はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 梅毒感染

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

梅毒急増のなぜ(5)感染者の60%は性風俗以外…SNSが変えた「パパ活」と女性の性意識|梅毒急増の「なぜ」

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅毒急増 パパ活 SNS 性意識 疫学調査

性風俗関連の梅毒感染が多いとはいえ、その割合は利用者と従事者含めて男女とも40%程度に過ぎない。残りの60%はどこで感染しているのか? 日本性感染症学会功労会員でもある「プライベートケアクリニック東京」(東京・新宿)の尾上泰彦名誉院長が言う。 「梅毒感染はきわめてプライベートなことなので、疫学調査は困... 続きを読む

梅毒感染、初の1万人超え 不特定多数と性行為で拡大 マッチングアプリ要因か

2022/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性行為 拡大 不特定多数 発疹 Guide

梅毒に感染し、手のひらに出た発疹(男子のためのSTDハンドブック「Male STDs:Action Guide」から引用) 国立感染症研究所は1日、今年報告された梅毒の感染者数が累計で1万141人との速報値を発表した。現在の調査方法になった平成11年以降、年間で1万人を超えたのは初めて。交流サイト... 続きを読む

「梅毒急増、中国人が原因」区議のツイートが拡散 警告、議員として当然 差別につながる、指摘も (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2017/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 区議 拡散 警告 梅毒急増 差別

国内で急増する梅毒感染について、訪日中国人観光客の増加が原因だと地方議員がツイッターで指摘し、インターネット上で拡散している。議員はネット情報などを根拠に挙げ、賛同するブログもあるが、専門機関によれば、因果関係を裏付けるデータはない。根拠に乏しい言説がなぜ広がるのか。 ⇒【画像】今年の梅毒感染者、5000人を超える  〈誰が日本に持ち込んだか分かるじゃん。一番日本に来ている外国人の支那人だよ。〉 ... 続きを読む

梅毒感染、地方でも増加 岡山・熊本は昨年の3倍超:朝日新聞デジタル

2017/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感染研 梅毒 感染 岡山 患者

梅毒の感染が全国的に広がっている。国立感染症研究所が31日発表した患者数は、今年に入って22日までで計4568人。42年ぶりに4千人を超えた昨年1年間の4518人をすでに上回った。これまで多かった東京、大阪などの大都市以外の地方でも患者が増えている。 感染研によると、都道府県別では、東京が最も多く1423人。次いで大阪624人、愛知277人、神奈川258人、福岡190人と続いた。地方でも患者の増加... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)