はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東洋経済新報社発売日

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

障害を問い直す - hiroyukikojimaの日記

2011/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hiroyukikojima 貧困 正面 作者 単行本購入

21:34このごろ、「障害」のことを考えることがときどきある。経済学は、これまで貧困を大事な問題として扱ってきたけど、障害というものを正面から扱ったことは少なかったと思う。そういう意味で松井・川島・長瀬著『障害を問い直す』は、画期的な試みだと思う。障害を問い直す作者: 松井彰彦,川島聡,長瀬修出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2011/06/24メディア: 単行本購入: 1人 クリック:... 続きを読む

理論上、八百長があるのは明白だった──映画版『ヤバい経済学』 - 俺の邪悪なメモ

2011/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 八百長 大相撲 相撲 増補改訂版 疑惑

「大相撲には八百長がある(あった)」今では誰もが「事実」として認識しているこのことが、まだ「噂」や「疑惑」だった頃、実際の相撲を全く見ずに、統計データの分析だけで八百長の存在を証明してしまうというスゴい本が出版されました。それがこのヤバ経こと『ヤバい経済学』ヤバい経済学 [増補改訂版]作者: スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー,望月衛出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日:... 続きを読む

戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記

2011/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォール街 Chikirin ルーツ グーグル 無職

「今年は無職だし、本でも読むか」ということで、「月に2冊は本を読む。(ただし暇な月のみ)」という目標を立てました。やや目標が低めではないかと思われるかもしれませんが、これでいいんです。あんまり高い目標をたてると大変ですから。 で、早速1冊読んでみました。経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/04/09... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)