はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東西冷戦

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

ゴルバチョフ氏死去 91歳 旧ソビエト元大統領 冷戦終結に導く | NHK

2022/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 646 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア 要職 NHK ソビエト 終結

旧ソビエトの最後の指導者で東西冷戦を終結に導いたミハイル・ゴルバチョフ氏が30日に亡くなりました。91歳でした。 国際社会からは、東西冷戦を終結に導き、核兵器の削減に取り組んだゴルバチョフ氏の死を悼む声が相次いでいる一方、その業績に対してはロシアの市民から批判の声が聞かれるほか、ロシアメディアも比較的... 続きを読む

映画「ひまわり」ロケ地を取材 見えてきた国家のうそ|NHK 鹿児島県のニュース

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 408 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ 戦火 ひまわり ウクライナ 国家

ウクライナで市民の犠牲が増え続ける中、今、再び全国各地で上映され、注目されている映画があります。それが、第2次世界大戦中、戦火に引き裂かれた男女の悲しみを描いた、映画史に残る名作「ひまわり」です。東西冷戦のさなかに西側が初めてソビエト国内で撮影した作品としても知られていますが、ロケ地を取材すると... 続きを読む

瀬古利彦氏 五輪やらせてって言っちゃいけない雰囲気 モスクワの二の舞いになるんじゃないか…独占インタビュー(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

2021/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 365 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 ボイコット 二の舞い 懐疑論 瀬古氏

84年ロス、88年ソウル五輪男子マラソン代表の瀬古利彦氏(64)=日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー=が13日、都内でスポーツ報知の単独取材に応じ、コロナ禍で懐疑論が根強い今夏の東京五輪への思いを明かした。瀬古氏は東西冷戦によるボイコットで、金メダルが本命視された80年モスクワ五輪に参... 続きを読む

ベルリンの壁崩壊から30年 メルケル首相ら出席し記念式典 | NHKニュース

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベルリン 東ドイツ 記念式典 壁崩壊 NHKニュース

東西冷戦の象徴、ドイツのベルリンの壁が崩壊して9日で30年を迎えます。首都ベルリンではメルケル首相らが出席する記念式典などさまざまな祝賀の催しが行われます。 1989年に入って東ドイツの市民の間で民主化を求める動きが高まり、当時の指導部が出国の自由を認めたことをきっかけに壁は市民によって崩されました。 ... 続きを読む

「戦前に似ている」と危機感も|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB

2019/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悔恨 勃発 共産党 動機 共産主義

「拝謁記」には、昭和天皇が、東西冷戦や朝鮮戦争の勃発を背景に国内でも共産主義が勢いを増していく状況を戦争に突き進んでいった時代と重ね合わせて危機感を募らせる様子が記されています。 昭和25年7月10日の拝謁では、昭和天皇が「共産党の大学生ニ 動機の純眞なるものがあるとの議論ニ非常ニあぶないので 永田鉄山... 続きを読む

米ブッシュ元大統領死去 東西冷戦の終結を宣言 | NHKニュース

2018/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終結 要職 宣言 CIA レーガン政権

アメリカの第41代大統領で、東西冷戦の終結を宣言したブッシュ元大統領が30日、亡くなりました。94歳でした。 ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領はテキサス州選出の下院議員を務めたあと、国連大使やCIA=中央情報局の長官など要職を歴任しました。 レーガン政権で副大統領を2期8年にわたって務め、1988年に大統... 続きを読む

コーヒーはいつから「ウンチク」を語りたくなる飲み物になったのか(旦部 幸博) | 現代新書 | 講談社(1/3)

2018/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナポレオン カカオ ユニ ウンチク 人類

世界中で愛され続けている飲み物コーヒーは、実はお茶やカカオなんかよりも、はるか昔に人類に発見されていたなんて説もあるほど、謎めいた深い歴史を持っているんです。「世界のコーヒーをナポレオンが変えた?」「東西冷戦とコーヒーの意外な関係」などなど、学校で習った歴史と意外なところでつながるコーヒーのユニ... 続きを読む

1967年ソ連タイムカプセルの未来予測 - ロシア・ビヨンド

2017/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア・ビヨンド 未来予測 子孫 ソ連 タイムカプセル

ソ連100周年(ロシア革命100周年)の2017年に向けて、未来の子孫たちに国民がメッセージを書き、タイムカプセルに入れた。当時の人々は、100周年のはるか前にソ連が崩壊し、東西冷戦が終結しているなどとは思ってもいなかった。 ソ連50周年(ロシア革命50周年)の1967年に当時の国民が子孫に残したタイムカプセルが、次々と開封されている。中でも印象的なメッセージ5通を、「ロシア・ビヨンド」が選んだ。... 続きを読む

[FT]世界で後退する民主主義  :日本経済新聞

2016/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アパルトヘイト 民主主義 ベルリン 南アフリカ 人種隔離

時として、1つか2つの出来事で世界中の政治的な空気が一変することがある。南アフリカで反 アパルトヘイト (人種隔離)運動を主導し、旧白人政権に長期間投獄されたマンデラ氏は1990年2月に釈放された。東西冷戦の象徴だった「ベルリンの壁」が崩壊したわずか3カ月後のことだ。この2つの出来事が、世界中の民主主義や自由主義の信奉者たちを大いに勇気づけた。  悲しいかな、今の世界を覆う空気は当時と比べるとかな... 続きを読む

ベルリンの壁を「うっかり発言」で崩壊させたシャボフスキー氏が死去

2015/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギュンター ベルリン 死去 うっかり発言 出国

1989年11月9日、東西ドイツを隔てていた「ベルリンの壁」が崩壊し、資本主義陣営と社会主義陣営の東西冷戦が終結する契機になった。 この歴史的な出来事は、旧東ドイツ政府の広報担当者が記者会見で「うっかり発言」したことが引き金を引いたと言われてきた。その発言をしたギュンター・シャボフスキー氏が11月1日、ベルリンの介護施設で死去した。イギリスのガーディアン紙などが伝えた。 1989年11月9日、出国... 続きを読む

人は社会主義体制下ではよりズルを働きやすい事が判明 - GIGAZINE

2014/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Eco GIGAZINE 終結 弊害 ズル

By Travis 資本主義の弊害に反対し、より平等で公正な社会を目指す思想である「社会主義」は、東西冷戦の終結と共に世界から一気に姿を消し、現在では一部の国で採用されるにとどまることになりました。社会主義が機能しなかった原因の一つに、人間の根源的な欲望の存在がしばしば指摘されますが、最近の研究では、社会主義体制下で長く暮らせば暮らすほど人はズル賢くなってしまうことが明らかになっています。 Eco... 続きを読む

社説:キエフと欧州の出番 ウクライナがこれほど重要な理由:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 叙事詩 JBpress 喧噪 キエフ 社説

ベルリンの壁が崩壊してから25年目となる今年、欧州に革命の喧噪が再び響き渡っている。1989年の壁の崩壊は、東西冷戦の終わりの始まりを告げた。中東欧の国々の大半が旧ソビエト連邦の覇権から抜け出し、欧州連合(EU)に平和裏に加盟していった。 ウクライナの反乱劇はまだ始まったばかりであり、まだ何幕か残っている。だがこれは、叙事詩で語られるようなあの1989年の出来事と比較する場合でも軽視できないほどの... 続きを読む

「知性の失敗」のユーロ、「自由の失敗」のアメリカ:日経ビジネスオンライン

2012/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知性 ユーロ 終結 リーマン ユーロ危機

2011年、欧州ではユーロ危機が起きましたが、その前に世界を襲った「お金の危機」、それはなんといっても、米国で2007年のサブプライムショック、2008年のリーマンショックです。 80年代末の東西冷戦の終結と相前後して、アメリカを中心とする金融市場は規制緩和をどんどん行い、実体経済を超える巨大なお金が動く世界ができあがりました。自由放任、新自由主義を標榜し、市場原理ですべてを解決しようというこの流... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)