、混んでいる車を横目にスイスイ進むのは何とも気持ちがいい。快適な自転車通勤を目指すには、高低差を調べよう。 2007年02月16日 21時34分 更新 自転車に乗るのに大事な点はいくつかある。幅が広い道路であること、きれいに舗装された路面であることなどだ。個人的にもっとも重要な点としてチェックしたいのが、高低差であ... 続きを読む

映画泥棒の中の人がイケメンすぎて話題 - NAVER まとめ

2013/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAVER イケメン 映画泥棒 話題 更新日

映画泥棒の中の人が笑っていいともに出演しました。「どうせ脱がないんだろ・・・」と横目で眺めていたらおもむろに脱ぎだすじゃありませんか!これはまとめるしかなさそうです。 更新日: 2013年01月28日RSS 続きを読む

それでも、俺たちが地下鉄の屋根に上がって「サーフィン」する理由 | エッフェル塔を横目にセーヌ川を渡るルートが“聖地”

2022/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サーファー エッフェル塔 列車 サーフィン セーヌ川

走行中の列車の屋根の上に乗って、さながらサーフィンするようにバランスをとるストリート・スポーツの「トレイン・サーフィン(サブウェイ・サーフィン)」。 その愛好者は2000年代後半から増えてきたというが、パリの地下鉄6号線でエッフェル塔を眺めながらセーヌ川を渡るルートは、いまや“サーファー”たちの聖地とな... 続きを読む

アメリカで電子機器を販売するためにやったことまとめ 〜2/1から米国でLiveShellの販売を開始〜 - キャズムを超えろ!

2012/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cerevo CES キャズム USA トー

ハードウェアシリコンバレーのベンチャーマンセーみたいな風潮が好きだの嫌いだの、アメリカに行って起業みたいなのがいいだのわるいだの、グローバルに通じるサービスだのどーなどまぁ連日アメリカ×ベンチャー×日本みたいなワードで盛り上がってるのを横目に、Cerevoは粛々と日本発テク系スタートアップとしてUSAでもモノ売るように動いてて、1月のCESで展示やって、2月からLiveShellを販売開始しました... 続きを読む

すたでぃぎふとの面白さを素人に伝える - ハックルベリーに会いに行く

2012/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブアメリカン ハックルベリー モヒカン族 騒動 ボク

ここ数日すたでぃぎふとの騒動を面白おかしく横目で眺めているんだけど、これが実にWEB的な面白さで、ぶっちゃけ素人には伝わらないんだよね。ぼくの妻なんかは説明してもなかなか分かってもらえない。だけど、そんな妻に説明するつもりで、つまりすたでぃぎふとの面白さを説明するつもりでこのエントリーを書いたら面白いかと思ったので、書いてみるよ。まず初めに、ネットの世界にはモヒカン族というとネイティブアメリカンに... 続きを読む

FeliCaよりお手軽? QRコード決済の実態を中国・深センに学ぶ:モバイル決済最前線 - Engadget 日本版

2017/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定点観測 筆者 FeliCa インフラ 香港

日本のおサイフケータイがそうだったように、インフラが整備されて一般に浸透するまでに5年、10年単位の期間を必要とするのはそれほど珍しい話ではない。だがここ中国では、過去のそうした苦労を横目にQRコードを使った新しい決済インフラが急速に浸透しつつある。 筆者は毎年3-4月の春のシーズンに香港と深センの2都市を訪問して定点観測を行っているが、2017年4月の訪問では昨年2016年まで深センではごくわず... 続きを読む

Gunosyが「グノシー」に変わるまで、それと共同創業者「きむしん」が眺めてる未来の話 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2015/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gunosy パーソナル 精度 グノシー ロボット

朝、7時30分頃。私のメールボックス今朝もまた一通のメールが届く。 個人ブログやニュース、2ちゃんのまとめ記事。パーソナル「ロボット」Gunosyは毎日、淡々と私が興味のありそうな話題を届けてくれる。私はそれを横目でちらりとチェックしてロボットの精度を評価する。 昨日は当たり、今日は外れ。 Gunosyを最初に知ったのは2012年6月。江口晋太朗くんが書いたこの記事が私と彼らの最初の出会いだった。... 続きを読む

Amazon Cloud Playerに音楽業界が反発、ソニーは新契約が必要と主張

2011/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反発 ソニー 主張 Amazon Cloud Player

さて、米国限定ではじまった Amazon Cloud Player については、Googleやアップルといったライバルを差し置いて始まったクラウド & ストリーミングサービスとして日本でも大きな話題となっている一方、まねきTVの判例などを横目で見つつ一体いつになったら上陸してくれるやらという声も出ています。しかしロイターに言わせれば、前途洋々と言えそうにないのは米国でも同じ。お約束のように音楽業界... 続きを読む

「掛け算には順序がある」・・・なんて、ご冗談でしょう?(1) - 読解力図解力と教える技術の謎解きブログ

2011/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 掛け算 みかん 順序 開米瑞浩 議論

こんにちは、文書化能力向上コンサルタントの開米瑞浩です。(→連載:説明書を書く悩み解決相談室 もよろしく(^_^)/)  数ヶ月前に一部で話題になっているのを横目で見ていて気になっていたことなんですが、現在、小学校の算数教育で「掛け算の順序問題」という議論があるそうです。      「4人に3個ずつミカンを配るとき、ミカンは何個必要?」      という問題の答えを計算するとき、      4×3... 続きを読む

「上司のパソコンにまだイルカがいたでござる」 現代の「あるある」を浮世絵風に描くシリーズがクセになるシュールさ - ねとらぼ

2017/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イルカ クセ とらぼ 絵柄 上司

現代の「あるある」を 浮世絵風に描くシリーズ がネット上で人気を集めています。描かれているのは全て拙者のことではござらぬか……? あるあるすぎる…… メインの登場人物が皆“ちょんまげ”という絵柄に合った古風なスタイルなのに、当たり前のように現代で生活している姿にまずやられます。さらに内容が、ショッピングカートを押しながら店員を横目に「試食を本当は食べたいのに『別に欲しくないけど』感を出す」といった... 続きを読む

鎌倉の朝は湯葉粥で ― 「神宗」鎌倉店 - 言いたいことやまやまです

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鎌倉 喧噪 食べものエッセイ 原宿 逗子海岸

2014-08-19 鎌倉の朝は湯葉粥で ― 「神宗」鎌倉店 食べものエッセイ 夏だ!海だ!湘南だ! この夏は逗子海岸が音楽禁止・飲酒禁止と厳しい規制を敷いたとのことで、例年以上に湘南エリアのニュースを目にしたように感じる。 そんな騒動を横目に、鎌倉をふらり。 休日ともなると人でごった返し、小町通りにいたっては原宿・竹下通りを思い起こさせるほどの混雑ぶりである。 そんな喧噪をしばし忘れさせてくれる... 続きを読む

萩本欽一、下ネタやらない理由明かす「素人にあげたネタ」 ニュース-ORICON STYLE-

2014/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩本欽一 ニュース-ORICON STYLE 土田晃之 へそ

萩本欽一、下ネタやらない理由明かす「素人にあげたネタ」 タレントの萩本欽一(72)が27日、東京・日比谷公園で行われたニッポン放送リスナー感謝イベント「ラジオパークin日比谷 2014~エコと、緑と、健康と~」の『土田晃之 日曜日のへそ』(毎週日曜 正午~)公開生放送後、笑福亭鶴光と共に報道陣の取材に応じた。 鶴光は、萩本を横目に「こちら側は爽やか路線。俺はエロ路線」と紹介し、「下ネタ嫌いでしょ?... 続きを読む

 
(1 - 25 / 95件)