はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 森下卓九段

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

2ch名人 森下卓九段「研究とはあくまで負けないための鎧であり、勝つための刀槍ではない」

2019/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村瀬信也 聞き手 2ch名人 出典 研究

「研究とはあくまで負けないための鎧であり、勝つための刀槍ではない」という森下卓九段の言葉、出典を探るために将棋世界のバックナンバーをめくり続けました。それとは別に見つけた森下九段の94年のインタビューを久しぶりに再読。聞き手は池崎和記さん(続く)。 https://t.co/MZqm3vJvxp — 村瀬信也 (@murase_yoda... 続きを読む

将棋電王戦リベンジマッチ、森下九段有利の局面で指し掛け | スラッシュドット・ジャパン IT

2015/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 局面 将棋電王戦リベンジマッチ スラッシュドット・ジャパン

tamago915 曰く、昨年開催された第3回将棋電王戦(プロ将棋棋士とコンピューター将棋の対抗戦)で敗れた森下卓九段が「ツツカナ」に再戦する「電王戦リベンジマッチ」が昨年12月31日に開催されました。 今回は人間の棋力を最大限に引き出すため、ミスを極力発生させないルールとして、森下九段が提案していた「継ぎ盤の使用許可(プロ棋士側が別の盤駒を使って考えられる)」「持ち時間3時間、切れると1手10分... 続きを読む

「人類の、けじめの闘い」――プロ棋士VS.コンピュータ「将棋電王戦FINAL」、対戦カード決定 - ITmedia ニュース

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケジメ ツツカナ 人類 コンピュータ 将棋電王戦FINAL

ドワンゴと日本将棋連盟は11月26日、来春に開催する「将棋電王戦FINAL」の対戦カードを発表した。大みそかには前回電王戦に出場した森下卓九段とツツカナによる「リベンジマッチ」も行われる。 ニコファーレ(東京・六本木)ですでに発表されていたプロ棋士5人と、コンピュータソフト同士による「第2回将棋電王トーナメント」で勝ち抜いた5ソフトが出場。対戦カードと日程は以下の通りで、全対局をニコニコ生放送で中... 続きを読む

将棋電王戦、ソフト勝ち越し 団体戦で2年連続棋士敗北:朝日新聞デジタル

2014/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 将棋電王戦 団体戦 ツツカナ 棋士

将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが団体戦形式で戦う「第3回電王戦」の第4局が5日、神奈川県小田原市の小田原城で指され、棋士がソフトに敗れた。対戦成績は棋士側の1勝3敗となり、団体戦での負け越しが決定。2年連続の敗北に棋士たちの衝撃は大きい。 棋士側が2連敗のあと1勝を返して迎えた第4局。名人戦挑戦の経験もある森下卓九段(47)がソフト「ツツカナ」と対戦。九段得意の「相矢倉」と呼ば... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)