はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 業務ロジック

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

記者の眼 - 京都市がシステム刷新失敗、「悲劇を繰り返すな」とご意見番:ITpro

2017/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 720 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro マイグレーション システムズ 提起 全会一致

京都市が2014年から81億円を投じて進めていた基幹系システム刷新プロジェクトが失敗した事案が、ついに訴訟合戦に突入する。2017年12月8日、京都市議会(京都市会)は門川大作市長名義で提出された 訴えの提起 を全会一致で 可決した 。刷新が遅延した原因となったバッチ処理のマイグレーション(開発言語と業務ロジックを引き継ぐ移行)を受託したITベンダーのシステムズ(東京・品川)に対する訴えである。 ... 続きを読む

『現場で役立つシステム設計の原則』 増田亨さん を読んだ。「データしか持たないデータクラスは作らない!」 - エンジニア的なネタを毎週書くブログ

2017/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増田亨さん 原則 増田亨 現場 システム設計

2017 - 11 - 05 『現場で役立つシステム設計の原則』 増田亨さん を読んだ。「データしか持たないデータクラスは作らない!」 Java API こちらの本を読んででのレポートです。 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法【電子書籍】[ 増田亨 ] 価格:3175円 (2017/11/4時点) 複雑な業務ロジックは「適切な境界」で分離されていれば理... 続きを読む

業務ロジックをデータモデリングはどこまで表現できるか?: プログラマの思索

2012/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データモデリング RDB 思索 プログラマ 顧客

業務ロジックをデータモデリングはどこまで表現できるか?」について考えたことをラフなメモ書き。 業務システムでは、データが命。 データには個人情報が含まれるために管理が重要だったり、売上データやPVデータから、どの層の顧客から売上やアクセスが多いのか、を計測することもできる。 すると、それらデータを格納するRDBが必要になり、そのテーブル設計が重要になってくる。 顧客の業務プロセスをモデリングする... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)