はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東京大学新聞オンライン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

東大総長選、候補者5人はこの人たち! - 東京大学新聞オンライン

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大総長選 人たち

濱田純一総長に替わる次期総長予定者が11月27日夜、決定する。第2次総長候補者となっているのは江川雅子理事、五神真教授(理学系研究科長・理学部長)、長谷川壽一理事・副学長、宮園浩平教授(医学系研究科長・医学部長)、大和裕幸副学長の5人だ(五十音順)。誰が総長になることで、東大にどんな変化が起こるのだろうか。 「来年度に総長が替わるが、今後も改革は継続されるのか」。これは10月15日に開催された「総... 続きを読む

「東大生は、つぶしが利く道を選ぶ傾向が強すぎる」 - 東京大学新聞オンライン

2014/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傾向 東大生 中退 東大 経歴

「東大生は、つぶしが利く道を選びがちで、不確実性に慣れていない」そう語るのは、東大在学中に起業、その後中退という経歴を持つ菅原貴弘さん。現在は、株式会社エルテスの代表取締役社長として、ウェブリスクマネジメント領域を中心に、ネット上の誹謗中傷対策に取り組んでいる。そんな菅原さんの目には、今の東大生はどう映るのか、話を聞きました。 −−−入学されてから、起業を考えたのはいつ頃ですか? 「東大に入ったら... 続きを読む

「ゲーム研究」とは何か? ゲーム研究者馬場章教授インタビュー - 東京大学新聞オンライン

2014/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーム研究

ゲームは、今も昔も東大生に馴染み深い娯楽のひとつだ。多くの学生が、ゲームをプレイした経験を持っているだろう。今回は、少し違った視点でゲームを見てみよう。東京大学でゲームを研究する、馬場章教授に話を聞いた。 馬場章・東京大学院情報学環教授(講義の最終回に着ていく予定のTシャツとともに) 「現代のオタクはイノベーターだ」。そう語るのは、馬場章教授(情報学環)。もともとは歴史資料のデジタル化といったデジ... 続きを読む

角川会長「次のベストセラーはニコニコ動画から生まれる」 - 東京大学新聞オンライン

2014/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベストセラー 角川会長 動画

先日から、KADOKAWAとドワンゴの経営統合が報じられ、大きな話題を呼んでいます。ですが、約2ヶ月前の3月11日、KADOKAWAの角川歴彦会長とドワンゴの川上量生会長が、同じシンポジウムに登壇していたことを知る方は、そう多くないかもしれません。「メディアミックスの歴史と未来」と題して、東京大学大学院情報学環で実施されたこのシンポジウムの内容を振り返り、両者の経営統合の意義、これからの「メディア... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)