はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 標準化団体

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 34件)

HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

2008/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 451 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HTML5 意味 Consortium 草案 勧告

2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を本格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのでは... 続きを読む

ファーウェイ、SDカードやWi-Fiの標準化団体から追放か 今後のスマホ開発に暗雲 - Engadget 日本版

2019/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 331 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SDアソシエーション 暗雲 microSDカード 規格 追放

SDアソシエーションは、SD製品の規格を管理する非営利団体。その管理対象にはフルサイズのSDカードからスマートフォン向けのmicroSDカードまでが含まれており、それらカードを読み込むポートデザインにも及んでいます。本協会のメンバーでない企業は、正式にSD規格をうたった製品の製造および販売はできません。 現在、... 続きを読む

HTML5を中心とした「Web標準」がどれだけあるのか、図にしてみると…… - Publickey

2012/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey dynamis スライド 講演 全体像

急速に立ち上がろうとしている「プラットフォームとしてのWeb」。そのために現在たくさんのWeb標準が提唱され、標準化作業が行われています。 その全体像を1枚の図として示したのは、Mozilla Japanのdynamis(でゅなみす)氏こと浅井智也氏。先週行われたオープンソースカンファレンス2012京都で行った講演のスライドから許可を得て引用します。 HTML5を中心に、円の色は標準化団体の色を示... 続きを読む

TCPに代わる次世代のインターネット通信プロトコル「QUIC」が正式スタート、RFC 9000の発表で - GIGAZINE

2021/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RFC GIGAZINE quic TCP IETF

インターネット技術の標準化団体であるIETFが、TCPに代わるインターネット通信プロトコルとして注目を集めているQUICの技術仕様をまとめたRFC 9000を発表しました。これにより正式に「バージョン1」へと移行することが決まったQUICの将来について、RFC 9000の作成を手がけたヤナ・アイアンガー氏が解説しています。 QUIC... 続きを読む

W3C、「HTML 5.2」勧告。同時にHTML 5.3のファーストドラフトを公開 - Publickey

2017/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey バグフィクス 勧告 dialog HTML

Web技術の標準化団体であるW3Cは、HTML 5のマイナーバージョンアップである「HTML 5.2」の策定を完了し、 勧告としました 。 HTML 5.2ではいくつかの機能追加、削除、バグフィクスなどが行われています。 機能追加の例では、ダイアログボックスを表示する<dialog>要素が追加されました。下記は<dialog>要素を用いたサンプルです。 ... <body> <div> <!-- ... 続きを読む

ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの

2007/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブ標準 情報伝達 環境 状況 ECMA

国際的な標準化団体によって策定された、ウェブで標準的に利用されている技術や仕様の総称。ウェブ標準に準拠して作られたウェブサイトやサービスは、顕在的または潜在的に多数の利用者が恩恵を受けられるものとされる。 何がウェブ標準で、何がウェブ標準でないか 一般にW3C、ISO/IEC、IETF、ECMA、IANA、OASISといった国際的な標準化団体やガイドライン策定機関によって発行された技術や仕様、ガイ... 続きを読む

Web標準化の関係者たちが語る、標準化の現実と前進のための処方箋(前編)。HTML5 Conference 2013 - Publickey

2013/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey IETF 処方箋 前進 現実

Web標準化の関係者たちが語る、標準化の現実と前進のための処方箋(前編)。HTML5 Conference 2013 ふだん私たちが接しているWeb技術は、W3CやIETFといった国際的な標準化団体でさまざまな議論が行われた上で決定された仕様に基づいている。 その標準化団体とはどういうもので、標準化作業に伴う苦労はどのようなものなのか。実際に標準化を行っている、もしくはそれに関連した人たちが議論を... 続きを読む

AWS IAMがWebAuthnに対応。多要素認証の要素として利用可能に(記事訂正)

2022/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebAuthn ファイドアライアンス AWS 構成要素

AWS(Amazon Web Services)は、AWS IAM(AWS Identity and Access Management)でWebAuthnに対応したことを発表しました。 AWS IAMは以前から多要素認証に対応しており、今回この多要素認証の要素の1つとしてWebAuthnが使えるようになりました。つまりパスワードを入力した上で、追加の認証を行う多要素認証にWebAuthn... 続きを読む

IEEE、802.16m規格を承認。下り300Mbps超の WiMAX 2 商用化へ

2011/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IEEE 承認 商用化 WiMAX 低レイテンシ

IEEEの標準化団体 IEEE-SAが、次世代モバイルブロードバンド規格 802.16m の承認を発表しました。802.16m はいわゆる WiMAX 2 のベースとなる新規格。現行の WiMAX との後方互換性を保ちつつ、下り300Mbps 超・上り100Mbps超の高速通信や低レイテンシ、高速移動中のさらに改善されたハンドオーバーを可能にします。国内で WiMAX 事業を展開している UQ W... 続きを読む

NVMeに新機能。ストレージがデータ処理を行う「コンピュテーショナルストレージ」、NVM Expressが発表

2024/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NVMe ストレージ NVM Express ストレージ内

NVMe関連規格の標準化団体であるNVM Expressは、ストレージ内でデータ処理を行うための業界標準「コンピュテーショナルストレージ」機能を発表しました。 コンピュテーショナルストレージとは、その名前が示す通り計算機能を備えたストレージのことです。 基本的にストレージに格納されたデータは、ストレージから取り出... 続きを読む

ECMAScript 6に向け、よってたかって進化が続くJavaScript - Publickey

2011/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey Edition ISO 進化 Webブ

JavaScriptはEcma Internationalと呼ばれる標準化団体によって言語仕様の標準化が行われています。最新バージョンは、2009年12月に策定されたECMAScript 5th Editon。これが昨年4月にISO/IEC 16262 3rd Editionとして国際標準にもなりました。その後、昨年の6月には修正版のECMAScript 5.1が公開されています。 現在のWebブ... 続きを読む

ECMAScript 6.0が完成、ECMAが仕様書公開。「ECMAScript 2015 Language Specification」として - Publickey

2015/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ECMA ECMAscript Publickey 仕様 完成

ECMAScript 6.0が完成、ECMAが仕様書公開。「ECMAScript 2015 Language Specification」として 標準化団体のECMA Internationalは、いわゆるJavaScriptの最新仕様でECMAScript 6.0として策定中だったECMAScriptの仕様を「ECMA-262 6th Edition, The ECMAScript 2015 L... 続きを読む

ASCII.jp:USB 3.1が発表、USB 3.0からなにがどう変わる? (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 当世プロセッサー事情 SATA-IO USB-IF 規格 両方

7月から8月にかけて、USBとSerial ATAの両方が最新の規格を発表した。まず7月31日にUSBの標準化をつかさどるUSB-IFがUSB 3.1を、そして8月8日にはSerial ATAの標準化団体のSATA-IOがSATA Revision 3.2をリリースしている。 USB2.0をさらに高速化したUSB3.0規格のケーブル。色も黒から青に変更された。はたしてUSB 3.1ではどうなる? ... 続きを読む

コンテナ化という大きな趨勢にとってはスタンダードがきわめて重要、AWSは自らその意思を示す | TechCrunch Japan

2017/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 趨勢 CNCF マイルストーン AWS IBM

AWSが今日(米国時間8/9)、コンテナの標準化団体 Cloud Native Computing Foundation (CNCF)の 正会員になった とき、同社の重要なマイルストーンが刻まれた。GoogleやIBM, Microsoft, Red Hatなど、この分野の有力企業の仲間入りをすることによって、コンテナの管理に関してはスタンダードを無視できないことを、認めたのだ。 なにしろ、これま... 続きを読む

ASCII.jp:Windows 10も対応へ、パスワードなし認証「FIDO」が日本上陸

2015/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイドアライアンス FIDO FIDO Alliance

大量のパスワードを覚えるのはもう限界。パスワードのない、安全かつ便利な社会を作ろう――。指紋認証などを利用した業界共通の本人確認方式普及を目指す標準化団体「FIDO Alliance(ファイドアライアンス)」が2月16日、「FIDO Alliance 日本上陸記者発表会」を開催した。 ゲストで登場した水道橋博士さん、吉木りささん。二人とも、ショッピングサイトやSNSなどで使う多数のパスワードが「覚... 続きを読む

マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏が88歳で死去 - ITmedia ニュース

2013/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダグラス エンゲルバート氏 タグ メーリングリスト 死去

マンマシンインタフェースの先駆者として知られる米国の発明家、ダグ(ダグラス)・エンゲルバート氏が7月2日(現地時間)、88歳で亡くなった。同氏の娘、クリスティーナ・エンゲルバート氏がインターネット技術の標準化団体、IETF内のメーリングリストで3日に明らかにした。 同氏によると、エンゲルバート氏は週末に体調が悪化し、2日夜に自宅で就眠中に静かに亡くなったという。 エンゲルバート氏は1950年代、ス... 続きを読む

絵文字キーボードで花粉症拡大 標準化団体が謝罪

2024/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謝罪 絵文字キーボード 使い物 スギ 常緑樹

2月下旬ごろから携帯端末のキーボード上で花粉症が拡大し、利用者から不満の声が高まっている。原因は常緑樹を表す絵文字にスギを採用したこと。絵文字の国際標準化団体は8日、利用者に謝罪を表明し、早急な対応を約束した。 「ほとんど使い物にならないですね」 困惑を隠せない珍野さんが使うスマートフォンの絵文字... 続きを読む

HTML標準めぐりブラウザー業界団体とW3Cが合意--主導権は業界側に - CNET Japan

2019/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合意 主導権 CNET Japan 業界側 W3C

Apple、Google、Microsoft、Mozillaのブラウザーベンダー大手4社が構成する業界団体が、ワールドワイドウェブ(WWW)の標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)と合意し、主導権争いに勝利した。これは事実上、業界団体側がサポートしなければ、W3Cがウェブ標準を規定できないことを証明するものだ。 業界団体... 続きを読む

ITmediaニュース:MS、次世代Officeの文書フォーマットをオープン標準に

2005/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文書フォーマット ITmediaニュース オープン標準 東芝

速報 2005/11/22 08:55 更新 MS、次世代Officeの文書フォーマットをオープン標準に MicrosoftはOffice 12で使われる「Microsoft Office Open XML」フォーマットを標準化団体に提出する。この計画にはAppleやIntel、英国図書館や東芝も協力する。 米Microsoftは11月21日、次世代Officeのファイルフォーマットを国際標準にす... 続きを読む

XMLの高速化は実現するか - CNET Japan

2005/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip XML Consortium CNET Japan 高速化

ウェブの標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)が、XMLベースのソフトウェアの高速化に向けた取り組みを進めているが、これが実現すれば携帯通信事業者やテレビ局、さらには軍隊までがその恩恵を受ける可能性がある。 ただし、一方では、W3Cが好むアプローチでは互換性の点で大きな問題などが生じる可能性があるとする批判の声も上がっている。 XMLは、発注書などのビジネス文... 続きを読む

XMLの高速化は実現するか - CNET Japan

2005/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip XML Consortium CNET Japan 高速化

ウェブの標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)が、XMLベースのソフトウェアの高速化に向けた取り組みを進めているが、これが実現すれば携帯通信事業者やテレビ局、さらには軍隊までがその恩恵を受ける可能性がある。 ただし、一方では、W3Cが好むアプローチでは互換性の点で大きな問題などが生じる可能性があるとする批判の声も上がっている。 XMLは、発注書などのビジネス文... 続きを読む

あらためて確認する「DisplayHDR」と「DSC」。「DisplayPortのいま」には要注意のポイント多し!? - 4Gamer.net

2019/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DisplayPort DisplayHDR VESA 筆者

あらためて確認する「DisplayHDR」と「DSC」。「DisplayPortのいま」には要注意のポイント多し!? ライター:西川善司 DisplaPortブース 筆者は先に,CES 2019におけるHDMI Licensing Administrator(以下,HDMI LA)の動向をレポートしたが,CES 2019では同じフロアに映像技術の標準化団体であるVESA(Video Electronics... 続きを読む

Web標準化の関係者たちが語る、Web標準化の現実と前進のための処方箋(後編)。HTML5 Conference 2013 - Publickey

2013/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey IETF 処方箋 前進 後編

Web標準化の関係者たちが語る、Web標準化の現実と前進のための処方箋(後編)。HTML5 Conference 2013 ふだん私たちが接しているWeb技術は、W3CやIETFといった国際的な標準化団体でさまざまな議論が行われた上で決定された仕様に基づいています。 その標準化団体とはどういうもので、標準化作業に伴う苦労はどのようなものなのか。実際に標準化を行っている、もしくはそれに関連した人たち... 続きを読む

Intelが特定ベンチマークのスコアを最大9%水増しする不正をしていたとして2600件以上のベンチマーク結果が事実上無効に

2024/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Intel spec スコア Intelプロセッサ 事実上

性能テストの標準化団体の1つで、公平なベンチマークを行うために設立された非営利組織・SPECが、「Intelが自社プロセッサのベンチマーク結果を水増しするために特定のベンチマークのスコアを向上させるような最適化を行い、スコアを最大で9%水増ししていた」として、Intelプロセッサのベンチマーク結果2600件以上を事... 続きを読む

Wi-Fiの命名ルールがシンプル化、次世代規格の「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に - GIGAZINE

2018/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE news-events Wi-Fi 名称

無線LAN規格の標準化団体であるWi-Fi Allianceが、次世代無線LAN規格「IEEE 802.11ax」の名称を「Wi-Fi 6」とすることを発表しました。これに合わせ、これまでの無線LAN規格もそれぞれ名称が変更されることとなります。 Wi-Fi Alliance® introduces Wi-Fi 6 | Wi-Fi Alliance https://www.wi-fi.org/news-events/newsroo... 続きを読む

 
(1 - 25 / 34件)