はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東電以外

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

東京新聞:都民6割「東電以外」検討 電力自由化 より安く/原発の電気いや:社会(TOKYO Web)

2015/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原発 電気 電力自由化 本紙 検討

来年四月に始まる電力の小売り自由化で、電気の購入先を東京電力から新しい電力販売業者に代えようと考えている東京都民が六割に上ることが、本紙と新潟日報の合同世論調査で分かった。料金がより安いところがあれば代えたいという理由が最も多いが、「原発でつくられた電気を使いたくない」を理由に挙げた人は二番目に多かった。また東京、新潟とも七割が将来的には原発をゼロにし、再生可能エネルギーを軸に取り組むべきだとの意... 続きを読む

エイプリルフールじゃなかったらヤバかったレベルの暴落で東電以外ぜんぶ死亡 : 市況かぶ全力2階建

2013/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エイプリルフール 暴落 市況かぶ全力2階建 死亡

なにこれ原発爆発でもしたのこれ(´・ω・`) 全部めちゃくちゃに下がってるんだけど(´・ω・`)— 駄目人間速報管理人さん (@damesoku) 2013年4月1日 ワロタw RT @ted_70: orz.. RT @rakuten_kagyou: JQグロース-10.76%、マザーズ-9.12%、REIT指数-6.73%、東証1部小型-3.89%、JQ平均-3.45%、個人殺しの売りですな。... 続きを読む

神奈川県施設90% 東電以外から電力へ NHKニュース

2013/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電力 県庁 入札 県立 供給

福島第一原子力発電所の事故のあと電力の契約先を見直す動きが進むなか、神奈川県は、ことし4月以降、県庁や県立の学校など県の施設の90%で東京電力以外の事業者から電力の供給を受けることになりました。 神奈川県は、去年4月以降の電気料金の値上げに伴い負担が増えるのを避けるため、電力の契約先の切り替えを進めていて、先月は県庁や図書館保健福祉事務所など86の施設の入札を行い、84の施設で東京電力以外の事業者... 続きを読む

asahi.com : 東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で - マイタウン東京

2011/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 473 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com PPS 立川競輪場 東京電力 自前

東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。 PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。市行政経営課によると、PP... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)